
ラーメンの各値段設定に思う事
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632325659/
1: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:47:39.68 ID:g+ncPGCyr
って感じだよな
3: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:48:22.41 ID:g+ncPGCyr
デフォラーメン1000円の店って見たことある?
4: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:48:31.30 ID:D3+a/Dn9a
ノーマルで1000円はお目にかかったことない
6: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:48:57.14 ID:LseZzqF0a
幸楽苑は?
7: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:49:18.40 ID:C/mfzRCX0
一蘭「かかってこい!」ドンッ
38: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:54:52.20 ID:1FxwSeEOp
https://i.imgur.com/6SmDJ1m.jpg
8: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:49:23.19 ID:uKii6hQ1M
750円←高い
650円←やっす
650円←やっす
162: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:14:02.71 ID:ItDkIyga0
>>8
下は安いと思うけど上は普通やろって感じ
なお田舎の実家に帰ると中華料理屋で500円とかで感覚バグる
まぁ都内でも日高屋とかならそんなもんやけど
下は安いと思うけど上は普通やろって感じ
なお田舎の実家に帰ると中華料理屋で500円とかで感覚バグる
まぁ都内でも日高屋とかならそんなもんやけど
10: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:49:46.57 ID:kCbqQSQx0
850くらいならあるが、ノーマルで1000円はちょっと記憶にないなぁ
13: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:50:24.99 ID:2lYGvDRy0
麺 ほん田 秋葉原
飯田商店 湯河原
飯田商店 湯河原
あたりはデフォで1200円とかじゃなかった
20: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:51:21.38 ID:g+ncPGCyr
>>13 せやな
このレベルになると最早1回行ってみたい
15: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:50:39.41 ID:uKii6hQ1M
800円(大盛り無料)←うーん、まあええか
17: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:50:49.07 ID:PWSI5LkP0
ラーメン食いに行く時ってそんな値段気にせんわ
うまけりゃええ
うまけりゃええ
19: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:51:19.84 ID:lRv09XDm0
700円でもぶっちゃけ高いけどな
いつからこんな高給食材になったんや
いつからこんな高給食材になったんや
32: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:53:38.18 ID:PWSI5LkP0
>>19
ラーメン発見伝でそこらへんのこと語ってたな
蕎麦みたいに二極化するんじゃないかみたいな
ラーメン発見伝でそこらへんのこと語ってたな
蕎麦みたいに二極化するんじゃないかみたいな
33: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:53:56.34 ID:K0HvfFZK0
>>19
それっていつの感覚なん?
少なくともこの10年くらいは800円〜が普通な気がするんやけど
それっていつの感覚なん?
少なくともこの10年くらいは800円〜が普通な気がするんやけど
89: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:01:37.28 ID:zsI+L+ou0
>>33
10年前ならまだ\550~650くらいやっイメージやな
この10ねんでどんどん上がったような記憶
10年前ならまだ\550~650くらいやっイメージやな
この10ねんでどんどん上がったような記憶
22: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:51:59.69 ID:upSSQHr30
ノーマル800円くらいでスペシャル的なのが1000円が多そう
28: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:52:35.69 ID:g+ncPGCyr
武蔵小杉の渡来武680円は有能やわ
濃いめ硬め多めにして
大ライス2杯おかわりしたったわ
大ライス2杯おかわりしたったわ
30: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:53:05.43 ID:46352sJC0
そう思うけど高くなったね
昔800円あればチャーシュー麺頼めたのに
昔800円あればチャーシュー麺頼めたのに
36: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:54:24.56 ID:kXA0AhLYa
とんこつラーメン290円で食える店が福岡にあるで
40: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:55:06.30 ID:afJuLJbg0
880円←まあチャーシューこんだけ乗ってればええか
42: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:55:17.14 ID:E/k+B8ry0
子供の頃500円で食ってた気がする
43: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:55:42.55 ID:pz4IbHwid
https://i.imgur.com/R4AMqkZ.jpg
70: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:59:37.91 ID:A39jYCxgd
>>43
明らかに合成っぽいラーメンで草
明らかに合成っぽいラーメンで草
45: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:55:56.84 ID:g+ncPGCyr
デフォラーメン1000円越え思い出したわ
蒲田のちばからが1050円やった
47: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:56:11.20 ID:x9Yhzmmw0
オリジナリティ溢れる奴か王道系のハイグレードな奴のどちらが求められてるんやろな
50: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:56:27.54 ID:L4Z6y08ba
https://i.imgur.com/Guf0XX6.jpg
52: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:57:05.07 ID:afJuLJbg0
>>50
ワイは買わんが盛り付け色合い悪くない妥当やろ
ワイは買わんが盛り付け色合い悪くない妥当やろ
58: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:58:20.84 ID:Cltm81CFa
>>50
適正
安いとすら感じる
適正
安いとすら感じる
75: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:00:04.73 ID:g+ncPGCyr
>>50
コレは味次第としか言いようのない見た目やな
コレは味次第としか言いようのない見た目やな
78: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:00:18.89 ID:n3VeOgOs0
>>50
担々麺ってスープの当たり外れが激しいから見ただけではなんともいえん
担々麺ってスープの当たり外れが激しいから見ただけではなんともいえん
60: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:58:40.34 ID:4eY17FmK0
203: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:22:07.98 ID:LmsiwcWE0
カップ麺の一蘭(500円具なし)は許されるんか?
213: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:23:44.07 ID:n3VeOgOs0
>>203
ラーメンに近いカップ麺が当たり前になるまでは食いたい奴は食うだろ
ラーメンに近いカップ麺が当たり前になるまでは食いたい奴は食うだろ
245: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:27:12.42 ID:uKii6hQ1M
>>203
普通のラーメンが890円やから安い方ちゃうか
スープは店と遜色無いらしいし
普通のラーメンが890円やから安い方ちゃうか
スープは店と遜色無いらしいし
61: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:58:42.21 ID:W/q2GEsUM
安さ求めるなら最強
363: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:47:10.48 ID:Gg6KYNis0
>>61
味千はチャーハンが最強
味千はチャーハンが最強
65: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:58:58.50 ID:afJuLJbg0
800円ならチャーシュー山のように乗って無いと許さん
ラーメンなら600円程度で出すべきやろ九州が安いんか?
ラーメンなら600円程度で出すべきやろ九州が安いんか?
95: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:02:17.70 ID:kCbqQSQx0
>>65
自分は東京なんで、こっちの感覚だと
チェーン店の素ラーメンでも600円スタートって感じかなぁ
自分は東京なんで、こっちの感覚だと
チェーン店の素ラーメンでも600円スタートって感じかなぁ
風龍のしょぼい(失礼)のでも650円とかしなかったけな
66: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:59:06.45 ID:LzfUFmD/x
三田二郎が600円なの頭おかしい
71: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 00:59:55.29 ID:G3cNTwwd0
1000円超えていいのはチャーシュー麺だけ
素ラーメンは800円未満がいい
素ラーメンは800円未満がいい
81: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:00:29.56 ID:MeZnHZ6+M
東京住みが地方はラーメンやすいんやろ?いいなーとか言ってたけどむしろ都心の方が安いんだよなあ
記事の途中ですがRSS
85: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:01:03.80 ID:XSXwMF83d
300円←安い
500円←普通
700円←高い
こうやろ
500円←普通
700円←高い
こうやろ
105: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:03:58.62 ID:g+ncPGCyr
>>85
昭和初期の物価かな?
昭和初期の物価かな?
139: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:09:10.01 ID:j51edTFB0
>>85
九州やとガチでこれや
九州やとガチでこれや
91: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:01:54.92 ID:WnNL9Qp/0
天一で850するからなあ
正直高いけど許容範囲
正直高いけど許容範囲
96: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:02:19.63 ID:kOA9nB/x0
食べログとか過去の値段設定のままメニュー載せてるとこ多いけど
今の値段と比べるとここ数年でどこも値上がりしすぎててビビるわ
今の値段と比べるとここ数年でどこも値上がりしすぎててビビるわ
113: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:05:20.28 ID:g+ncPGCyr
>>96
メニューの文字じゃなくて
メニューの写真見たほうがいいぞ
メニューの文字じゃなくて
メニューの写真見たほうがいいぞ
130: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:07:39.40 ID:kOA9nB/x0
>>113
それは知っとる
ただ昔と比較して200円とか値上がりしてるの見ると萎えるわ
それは知っとる
ただ昔と比較して200円とか値上がりしてるの見ると萎えるわ
138: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:09:06.21 ID:uKii6hQ1M
>>130
昔はこの値段だったんだなって思っちゃうよな
なんかわかる
昔はこの値段だったんだなって思っちゃうよな
なんかわかる
108: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:04:27.35 ID:EYc8U092a
でも日高屋は税込で390円なのか
そう考えるとめちゃくちゃ安いな
そう考えるとめちゃくちゃ安いな
122: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:06:39.99 ID:n3VeOgOs0
>>108
そういうのは最早別の食べ物だからなぁ
そういうのは最早別の食べ物だからなぁ
115: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:05:26.72 ID:aVwCQHTy0
https://i.imgur.com/1xAftSw.jpg
125: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:06:55.16 ID:L4Z6y08ba
https://i.imgur.com/n7wwUm3.jpg
127: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:07:24.80 ID:PWSI5LkP0
何でもかんでも高い高い文句言う奴ばっかりだから日本は物価が上がらないんやろうな
むしろ値段が上がってるラーメンは良い方向に行っとる
むしろ値段が上がってるラーメンは良い方向に行っとる
128: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:07:27.54 ID:qZnvNKoB0
ラーメン550円
チャーシュー麺800円
チャーシュー麺800円
134: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:08:16.57 ID:/+JP7TWh0
500円台←安い
600円台←普通
700円台←まあ普通
800円台←高い
600円台←普通
700円台←まあ普通
800円台←高い
136: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:08:31.10 ID:hg+dfmzP0
700円の店に入ってトッピングと大盛りで1000円を結局超えるのがワイや
140: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:09:53.79 ID:uKii6hQ1M
豚骨は安い、味噌は高いイメージ
醤油は店によって違う
醤油は店によって違う
142: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:10:04.08 ID:p7nTxYfpa
650円でライスときゅうりのキューちゃん食べ放題の家系ってすごいな
149: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:11:53.37 ID:a6QlMWFr0
山岡家もなんやかんや高くつくよな
1000円以内で収まったことないわ
1000円以内で収まったことないわ
170: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:16:21.76 ID:vxqOCKJQF
470円です…
そりゃ売れるわ
156: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:12:48.32 ID:HFq6aMEf0
マックで千円行ったら身構えるやろ?それと同じや
165: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:14:59.10 ID:RQCFy43z0
台湾系はチャーハンセットで700切るよな
171: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:16:29.59 ID:OiMPaCl/0
全部乗せとかで1000円以上はええけど通常版は1000円未満であって欲しいンゴねぇ
190: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:19:23.15 ID:Wy9hsvIR0
ラーメン700円←安い、800円←普通、900円←強気、1000円←相当美味くなきゃ許さない
193: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:19:54.04 ID:d2GODmdS0
千円払うと美味く感じるのよ
美味いに決まってると脳が騙される
美味いに決まってると脳が騙される
223: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:24:36.86 ID:hU7sKAy10
https://i.imgur.com/8IERfhv.jpg
224: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:24:41.60 ID:Mb1LhRXZ0
限定ラーメンとかなら1000超えてる店は結構ある
243: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:26:59.85 ID:ItDkIyga0
https://i.imgur.com/DWfIC1x.jpg
250: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:27:52.73 ID:wyFKOI/dd
>>243
美味いんやろーけど見た目もうちょっとちゃんとしてほしいな
美味いんやろーけど見た目もうちょっとちゃんとしてほしいな
264: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:30:52.71 ID:ItDkIyga0
>>250
見た目は確かにワイが適当に撮っとるのもあるけど
見た目は確かにワイが適当に撮っとるのもあるけど
254: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:28:10.01 ID:HFq6aMEf0
>>243
こういうのって途中で飽きるんだよな
こういうのって途中で飽きるんだよな
264: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:30:52.71 ID:ItDkIyga0
>>254
限定やからしゃーないけどうまいっちゃうまいけどしょっちゅう食いたいとかは思わんかったな
限定やからしゃーないけどうまいっちゃうまいけどしょっちゅう食いたいとかは思わんかったな
227: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:24:57.59 ID:RPO8TsEp0
チャーシュー麺なら1200円も許される不思議
230: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:25:05.74 ID:1o+BGSvn0
具なし1500円←正気かワレェ
238: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:26:15.92 ID:wyFKOI/dd
ワイの好きな店
並盛900円
週3でいってるわ
並盛900円
週3でいってるわ
239: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:26:32.80 ID:Cq4o1d6za
社食の400円くらいのラーメンで十分だわ
257: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:28:58.55 ID:jslZztku0
1000円の壁
267: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:31:29.65 ID:qq8iTxEu0
昔ラーメン680円だったラーメン屋に3年ぶりぐらいにいったら630円になってて感動した
思わずチャーシューと卵トッピングしちゃったよ
思わずチャーシューと卵トッピングしちゃったよ
274: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:32:25.38 ID:tWWuc0Oed
感覚的にここ十年で一杯あたり+150円、大盛り+50円してるわ
292: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:36:28.63 ID:M8zCFAd7M
そう考えるとスガキヤって偉いな500円で食えるもん
297: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:36:53.42 ID:fZNtN2ye0
https://i.imgur.com/VmjKCjV.jpg
302: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:37:32.84 ID:VKPGj+Cu0
>>297
これなんやったか
食べたことあるかもしれん
これなんやったか
食べたことあるかもしれん
370: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:47:51.47 ID:2xUeMHlE0
>>297
伊吹?
煮干しは高い
伊吹?
煮干しは高い
324: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:41:10.00 ID:xgxi+JXD0
値上げされとる😭
http://imgur.com/M2dZ8GF.jpg
333: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:42:03.43 ID:uKii6hQ1M
>>324
朝からやってるラーメン屋とかあるんか
朝からやってるラーメン屋とかあるんか
335: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 01:42:30.92 ID:VKPGj+Cu0
>>333
金龍ラーメン思い出す
金龍ラーメン思い出す
ありがとうございます
でもフカヒレラーメンなら高くても満足
フカヒレならラーメンじゃなくて姿煮で食べたい
ラーメンに乗せるのはもったいない
我ら名古屋スガキヤラーメン勢
320円 かぁ・・・・高くなったなぁ・・・・
900円なら気軽に入るけど1000円超えてたらちょっとためらうかな
ラーメンで1000円の壁は厚い
それぞれ100円づつ下にずらして
700円以上するラーメンはトッピングサービスが気前良くないとダメ。
昼時1000円ラーメンは外した時悲惨になるのがアカン。
マズイ上に喰ったらさっさと出ていけとか、ほんま悲しくなるで。
飯田商店すげえ美味かったわ
あれなら1000円超えても納得や