
根室で食べるべきものといえば!?
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637113942/
1: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:52:22.96 ID:DgSBI15nr
209: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:22:14.66 ID:ehMexjIdd
>>1
10年以上前にバイクで北海道1周した時に食べたわ
当時は深夜でも受注生産で焼いてくれた
また夏の北海道行きたいなぁ~
10年以上前にバイクで北海道1周した時に食べたわ
当時は深夜でも受注生産で焼いてくれた
また夏の北海道行きたいなぁ~
211: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:22:30.40 ID:LkQzlMl+a
>>1
タイエーやん
ドキュメント72時間でも見たやついるやろ
タイエーやん
ドキュメント72時間でも見たやついるやろ
2: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:52:44.08 ID:NmTJySzV0
これは根室でしか食えんのか
3: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:52:51.52 ID:9JQpwa8J0
美味しかったか?
4: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:53:24.87 ID:73Ga6wSsM
これ元は函館名物だぞ

5: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:53:34.39 ID:YHPUXsXod
もっとなんかあるやろ
13: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:54:59.29 ID:DgSBI15nr
>>5
朝早くてどこも店空いてなかったわ
朝早くてどこも店空いてなかったわ
6: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:53:58.23 ID:syR3HEmva
豚なんか鶏なんか
14: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:55:14.73 ID:DgSBI15nr
>>6 豚
9: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:54:13.83 ID:dp4Y78Pia
焼き鳥という名の豚のやつか
10: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:54:15.97 ID:8AhCX3b9a
エスカロップも食ってこい
18: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:55:36.31 ID:DgSBI15nr
>>10
どこも開いてなかった
どこも開いてなかった
12: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:54:24.21 ID:T7XqoHQ80
ええやん全てが思い出になるんや
22: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:56:00.22 ID:DgSBI15nr
>>12
メッチャ歩いたわ
メッチャ歩いたわ
3時間で10キロ歩いた
16: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:55:18.89 ID:RS5/yEh8M
北海道エアプやけど根室なら海鮮とかの方が
遥かに美味そうなんやがこんなコンビニ弁当
みたいなのしか売ってないんか?
遥かに美味そうなんやがこんなコンビニ弁当
みたいなのしか売ってないんか?
21: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:56:00.20 ID:ISHMSIhn0
串を引き抜く奴やろ?
23: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:56:05.49 ID:Rl7Gje2a0
蓋で挟んで串を抜く奴やな
24: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:56:12.47 ID:TSm7ypuPd
鹿と衝突したんか?
45: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:58:44.25 ID:DgSBI15nr
>>24
しなかった
しなかった
ぴょんぴょん飛んでるのがみれたわ
29: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:56:48.33 ID:4SHaVWK80
これは函館でも買える
根室限定はエスカロップ
根室限定はエスカロップ

31: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:57:16.55 ID:MA8zXiDf0
惣菜コーナーにある焼き鳥みたいでまずそう
実際どうなん?
実際どうなん?
47: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:59:14.86 ID:DgSBI15nr
>>31
その場で焼いてくれて
タレべったり塗ってくれるから美味かったわ
その場で焼いてくれて
タレべったり塗ってくれるから美味かったわ
37: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:58:02.90 ID:TgFSBjT90
旭川?の豚丼食いたいわ
46: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:59:07.96 ID:C11ZPmZH0
>>37
豚丼は帯広か室蘭だった気がする
豚丼は帯広か室蘭だった気がする
56: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:00:35.99 ID:MXyhXmqVM
>>46
室蘭はカレーラーメンやな
豚丼は帯広
室蘭はカレーラーメンやな
豚丼は帯広
43: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 10:58:27.27 ID:SoaFZHpQ0
月一くらいでやってる物産展でも買えるやろ
53: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:00:00.69 ID:UwYB2pJqd
やきとり弁当食うなら普通はラッピでチャイニーズキンバーガーやろ

80: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:02:24.72 ID:MXyhXmqVM
>>53
ラッピは函館にしか無いんちゃうの?
ラッピは函館にしか無いんちゃうの?
55: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:00:25.21 ID:4dDGDJLw0
函館のイメージやけど根室にもあんの?
クソ遠いやんけ
クソ遠いやんけ
62: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:01:09.58 ID:DgSBI15nr
>>55
むしろ函館にあるんやな
むしろ函館にあるんやな
82: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:02:54.17 ID:7ytdzn2P0
>>55
根室の店長がハセストから暖簾分けしてもらったとか
根室の店長がハセストから暖簾分けしてもらったとか
函館のコンビニ「ハセガワストア」からのれん分けした当店。
ご注文をいただいてから作る「やきとり弁当」の他、「カルビ弁当」や「サガリ弁当」など、当店オリジナルの商品も販売しています。
67: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:01:27.75 ID:W1wo10mF0
今北海道ってクソ寒いやろ?
71: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:01:58.42 ID:DgSBI15nr
>>67
今根室で9度やった
今根室で9度やった
69: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:01:34.41 ID:qZ77kS6z0
どこに泊まってからの根室か知らんけどええやん
わいも一度は食ってみたいんだわそれ
わいも一度は食ってみたいんだわそれ
78: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:02:19.56 ID:DgSBI15nr
>>69
釧路に泊まって始発で根室来た
釧路に泊まって始発で根室来た
84: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:03:00.25 ID:0ag0cxcud
北海道って色々あって最強言うけどぶっちゃけ単にめちゃくちゃ広いだけだよな
北海道だけで他の地方丸ごとよりでかいんやからそりゃ他の県単品と勝負したら北海道勝つやろって話やで
北海道だけで他の地方丸ごとよりでかいんやからそりゃ他の県単品と勝負したら北海道勝つやろって話やで
117: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:08:14.99 ID:qZ77kS6z0
セコマの100円パスタも食え
127: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:10:29.20 ID:uP/Ih4nfd
https://i.imgur.com/Knpuq74.jpg
135: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:11:52.26 ID:EWeUPboVd
>>127
歯舞あたりがわかりやすくてええんちゃう?
歯舞あたりがわかりやすくてええんちゃう?
131: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:10:49.14 ID:KF+Wo4yrd
根室名物は花咲蟹、エスカロップ、オランダせんべいやぞ
132: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:11:13.17 ID:2ug+qeMxM
エスカロップは正直そんな大層なもんじゃないが、ご当地感がある
それと根室って花咲ガニが特産じゃなかったか?あれくっそうまいらしいぞ
それと根室って花咲ガニが特産じゃなかったか?あれくっそうまいらしいぞ

137: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:12:01.02 ID:KF+Wo4yrd
>>132
日本の蟹で一番食いにくく癖がある蟹やぞ
一番美味しい食い方は味噌汁に入れる事
日本の蟹で一番食いにくく癖がある蟹やぞ
一番美味しい食い方は味噌汁に入れる事
146: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:13:39.91 ID:2ug+qeMxM
>>137
そうなんか?ワイが行ったときは時期的に食べられなかったんやが、なんJで大絶賛されてて未だに悔恨の気持ちがあるわ
このカニを食べたら他の蟹は食えんとか言ってたあいつはほんまなんか?
そうなんか?ワイが行ったときは時期的に食べられなかったんやが、なんJで大絶賛されてて未だに悔恨の気持ちがあるわ
このカニを食べたら他の蟹は食えんとか言ってたあいつはほんまなんか?
155: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:14:31.98 ID:7dh0mb4jM
>>146
めちゃウマいで
めちゃウマいで
138: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:12:11.87 ID:TqZemkaYa
隠し味に根室のワイン使っとる
ハセストのとはちょっと味違うで
ハセストのとはちょっと味違うで
147: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 11:13:42.42 ID:4C3URdS5p
函館にしかなかったと思うが根室にも売っとるのか
ありがとうございます
寒い中、乙w
凍死しないうちに帰って来い
楽しそう
ハセストのやきとり弁当、札幌でも食べたい!
納沙布岬で花咲ガニ1匹食って来ればよかったのに。カニの中では結構安いぞ。
こんなしょうもないの旅行先で食うなよw
次のチャレンジは、別海町でポークチャップだな。
花咲ガニはヤドカリだろ 足がカニより2本少ない
花咲ガニってクセがあるというかアクが強いっていうか
本州では珍しいけど、道内ではなぁ・・・
毛ガニやタラバの方がうまいや
花咲ガニの良い物は全部本州(というか東京)に行っちゃうのを知らないのか(笑)
そもそも、もう日本の領海では花咲ガニってあんま取れずに
今はロシア領側の海で不法で獲ったり、ロシアの監視船に賄賂渡して漁をしてるんだわ
だからコスト的に凄く高くて道内での販売になんて向けられない
(カニだけじゃないけど)地元に残るのはB級品だけ、あとは都会で需要がないものぐらい
そもそも、毛ガニやタラバの方がうまいなんて言ってる時点で食ったこともなく書いてるエアプか
相当な・馬・鹿・舌・だわ、・無・知・と・馬・鹿・舌・なのか、・無・知・と・見・栄・張・り・馬・鹿・舌・なのかは知らんけど
>>だからコスト的に凄く高くて道内での販売になんて向けられない
確かにスーパーや海産物の商店に行っても花咲は見かけなくなったね
20数年前、初めて北海道に来たときには納沙布岬の周辺の売店で観光客がバリバリと殻をむきながらむさぼり食ってた光景を覚えてる
1パイ1000円くらいで買えたんじゃなかったかな