
お店で北極ラーメンの辛さ食べ比べ
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614347104/
1: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:45:04 ID:PIZ
54: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:07:04 ID:PIZ
ちな>>1の画像の上の小さい椀2つは「定食セット190円」でついてくる「小ライス」と「麻婆豆腐」や
麻婆丼にして、その上にこの北極のスープかけて食べると旨いやで
麻婆丼にして、その上にこの北極のスープかけて食べると旨いやで
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:45:37 ID:PIZ
https://i.imgur.com/Oa4YyoP.jpg
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:45:54 ID:bK8
上に乗ってる白い野菜はなんやこれ
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:46:31 ID:PIZ
>>3
もやしやな
もやしやな
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:47:14 ID:bK8
>>5
バラバラになってるんやなサンガツ
白菜みたいに繋がってるのかと思った
バラバラになってるんやなサンガツ
白菜みたいに繋がってるのかと思った
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:47:38 ID:PIZ
>>8
確かに繋がって見えるわな
確かに繋がって見えるわな
4: ◆F56uVMmEICvz 21/02/26(金)22:45:55 ID:Bsf
見てるだけで辛い
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:46:31 ID:PIZ
>>4
ココイチ10辛よりは全然辛くないかな
ココイチ10辛よりは全然辛くないかな
6: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:46:47 ID:PIZ
https://i.imgur.com/jRk6xCd.jpg
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:46:59 ID:9m8
店?
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:47:38 ID:PIZ
>>7
せやな
せやな
9: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:47:17 ID:PIZ
https://i.imgur.com/MM10drS.jpg
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:47:46 ID:zHA
う○こしたか?
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:48:32 ID:PIZ
>>11
したで
なんか辛さだけならペヤング獄激辛やブルダック2倍のがよっぽど辛いんやけど、一番速攻で胃にダメージ来るのは北極ラーメンなんだよな
食べてる途中から胃の不快感がやばかった
味はホンマ美味いのに
したで
なんか辛さだけならペヤング獄激辛やブルダック2倍のがよっぽど辛いんやけど、一番速攻で胃にダメージ来るのは北極ラーメンなんだよな
食べてる途中から胃の不快感がやばかった
味はホンマ美味いのに
12: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:47:51 ID:mb1
クッソからそう
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:48:45 ID:PIZ
>>12
からいです
からいです
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:48:06 ID:WvN
明日のお尻の穴が心配や
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:48:45 ID:PIZ
>>13
もう来ました^q^
もう来ました^q^
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:48:55 ID:qr9
どこの中本
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:49:39 ID:PIZ
>>16
今日行ったのは町田やな
今日行ったのは町田やな
17: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:49:29 ID:PIZ
精神物理学の分野で「フェヒナーの法則」ってのがあって、
これの喩えでよく激辛が引き合いに出されるんやけど、
これの喩えでよく激辛が引き合いに出されるんやけど、
「刺激の主観量は、刺激の客観量に比例しない」
「刺激の主観量は、刺激の客観量の『対数』に比例する」
「刺激の主観量は、刺激の客観量の『対数』に比例する」
というのがあるんや
例えば、辛さを2倍に感じさせたいならスパイスは2倍ではなく、10倍(適当)必要とかそんな感じ
https://i.imgur.com/eJ0giJQ.jpg
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:49:56 ID:9UY
冷やし味噌すき?
21: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:50:25 ID:PIZ
>>19
食べたことないんや
ワイは普通の蒙古タンメンと北極ラーメンしか食べたことない
食べたことないんや
ワイは普通の蒙古タンメンと北極ラーメンしか食べたことない
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:51:13 ID:9UY
>>21
1回食ってみてくれ量が少ないから寂しいけど
1回食ってみてくれ量が少ないから寂しいけど
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:51:56 ID:PIZ
>>23
サンガツ
冷やし味噌美味いって聞いてみたし今度やってみるわ
サンガツ
冷やし味噌美味いって聞いてみたし今度やってみるわ
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:50:01 ID:noV
うまそう😍
21: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:50:25 ID:PIZ
>>20
ほんま味は美味い
ほんま味は美味い
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:51:39 ID:PIZ
通常の北極ラーメンが店の辛さ基準で10段階の9辛なんやけど、
ワイの好きな激辛系Youtuberが言うには北極ラーメンの10倍は「16.5辛」相当らしい
ワイの好きな激辛系Youtuberが言うには北極ラーメンの10倍は「16.5辛」相当らしい
https://i.imgur.com/Wc4qJU0.jpg
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:51:59 ID:VJj
ヨーグルトいっぱい食べて胃を保護するんやで
29: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:53:54 ID:PIZ
>>26
帰りセブンイレブンに寄って飲むヨーグルト買ったわ
帰りセブンイレブンに寄って飲むヨーグルト買ったわ
北極2倍より辛いのも幾つも食べてきたけど、一番速攻で胃にダメージ感じたのは今日の北極2倍やったわ
前回の普通の北極でもかなり即効性あった
前回の普通の北極でもかなり即効性あった
身体との相性悪いんかなぁ
味は大好きなのに
味は大好きなのに
27: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:52:46 ID:PIZ
辛さランキング更新
獄激辛ペヤング>ペヤング激辛END>ブルダック2倍>ココイチ10辛>四川麻婆豆腐(景徳鎮)>北極ラーメン2倍>北極ラーメン>辛辛魚>蒙古タンメン>激辛ペヤング
31: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:54:37 ID:mb1
>>27
ペヤングそんなヤバいんか
ペヤングそんなヤバいんか
32: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:55:19 ID:PIZ
>>31
多分今まで食べた中で一番辛いンゴね
ワイは激辛マニアってわけやないからこういう有名なミーハー所にしか手を出せてないけど
多分今まで食べた中で一番辛いンゴね
ワイは激辛マニアってわけやないからこういう有名なミーハー所にしか手を出せてないけど
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:56:18 ID:mb1
>>32
はええ
ドンキで見つけて興味あったけど買わないで良かったわ
はええ
ドンキで見つけて興味あったけど買わないで良かったわ
35: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:57:29 ID:PIZ
>>34
ココイチ10辛をサラッと食べられるくらいじゃないと絶対やめた方がいい
ココイチ10辛をサラッと食べられるくらいじゃないと絶対やめた方がいい
50: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:03:04 ID:mb1
>>35
ココイチは1辛でもきつかったわ
なんとか食べ切ったけど
ココイチは1辛でもきつかったわ
なんとか食べ切ったけど
51: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:04:09 ID:PIZ
>>50
多分そのくらいだと普通の激辛ペヤングでも食べられないかもしれん
間違っても獄激辛には手を出したらアカン
多分そのくらいだと普通の激辛ペヤングでも食べられないかもしれん
間違っても獄激辛には手を出したらアカン
33: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:55:52 ID:PIZ
>>27やけど、あとLEEの30倍がココイチ10辛のちょっと下くらいかな
28: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:53:12 ID:9UY
蒙古タンメンワイが田舎住みで近くにないのもあるけどカップ麺が美味すぎて店に足を運ばなくなっちゃったわ
30: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:54:26 ID:PIZ
>>28
あれのカップ麺のクオリティ異常やわ
ワイがバカ舌なのもあるんやろけどホンマに店舗と遜色ないクオリティあると思う
あれのカップ麺のクオリティ異常やわ
ワイがバカ舌なのもあるんやろけどホンマに店舗と遜色ないクオリティあると思う

36: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:57:54 ID:o5r
砂糖ドバドバ入れたらどうなるんや
38: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:58:50 ID:PIZ
>>36
あんま変わらないと思う
多分辛味を抑えるならカゼイン蛋白の含まれる乳製品とか、後は酢がいい
あんま変わらないと思う
多分辛味を抑えるならカゼイン蛋白の含まれる乳製品とか、後は酢がいい
37: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:58:31 ID:9UY
激辛ペヤング不味いんだよな
辛さは強くていいんだが
辛さは強くていいんだが
40: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:59:27 ID:PIZ
>>37
不評の声が目立つけどワイは割とあの味好き
不評の声が目立つけどワイは割とあの味好き
47: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:01:44 ID:9UY
>>40
今度UFOの麺で作って見ようかな
今度UFOの麺で作って見ようかな
49: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:02:32 ID:PIZ
>>47
ああええかもしれないわね
ワイもやってみようかな
ペヤングの方の麺には適当にウスターソースとかかけて
ああええかもしれないわね
ワイもやってみようかな
ペヤングの方の麺には適当にウスターソースとかかけて
39: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)22:59:23 ID:Nnu
CoCo壱10から食えんけど北極食えるで
41: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:00:26 ID:PIZ
>>39
カレーとラーメンって辛さのタイプ違うから、個人の相性もあるやろね
ワイもカレーの辛さの方が苦手なタイプやと思う
カレーとラーメンって辛さのタイプ違うから、個人の相性もあるやろね
ワイもカレーの辛さの方が苦手なタイプやと思う
43: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:00:39 ID:9UY
市販で激辛と美味さが両立されてるのは辛辛魚やな
他は辛さが弱かったりまずかったりで
48: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:01:52 ID:PIZ
>>43
辛辛魚は蒙古タンメン中本旨辛味噌以上の辛さと、ペヤング以上のおいしさを両立しててホンマすこ
辛辛魚は蒙古タンメン中本旨辛味噌以上の辛さと、ペヤング以上のおいしさを両立しててホンマすこ
辛くて旨いカップ麺は辛辛魚と中本の二大巨頭やと思う
52: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:04:52 ID:9UY
辛いものって一定ライン超えると目が痛い鼻が出るみたいな痛覚に訴えるやつやからもう味関係なくなってくる
53: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:06:00 ID:PIZ
>>52
そこの感覚麻痺ると味が感じられるようになるんよね
そこの感覚麻痺ると味が感じられるようになるんよね
昔ココイチの9辛とか大粒の涙をぽろぽろ流しながら完食して辛いスパイスの味しかせんかったけど、
感覚麻痺してきた今は10辛でも普通にカレーの味を感じながら食べられてる
感覚麻痺してきた今は10辛でも普通にカレーの味を感じながら食べられてる
55: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:10:47 ID:6zI
中本の店舗は関東に集中してるんだよな
東京旅行したら中本行きたい
東京旅行したら中本行きたい
56: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:14:03 ID:PIZ
>>55
最低5年は修行しないと店長になれないみたいでなかなか店舗拡大できないらしい
店員さんの質が素晴らしいのも中本の魅力やと思ってる
最低5年は修行しないと店長になれないみたいでなかなか店舗拡大できないらしい
店員さんの質が素晴らしいのも中本の魅力やと思ってる
57: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:33:17 ID:Z0s
この辛さ〇倍ってトウガラシマーク一個分唐辛子マシって事なのかな
58: 名無しさん@おーぷん 21/02/26(金)23:35:28 ID:PIZ
>>57
確かに9辛が1倍で、10辛が2倍、11辛が3倍と考えると自然かもしれないわね
確かに9辛が1倍で、10辛が2倍、11辛が3倍と考えると自然かもしれないわね
少なくとも2倍で18辛ってことは絶対なかった
ありがとうございます
食ったことないけどやっぱたいして辛くないんやな
獄激辛は辛いけど、ENDは食える
ココイチ10辛とかあんなもん余裕やろ
ついでにLEE30倍は全く辛くない
つけ麺を許容できるならば、冷やし味噌やさい+野菜大盛がベストアンサーだと思っていた。
年を重ねて行かなくなったから、最近のトレンドは知りません。