
つけ麺の話題をまとめて
つけ麺の旨さって「一口目がピーク」よな
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632414854
1: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:34:14.85 ID:IT5Bmw3f0
後半はもう敗戦処理や
2: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:34:46.86 ID:7+lcSjXfM
一口目て麺だけすするんやが
9: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:36:57.51 ID:ltY+UqW90
>>2
つゆつけた方が美味いやろ
つゆつけた方が美味いやろ
14: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:40:37.98 ID:7+lcSjXfM
>>9
つけスーつける前の麺の食感と香りも楽しむんやで
つけスーつける前の麺の食感と香りも楽しむんやで
22: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:43:40.89 ID:FSQIvUx50
>>14
意識高そう
一番空腹スパイス効いてる一口目をそんな無味のもので消費したくないわ
意識高そう
一番空腹スパイス効いてる一口目をそんな無味のもので消費したくないわ
3: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:35:05.16 ID:N6cXnavv0
親子丼とカツ丼もそうや
8: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:36:51.60 ID:IT5Bmw3f0
>>3
ちょっと分かるわ
そばとのセットとかだと一回目線変えられるから嬉しい
ちょっと分かるわ
そばとのセットとかだと一回目線変えられるから嬉しい
4: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:35:51.53 ID:LuW0BUsfd
https://i.imgur.com/kYCjZe3.jpg
5: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:36:10.54 ID:nr3tGXQM0
これはわかる
味が単調すぎて飽きるのが早い
味が単調すぎて飽きるのが早い
7: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:36:50.26 ID:Blbk5eVD0
味を楽しんでる時点で浅いよね
11: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:38:42.65 ID:IT5Bmw3f0
あと、つけめんはなんか具と麺が分離してる感あるんや
12: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:39:52.49 ID:pTBH9zcj0
大体のもんそうやろ
尻上がりに上手くなる料理なんてあるか?
尻上がりに上手くなる料理なんてあるか?
15: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:41:21.65 ID:IT5Bmw3f0
>>12
尻上がりに旨くはならんけど、餃子は食べても食べても味が下がらんから毎回最後の一個食べるときにもうないんだなって悲しくなるわ
尻上がりに旨くはならんけど、餃子は食べても食べても味が下がらんから毎回最後の一個食べるときにもうないんだなって悲しくなるわ
16: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:41:44.90 ID:Z/0I4qLA0
味が単調で飽きるとかラーメンカレー牛丼なんでもそうやろが
17: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:41:57.54 ID:pcGRCsUg0
前に流行った全粒粉だったら麺だけ食べたりしてたな
18: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:42:07.99 ID:L9Wg9Szfa
頼むまでがピークなところある
19: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:42:14.65 ID:+0NKB/FCd
ざるそばやざるうどんも同じだよな
まだトッピングでどうにかなるけど、つけ麺は特に全部が同じ味になるからどうしようもない
まだトッピングでどうにかなるけど、つけ麺は特に全部が同じ味になるからどうしようもない
24: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:44:42.34 ID:IT5Bmw3f0
あとつけ麺って総じてラーメンと比べてなぜか甘くないかあれ
26: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:45:33.42 ID:ZEm1SvSF0
つけ麺めんどくせえだけやろ
27: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:46:07.81 ID:ECens0Il0
一燈とかうますぎていつの間にか完食するよな
28: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:46:37.67 ID:nmMpEQtL0
むしろ一口目がピークじゃないものなんてあるか?
30: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:47:33.22 ID:ci0F+reeM
食べるって何なんやろな
一口目を食べるという行為が食べる目的になってるのかもしれん
一口目を食べるという行為が食べる目的になってるのかもしれん
31: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:48:06.68 ID:Uu+9svtD0
逆に3口目とか10口目とかにピークくる食いもんとかあるんか?
32: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 01:48:17.50 ID:hGdTnZa00
チキンラーメンと一緒やんけ

つけ麺食いにきたンゴ
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631100991/
1: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:36:31.92 ID:EiOOu3AOd
3: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:37:06.41 ID:zc43oax80
つけ麺やのにすでに汁入っとるやん
6: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:37:28.43 ID:EiOOu3AOd
>>3
昆布水や
昆布水や
8: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:37:34.92 ID:+DF0lMjwd
>>3
昆布水は最近の流行りなんや
昆布水は最近の流行りなんや
5: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:37:27.12 ID:IYGnDoNZ0
嘘ンゴねぇ
9: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:37:51.36 ID:QbvlHACH0
麺細くね
11: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:38:40.17 ID:EiOOu3AOd
昆布水のおかげでよく漬け汁と絡んでうまいんご
12: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:39:10.74 ID:JI7OiTeg0
昆布水ってなんや
19: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:40:57.74 ID:+DF0lMjwd
>>12
昆布だしきいた水や
そこに麺浸けて出してるわけやな
昆布だしきいた水や
そこに麺浸けて出してるわけやな
14: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:39:49.41 ID:mkTA+I+l0
つけ汁うっす
ドロドロしたやつ以外きらいや
ドロドロしたやつ以外きらいや
15: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:39:50.29 ID:EiOOu3AOd
藻塩を麺にかけてもうまい
17: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:40:32.48 ID:EiOOu3AOd
これで1100円や
18: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:40:37.96 ID:O2iejAZm0
そばのほうがおいしいよね
21: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:42:08.20 ID:b20NK3Yq0
>>18
You know
You know
20: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:41:40.94 ID:b20NK3Yq0
麺の盛り方さぁ…
つけ麺のくせに意識高すぎやろ
しかも値段結構するんちゃうか?
つけ麺のくせに意識高すぎやろ
しかも値段結構するんちゃうか?
22: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:42:08.68 ID:1/kBJ+G0a
仕事終わって帰ってきたらもうどこも空いてなくて辛いんご
23: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 20:42:09.64 ID:OLYUXx1lp
漬け汁の皿もうちょっと深い方が食いやすい
ありがとうございます
つけ麺通はつけ麺をつけずに食うスタイル
麺の後直ぐレンゲでスープ
これが通でありガイ◯通ともいえる
鴨せいろ美味しいよね
大勝軒のつけ麺は食い終わってからも美味いが続くぞ。一口目で飽きるのは魚粉どっさりのごちゃごちゃつけ麺だろ。
ひとくちで飽きるならひとくちで食べ切ればいいじゃない
ワンスプーンラーメン