
カレー弁当頼んでみたら・・・
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636151131/
1: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:25:31 ID:FdFv
2: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:25:54 ID:o7rq
草
3: 失里予さとろ ◇mesusyotasuki ◆YktFA381qM 21/11/06(土)07:26:01 ID:5Vc3
せめてかけてくれ
4: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:26:04 ID:LVXS
ポークカレー派か?
5: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:26:20 ID:UqBJ
すごいな
6: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:26:27 ID:UdtE
こういうのでいいんだよ
9: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:27:05 ID:vpPt
レストラン用のこれうまいよな
10: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:27:32 ID:Oijx
このほうが運ぶときこぼれないから
11: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:28:25 ID:Y7IY
おいくら?
14: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:30:00 ID:FdFv
>>11
450えん
450えん
15: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:30:47 ID:FdFv
ごめん、ご飯大盛りにしたからあれやった
通常400円
通常400円
23: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:34:43 ID:Y7IY
>>15
ん~……280円くらいやろ……
ん~……280円くらいやろ……
13: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:29:02 ID:2K4N
これ温かいんよな?
冷たいならまじで無能
冷たいならまじで無能
17: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:31:19 ID:FdFv
あったかかったよ
18: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:31:47 ID:Nyp4
ルーのかかり方でクレームきたんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:32:45 ID:im7h
とぅぎゃざぁしようぜ!
20: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:33:35 ID:CHau
レストラン用草
22: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:34:29 ID:CHau
400円って特別安いってわけでもないな
25: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:34:56 ID:x5ub
シェフの顔なんか強そう
26: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:35:15 ID:Nyp4
300円で売れば大人気やろ
28: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:35:34 ID:5KoA
まあ持ち運ぶわけだしな
29: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:35:36 ID:34mc
コレで良くないか
31: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:36:20 ID:CHau
弁当屋さんはプライド無いんか
32: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:36:36 ID:FdFv
よくある良い意味で汚ねぇ感じの町の弁当屋や
34: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:37:54 ID:nmub
>>32
レトルトの方は温まってるんだよな?
レトルトの方は温まってるんだよな?
36: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:38:05 ID:FdFv
>>34
あったまってるよ
あったまってるよ
33: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:37:38 ID:aolx
弁当屋でカレー頼むのが悪いってことにしよう
35: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:38:02 ID:CHau
>>33
カレーなんて定番やんけ
カレーなんて定番やんけ
38: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:38:58 ID:FdFv
たぶん提供にそこそこかかったあの時間はルーをあっためてた時間なんやろなって
40: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:39:20 ID:CHau
>>38
悲しいなぁ
悲しいなぁ
41: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:40:23 ID:CHau
ちな唐揚げ弁当はいくら?
45: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:41:50 ID:FdFv
>>41
のりべん350えん
からあげ490えん
のりべん350えん
からあげ490えん
47: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:43:12 ID:CHau
>>45
良心的やな。カレーから推察するに冷凍もんやろうけど
良心的やな。カレーから推察するに冷凍もんやろうけど
42: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:40:35 ID:nmub
あれや、松屋のセパレート盛りの真似したんや
48: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:43:56 ID:FdFv
居酒屋でお茶漬けを頼んだら永谷園が出てきた時の気持ちを思い出したわ
51: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:47:47 ID:hNjo
最近寒いから移動中に冷めるのを防ぐための配慮やろなぁ
53: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:49:21 ID:FdFv
まぁ一個ごめんなさいするとやな
54: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:50:32 ID:FdFv
画像はなんか保存してたやつやねん
ほんで、弁当屋さんでカレー頼んだ時に同じようにレトルト出されたの思い出してモヤモヤしてスレ立てや
ほんで、弁当屋さんでカレー頼んだ時に同じようにレトルト出されたの思い出してモヤモヤしてスレ立てや
55: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:51:33 ID:FdFv
弁当屋はほっかほっか大将や
普通の弁当は安いしボリュームあるし美味いんよ
ほんで期待してカレー頼んだらレトルトでなんか落ち込んだわね
普通の弁当は安いしボリュームあるし美味いんよ
ほんで期待してカレー頼んだらレトルトでなんか落ち込んだわね
56: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:51:41 ID:SiKu
レトルトならハウスのプロクオリティ辛口がおいしい
57: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:52:54 ID:FdFv
拾い画やけどこんな感じや
58: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:53:20 ID:CHau
スーパーに売ってる500円くらいのカレーのレトルトって美味いんかな?
62: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:55:05 ID:Nzjo
>>58
少なくともセブンの432円の金カレーは美味しかった
少なくともセブンの432円の金カレーは美味しかった
59: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:54:02 ID:FdFv
他の弁当はどれもええんやけどな
カレー頼むことはもう無いわ
カレー頼むことはもう無いわ
66: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:56:55 ID:FdFv
https://i.imgur.com/Suz4qRB.jpg
67: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)07:58:55 ID:nmub
>>66
蓋しまるんかこれ
蓋しまるんかこれ
69: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)08:00:53 ID:FdFv
>>67
上下ケースで輪ゴムで挟むけどおデブのお腹みたいにはみ出してるわね
ただアチアチのをそうやってしまってるから熱気で唐揚げはしっとりべちゃべちゃ気味
上下ケースで輪ゴムで挟むけどおデブのお腹みたいにはみ出してるわね
ただアチアチのをそうやってしまってるから熱気で唐揚げはしっとりべちゃべちゃ気味
70: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)08:01:51 ID:7gnD
贅沢言うな
72: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)08:09:52 ID:Nyp4
レトルトカレー専門店とか東京ならありそう
73: 名無しさん@おーぷん 21/11/06(土)08:14:15 ID:ByvL
これで400円はうーん
ありがとうございます
これはヒドイw
カツ入ってるし別にええんじゃね
300円はとんかつの値段やろ
いや高いけども
良いか悪いかの話なら、商売的には下手で良くは無い
かけるか別容器にして、その手間分で
少しだけ価格高くすれば良いだけの話なのに
カツ入ってるしな
価格と味と衛生を両立するギリギリのところなんやろ
どうせ温めて渡すんなら別容器に移して出せばいいのに
市販のレトルトだとしても客に完全にバラして良い事なんか何にもないだろ
新座の弁当屋で見た気がする。
わざわざ大鍋でカレー作る弁当屋はそうそう無いってのはまあ分かる
でも蕎麦屋のレトルトカレーはガッカリするわ どこも同じ味でとろみが付いてて、温めが甘いのか大して熱くないし
ご飯80円+かつ200円+カレー120円=400円か
10年前くらいに同僚と韓国料理店行って辛ラーメン?頼んでた奴、普通にインスタント出てきて目が点になってたわ
文化なのかねぇ、って話して、二度と行ってないけど
手書きで
「レトルトカレーは晴れの日に現場の鉄板の上に置いて温めると尚(なお)美味しいです」
と、書かれていたら面白い。
長い事頼んでないけど、ほか弁はこのタイプだった気がする
自分でかけるところに高級感を見いだせるんだ。
レストランではカレールーはグレイビーボードに入ってるだろ?
ごはん+容器 160円
とんかつ+漬物 160円
レトルトカレー 80円
で、400円は妥当な値段だと思うが
温めてくれてるんならこれでもいいや
これ、お値段以上の美味しさがあるんだよね〜 ヤミツキになります。
チェーンのうどん屋とか吉牛とかでもレトルトなんやから今更やないの?みんなわかって注文してるんだろうし。別容器に移す容器代と手間考えたら合理的やん。