
牛丼チェーン大手3社、これほど明暗分かれる理由は!?
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1624584205/
1: 和三盆 ★ 2021/06/25(金) 10:23:25.12 ID:CgDjlH//9
すき家が好調、吉野家は微妙、松屋は下落…牛丼チェーンの「K字回復」が明確になってきた https://t.co/vClc6251oC #マネー現代
— マネー現代 (@moneygendai) June 24, 2021
コロナ禍からの景気回復は、業種や企業で二極化するK字回復の傾向が世界的に表れている。現在、牛丼各社もK字回復の様相を呈しつつあり、今後、その差がさらに広がっていく可能性が高い。
最も好調なのは、株式会社ゼンショーホールディングスが展開している「すき家」だ。「K」のどちらになるか分水嶺に立っているのが「吉野家」を展開する株式会社吉野家ホールディングスである。そして「松屋」などを展開する株式会社松屋フーズホールディングスの業績はコロナ禍の影響もあり、あまり芳しくない。
(中略)
それでは、牛丼3社はどうしてここまで差がついたのだろうか。その背景には、「立地」と「コストコントロール」の2つがある。
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:51:57.13 ID:3XnQqkFW0
>>1
要するに、「すき家」は住宅街に近い立地条件が多くて家賃が安い上にコロナで住宅街に人が増えてホクホク、
「吉野家」「松屋」は駅前立地で家賃が高い上にコロナ禍で駅前に人が居なくなってダブルパンチってことね。
要するに、「すき家」は住宅街に近い立地条件が多くて家賃が安い上にコロナで住宅街に人が増えてホクホク、
「吉野家」「松屋」は駅前立地で家賃が高い上にコロナ禍で駅前に人が居なくなってダブルパンチってことね。
さらに「すき家」だけ、コロナ前から店舗外から購入可能なテイクアウト専用の窓口を設置した店舗が多くて、
店の中に入らなくても「すき家」だけは安全感が持てるテイクアウトが可能だったが、他の2社は違った、と。
店の中に入らなくても「すき家」だけは安全感が持てるテイクアウトが可能だったが、他の2社は違った、と。
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 11:08:48.87 ID:KknS9rll0
>>1
すき家って一番まずいのにな
すき家って一番まずいのにな

637: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 12:41:05.87 ID:dHcZWugV0
>>203
お前がじじいで昔のイメージで知ったかしてるだけだよ
今はすき家が一番美味い
吉野家は昔はうまかったが今はまずい
松屋は今も昔も中の下
お前がじじいで昔のイメージで知ったかしてるだけだよ
今はすき家が一番美味い
吉野家は昔はうまかったが今はまずい
松屋は今も昔も中の下
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 11:10:57.13 ID:NftkLE8z0
>>1
松屋は値段で勝負しないで
味で勝負しろ
松屋は値段で勝負しないで
味で勝負しろ
614: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 12:36:10.93 ID:7vsr5pVx0
>>1
すき屋レイディオのおかげやろ
すき屋レイディオのおかげやろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:25:36.76 ID:/WqLe8g70
ワンオペのおかげ?
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:26:08.81 ID:ZP1aukfZ0
★すき家 不味いが安い
★吉野家 王道
★松屋 ドンドン値上げ
★吉野家 王道
★松屋 ドンドン値上げ
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:40:17.91 ID:UdvuVCsR0
>>6
吉野家は肉が少ない
吉野家は肉が少ない
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 11:27:06.60 ID:krXjNveU0
>>6
すき家はエヴァンゲリオンとコラボしてた効果が大きそうだなと思った
すき家はエヴァンゲリオンとコラボしてた効果が大きそうだなと思った
749: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 13:15:45.95 ID:wSxPoo3N0
>>295
クレしん……
クレしん……
336: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 11:38:20.05 ID:xMaGnXG/0
>>6
並盛で比較してみなよ
すき家が1番安いのか?松屋は味噌汁付きだぞ?
並盛で比較してみなよ
すき家が1番安いのか?松屋は味噌汁付きだぞ?
511: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 12:12:05.43 ID:5fLHaWMD0
>>6
★すき家 味普通で安い
★吉野家 脂身だらけ
★松屋 プレミアム詐欺
★すき家 味普通で安い
★吉野家 脂身だらけ
★松屋 プレミアム詐欺
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:26:10.07 ID:ltJvcxsC0
オレの好みとして牛丼の味は
吉野家>松屋>すき家
吉野家>松屋>すき家
657: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 12:44:40.64 ID:imJS0Ym60
>>7
だねえ
すき家はバラエティに振って
ファミリー受用も多いんだろう
だねえ
すき家はバラエティに振って
ファミリー受用も多いんだろう
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:26:38.66 ID:neVDkHTH0
松屋が無い
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 11:15:20.13 ID:q4KB4Xa80
>>10
すき家が無い
すき家が無い
557: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 12:20:07.08 ID:oJHztLxL0
>>10
おらこんな村さいやだ
おらこんな村さいやだ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:27:29.58 ID:1P127MQG0
結局本物の企業しか生き残れないんだよね
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:28:06.78 ID:dA+dgfg30
近所のすき家が持ち帰り用の券売機導入してから、家族分まとめて注文したい時に楽で店選びの選択肢に入るようになった
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:28:09.41 ID:P8v86PC10
チー牛という看板メニューが出来たのは大きいな

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:40:30.10 ID:XASVYSwg0
チー牛でイメージダウンしたのかと思ってた
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:29:21.38 ID:bG0++BuK0
松屋は手を広げすぎだろ
セットメニューの改悪でお得感も薄まったし
セットメニューの改悪でお得感も薄まったし
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:32:18.47 ID:ekLvqaqg0
松屋は店舗で定食を食べるという人が多かっただろうから
営業時間の短縮とテイクアウトの意向が響いただけだろう
営業時間の短縮とテイクアウトの意向が響いただけだろう
松屋は店で食うイメージが強いからな
710: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 12:58:20.06 ID:3WMioDpy0
>>23
松屋が一番食べた感あるから頑張って欲しい
やはり牛丼ではダメなのだ
松屋が一番食べた感あるから頑張って欲しい
やはり牛丼ではダメなのだ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:33:02.11 ID:YNn+5McQ0
なぜか松屋は進んで行きたいと思わないんだよなぁ
不味いわけでも高いわけでもないのになぜか
吉野家とすき家はよくテイクアウトしてるけど
不味いわけでも高いわけでもないのになぜか
吉野家とすき家はよくテイクアウトしてるけど
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:33:29.96 ID:7SYxMwqH0
なか卯がいい
牛丼もおいしい
牛丼もおいしい
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:37:44.97 ID:+YVZx47c0
>>31
そうなの?
なか卯で牛丼食ったことない。
なか卯はかつ丼、親子丼と小うどんのセットを食う店。
そうなの?
なか卯で牛丼食ったことない。
なか卯はかつ丼、親子丼と小うどんのセットを食う店。
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:43:33.32 ID:7SYxMwqH0
>>51
なか卯は何食べてもハズレない
なか卯は何食べてもハズレない
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:34:40.72 ID:ekLvqaqg0
東京チカラめしのことも思い出してあげてください
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:35:00.49 ID:wesnx/Si0
松屋さんなにやりたいかわかんなーい^^
客層ニーズの調査戦略がクソ過ぎ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:43:04.09 ID:+YVZx47c0
>>39
定番以外の期間限定の定食が完全に迷走してるよね。
大して美味しくないものなのに松屋にしては高いものが多くなったし。
定番以外の期間限定の定食が完全に迷走してるよね。
大して美味しくないものなのに松屋にしては高いものが多くなったし。
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:38:10.61 ID:ovxnOb8Y0
元来俺は松屋派だったんだけど、最近はすき家くらいしか行ってない。
数が多くて入りやすい、500円セットがお得でそれで十分というのが理由かな。
確かに松屋はぱっとしないね。吉野家もだけど。
数が多くて入りやすい、500円セットがお得でそれで十分というのが理由かな。
確かに松屋はぱっとしないね。吉野家もだけど。
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:38:16.61 ID:uNRvEfmn0
生野菜が松屋のストロングポイントだったのに
値上げするわ量減らすわで一気に行かなくなった
値上げするわ量減らすわで一気に行かなくなった
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:38:26.26 ID:87kKG97q0
ウーバーイーツで松屋安いから頼んでるよ
頻度はマックの次かな
頻度はマックの次かな
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:42:52.84 ID:c4edEtES0
近所の吉野家はそば始めたり迷走してるな~と思ったら潰れてた
すき家は近所の2軒とも安定して混んでるな、特にドライブスルーある方は鉄板な混み具合
松屋はドライブスルーもあるし牛めしは旨くないが生姜焼きとか違うもんが旨いんだけど如何せん提供が遅すぎるネット注文しておいても待たせる教育が悪いのか?
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:44:15.60 ID:sk2O1VnO0
確かに松屋の新メニューは毎回ん?って思う位に微妙に割高
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:45:23.70 ID:a75K+ZOO0
松屋は去年の秋以後の値上がりに驚いた。
朝のエッグダブルも480円になってたし、牛めしもしれっと今日からプレミアム(笑だけですとやってくれたし。
朝のエッグダブルも480円になってたし、牛めしもしれっと今日からプレミアム(笑だけですとやってくれたし。
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:45:28.96 ID:bGLLjRy+0
やっぱり値上げする所は厳しいんだな
松屋新メニュー出る度高くない?ってまず思ってしまうからな
松屋新メニュー出る度高くない?ってまず思ってしまうからな
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:46:10.39 ID:1ESSQEjS0
エビチリ丼食べたい
/#具材たっぷりエビチリ丼
本日9:00販売開始✨
\ぷりぷりのエビにシャキシャキのヤングコーン、そしてトロトロのナスがたっぷり!
すき家特製チリソースの濃厚でピリ辛な味わいに、食べ進める手が止まりません
詳しくはhttps://t.co/PijmFdxASi#すき家 #横浜中華飯店シリーズ pic.twitter.com/evTqnAYKSy
— すき家【公式】 (@sukiya_jp) June 22, 2021
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:48:02.05 ID:Kf/z/xSi0
牛丼の吉野家
定食の松屋
ファミリーのすき家
定食の松屋
ファミリーのすき家
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:50:30.93 ID:Kf/z/xSi0
松屋は手を広げすぎて迷走してる
松そばができたと思ったら、松のや併設に変わって、現在はマイカリー食堂とかいうカレー屋になってたw
これも長く持たないだろう
松そばができたと思ったら、松のや併設に変わって、現在はマイカリー食堂とかいうカレー屋になってたw
これも長く持たないだろう
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:51:37.96 ID:tIygf4zN0
松屋が↓なのって単に繁華街の店を片っ端から閉めたからじゃないかなあ
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:52:57.37 ID:IHHA92d/0
おれは吉野家の牛丼より松屋の牛めしの方が
美味しいと思う。人それぞれだ。
何より紅生姜がいい
美味しいと思う。人それぞれだ。
何より紅生姜がいい
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:54:07.92 ID:TZYRVJsW0
イントネーションのスレかと思って開いたのに
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:55:02.65 ID:39tI6YdE0
sukipassは使える
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 11:33:19.82 ID:2F2FZtyb0
>>137
だよな
すき家の業績が上がってるなら、あれの功績がデカいと思うわ
だよな
すき家の業績が上がってるなら、あれの功績がデカいと思うわ
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:56:42.86 ID:nNCogPzQ0
すき家がなぜ伸びてるか?
レジ袋有料になってないのが一番の理由
コロナで飲食店死亡
↓
コンビニで買うか(でもレジ袋有料でクソ化)
↓
すき家で買ってくるか(レジ袋無料だし)
↓
コンビニで買うか(でもレジ袋有料でクソ化)
↓
すき家で買ってくるか(レジ袋無料だし)
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/25(金) 10:57:33.39 ID:5Zw0bcY90
>>144
吉野家も金いらんで…
吉野家も金いらんで…
松屋も無料
ありがとうございます
すき家まずいって言ってるやつ生きるの大変そう
吉野家が一番って言ってるのは昔のイメージで語ってる爺さんだろ
すき家の牛丼旨いよなあ。
すき家 22億5900万円の純利益
松屋 23億7600万円の赤字
吉野家 75億300万円の赤字
これですき家が好調、吉野家は微妙、松屋は下落って記事タイはいくらなんでもおかしくない?
吉野家の圧倒的な一人負けじゃん、松屋は牛めしやがグループのしめてる割合が多いから赤字の原因なんだ(ギリ分かる)
吉野家は他にもグループの形態あるから75億300万円の赤字だけど牛めしやは(多分)赤字じゃないんだ(妄想オンリー、根拠もデータも示せず)
きったねえ金が吉野家からここに踊ってそう、そうでなきゃ不自然過ぎる
吉野家ははなまるで31億600万円の赤字でたこと考慮してこれをまるごと雑に赤字から差っ引いても43億9700万円の赤字や、他にも赤字の原因有るなら書くだろうから特にない=牛丼で大赤字43億9700万円
それに松屋も全1192店舗中239店舗が牛丼以外の店なんだから考慮しないのはアンフェアよな
どちらにしろずいぶんおかしな記事よ、最初から吉野家は問題ない、最下位は松屋っていう結論有りきの記事やね
Sukipassが優秀過ぎる、使えば使うほど得するから店も客もwin-winや
吉野家はいまだに牛丼チェーンで一番うまいって錯覚されてるからなんとかこの程度で済んでる
実際は牛丼同業他社中一番手抜いてるよな、それが業績にも如実に出てる
客はそこまで馬鹿じゃない
松屋は最近、露骨に客単価を上げようとしとるな。
しかし、繰り出してくる高単価の定食に、なかなか食指が動かんのや。
松屋の豚肉メニューの改悪と値上げ許さない
豚バラねぎ塩好きだったのに
オレは松屋オンリー1。
すき家・吉野家は店と牛肉が臭いから、行きたくねぇ、食いたくねぇデス。