
いちご大福は美味しい?組み合わせとしてイマイチ?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614240929/
1: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:15:29.77 ID:jbgPkgr+0
なぜみんな正直に
「苺大福がまずい」と胸を張って主張しないのですか?マカロンや生ハムメロン、酢豚のパイナップルなどは聞きもしないのに糞味噌に言うのに。本当に美味しいと思って食べているのですか? 私はエンゼルパイと同様この世から消えても問題ないセンスのないお菓子だと思っています@30代https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11125064161
622: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:05:28.05 ID:86W1L41G0
>>1
あなたの感想ですよね
あなたの感想ですよね
6: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:16:56.64 ID:sinSoUahp
不味くはないけど1+1=1.3くらいにしかなってない
112: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:29:32.62 ID:PHSc7d2f0
>>6
これやな
これやな
7: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:17:08.27 ID:oTwzNS1L0
いちご大福好きやけどできればいちご大福のいちご抜きが欲しい
まるごとバナナもバナナ要らない
まるごとバナナもバナナ要らない
44: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:23:45.09 ID:6Tq67/C90
>>7
素直に大福食えよ
素直に大福食えよ
9: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:17:35.15 ID:mcXGFGnZ0
うまいけど
まぁあんこでええわな
まぁあんこでええわな
12: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:18:20.39 ID:tbcVcPfId
苺も大福もすきだからいちご大福も別に出されたら食べるけどシナジーはないよな
13: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:18:57.64 ID:IUQuw/U6r
登場当時は色物やと思ってたが今や定着したよな

15: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:19:01.64 ID:IF0lM03Ga
大福嫌いやけどいちご大福は食うで
17: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:19:11.45 ID:sinSoUahp
と思ったけどお菓子系の合体物で1+1が2以上になってるものなんてあんま思いつかんからこんなもんか
柿ピーにチョコかけたやつは合併成功してると思う
柿ピーにチョコかけたやつは合併成功してると思う
21: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:20:10.28 ID:tbcVcPfId
>>17
確かにチョコバナナとかりんご飴とかもおもろいだけやからな…
確かにチョコバナナとかりんご飴とかもおもろいだけやからな…
27: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:21:17.45 ID:sinSoUahp
>>21
チョコバナナは1.7くらいにはなってる気がする
チョコバナナは1.7くらいにはなってる気がする

30: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:21:54.10 ID:X/JNi9tt0
白くて~甘くて~うにゅ~なの~
39: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:23:26.83 ID:3+kYQ0odr
ヤロウ…和菓子会の”タブー”に触れやがった…
45: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:23:54.73 ID:wgB1ko9r0
イチゴも大福も嫌いだけど、いちご大福はすきや
46: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:24:00.43 ID:0+qqIePZp
むしろ和菓子の中でトップだろ
50: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:24:22.64 ID:VsPRoYjr0
なぜ自分が嫌いだからみんなもそうに違いないって思うんや
エンゼルパイは確かに消えてええけど
56: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:25:05.80 ID:7ybX8HXja
コンビニとかで売ってるのは微妙やけど地元の和菓子屋さんで買ったやつはめちゃくちゃ美味しかったわ
68: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:26:02.22 ID:bPElIAhm0
コンビニのレジ横に置いとったりするんやから人気あるんちゃうの?ワイは好きや
78: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:26:52.36 ID:HcJJGdnk0
あれ和菓子というよりスイーツ側だろ
男にあの良さはわからん
もちろんワイもわからん
男にあの良さはわからん
もちろんワイもわからん
91: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:27:54.62 ID:hqDpFzhZd
>>78
むしろ和菓子一般が甘ったるすぎるわ
イチゴが入ってるとサッパリしてて丁度ええ
むしろ和菓子一般が甘ったるすぎるわ
イチゴが入ってるとサッパリしてて丁度ええ
116: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:29:55.65 ID:Vo9idPCo0
>>78
好きなおっさん案外多いぞ
学生時代コンビニバイトしてたからわかる
まるごとばなな系とかはむしろ男のが買ってた
好きなおっさん案外多いぞ
学生時代コンビニバイトしてたからわかる
まるごとばなな系とかはむしろ男のが買ってた
84: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:27:37.10 ID:Ctkr2xi60
お前ら騙されるな
これは実際に苺大福買って確かめてみるか~って層を狙った営業戦略やで
これは実際に苺大福買って確かめてみるか~って層を狙った営業戦略やで
110: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:29:26.55 ID:yv3fglmbp
マカロンは高いけど大好きやわ
あれ逆張りする要素ないやろ
あれ逆張りする要素ないやろ

114: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:29:47.54 ID:bCIFSzoL0
ただ基本的には長期に渡って定着している食べ合わせは一般に合うと考えられていると思ってほぼ間違いはない
そういった定番商品の食べ合わせに疑問を持った場合は自分の感覚の方が一般的ではない場合がほとんど
チョコミントとかもその類
そういった定番商品の食べ合わせに疑問を持った場合は自分の感覚の方が一般的ではない場合がほとんど
チョコミントとかもその類
232: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:37:20.72 ID:Oqz6haZNr
>>114
チョコミントが例えばバニラ味に並ぶほど商品が多彩ならその理論は正しいけど
コンビニ行ってもラインナップひとつあるかどうかっていう雑魚やで
どこが一般的やねん
チョコミントが例えばバニラ味に並ぶほど商品が多彩ならその理論は正しいけど
コンビニ行ってもラインナップひとつあるかどうかっていう雑魚やで
どこが一般的やねん
353: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:44:38.10 ID:+Xx3VgFn0
>>232
あるぞ
チョコミントチョコ
チョコミントアイス
チョコミント豆乳
チョコミントパン
チョコミントキャンディ
チョコミントクッキー
チョコミントドリンク
チョコミントどらやき
あるぞ
チョコミントチョコ
チョコミントアイス
チョコミント豆乳
チョコミントパン
チョコミントキャンディ
チョコミントクッキー
チョコミントドリンク
チョコミントどらやき
134: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:31:12.00 ID:d7vcLwrO0
いちごの酸味とあんこの甘さは相性良いだろ普通に
しょっぱさと甘さを合わせた酢豚のパイナップルとか生ハムメロンとはジャンルが違う
あとマカロンが叩かれてるのは味じゃなくて値段
しょっぱさと甘さを合わせた酢豚のパイナップルとか生ハムメロンとはジャンルが違う
あとマカロンが叩かれてるのは味じゃなくて値段
154: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:32:24.72 ID:y09+ybhL0
みかん大福の方が美味い

175: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:33:32.65 ID:82w/dynCa
苺大福ってなんか口の中でしゅわしゅわするの俺だけ?
180: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:33:55.57 ID:wOUBQ3P90
>>175
炭酸かな
炭酸かな
189: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:34:35.97 ID:ffNQPTF2d
>>175
炭酸発生しとるから当たり前やで
炭酸発生しとるから当たり前やで
193: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:34:49.09 ID:Iuvgdq2m0
食わず嫌いだったけど、梅田の阪急百貨店で売ってるフルーツ大福うますぎてびびった
210: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:35:58.62 ID:hbRDty+Z0
いちご大福系の物やと思ってこれ食ったときは衝撃やった
221: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:36:42.28 ID:fEc9d9+Yp
>>210
これのチョコ味好き
これのチョコ味好き
213: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:36:16.26 ID:SRs/lUqNp
ネット上に、それこそ5chにもいっぱいおるけどこういう「自分の感覚が世界標準であり絶対正義」な奴の正体って何なんやろ
306: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:41:56.98 ID:F7R46/2VM
>>213
他人とあんまり関わり無いんやろ
他人とあんまり関わり無いんやろ
400: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:47:16.29 ID:Oqz6haZNr
>>213
言いたいことなんでも言えないなら5ちゃんの価値ないしな
こんなところで気使ったりとか推敲したりとかするかい
言いたいことなんでも言えないなら5ちゃんの価値ないしな
こんなところで気使ったりとか推敲したりとかするかい
258: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:38:37.47 ID:3PT4D666d
苺の煩わしい酸味をあんこが中和してる
ショートケーキの苺が要らないて思う人だからこそ苺大福の良さがわかる
ショートケーキの苺が要らないて思う人だからこそ苺大福の良さがわかる

271: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:39:44.10 ID:tO+tjvBZ0
>>258
全く同意見だわ
全く同意見だわ
491: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:53:11.32 ID:rmQKRqLKd
>>258
んで餡子のあまったるさを苺がさっぱりさせる黄金バッテリーなんだよなぁ
んで餡子のあまったるさを苺がさっぱりさせる黄金バッテリーなんだよなぁ
276: 【B:82 W:69 H:86 (B cup) 153 cm age:28】 2021/02/25(木) 17:39:54.55 ID:ZPaSJ/0j0
クリームいちご大福はうまい
277: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:40:04.47 ID:4fw0TQAsM
カツ → おいしい
カレー → おいしい
カレー → おいしい
カツカレー → めっちゃおいしい
これと一緒やん
368: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:45:06.39 ID:Gy/PZLbG0
>>277
大福→まずい
いちご→おいしい
大福→まずい
いちご→おいしい
いちご大福→なんとか食べれる
なるほど
280: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:40:16.78 ID:Oqz6haZNr
生クリームと水分って合わないと思ってる
みかんとかメロンすきだけど生クリームと一緒に食べるとまずい
みかんとかメロンすきだけど生クリームと一緒に食べるとまずい
292: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:40:50.99 ID:U3J5javpa
いちごまるごと入ってるのがいつもしっくりこない
296: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:41:01.82 ID:hbRDty+Z0
菓子のなかに果物、言うほど邪道か?
354: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:44:44.07 ID:ySCguvhrd
>>296
ドラえもんのアレ思い出す
ドラえもんのアレ思い出す
299: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:41:05.38 ID:h8UxYkq70
本物を食べたことがないんやね
307: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:41:57.41 ID:cbYu1Tnea
>>299
安物でも普通に美味しいと思うけどなあ
安物でも普通に美味しいと思うけどなあ
300: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:41:15.01 ID:zMDpBpJKa
いちご大福が出たての頃かなり変わり種とか邪道とか言われたみたいやけど
今で言うところの何なんやろな
今で言うところの何なんやろな
309: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:42:07.67 ID:5XYC7A6vM
よく外人YouTuberが苺大福食ってるけど味覚に合うんやな
312: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:42:18.17 ID:OId6ukpC0
ワイは養老軒のフルーツ大福が好き
323: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:42:54.73 ID:fEc9d9+Yp
>>312
うひょひょ
うひょひょ
334: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:43:22.45 ID:4r6x7E3ra
わかるわ
あんこにフルーツの酸味は合わない
あんこにフルーツの酸味は合わない
335: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:43:25.63 ID:bCIFSzoL0
イチゴの酸味とアンコの甘さええやん
342: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:43:51.12 ID:MvAsTdns0
>>334
>>335
草
>>335
草
351: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:44:31.40 ID:FV/ziFGu0
あんこが甘いから苺がただただ酸っぱく感じる
388: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:46:25.78 ID:ElqG4ItP0
考えてたやつ天才かってぐらい旨い
389: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:46:25.94 ID:EwnYbVg70
イメージに騙されてるだけだよな
まるごとイチゴがバナナを超えられなかったのと同じや
まるごとイチゴがバナナを超えられなかったのと同じや
394: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:46:39.90 ID:DZllES9b0
理想と現実が同時にくるような味
399: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:46:58.13 ID:ftY9aAh3M
ワイのおすすめ
411: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:48:01.58 ID:NWIbqzUJ0
>>399
わー美味しそう
わー美味しそう
442: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:49:44.55 ID:MFoDAsL2M
>>399
最近こういうの見るとセブンイレブン思い出してあかんわ
毒されとる
最近こういうの見るとセブンイレブン思い出してあかんわ
毒されとる
402: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:47:25.91 ID:9D3/wv3Wa
>いちご大福(いちごだいふく)は、昭和後期に考案された和菓子で、大福餅のうち餡とともにイチゴの果実が包み込まれたもの
はえ~知らんかったわ
最近といっても明治くらいの話かと思ってた
最近といっても明治くらいの話かと思ってた
406: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:47:43.86 ID:MFoDAsL2M
イチゴ大福のあと色々フォロワー出たけど結局イチゴ大福がうまかったんよな
418: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:48:32.19 ID:tDUGirOqa
むしろ大福なんてイチゴ入ってなかったら食べようと思わんわ
424: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:48:43.35 ID:puQ7yrIY0
30代は男子ちゃうやろ
それとも読み方がおのこなんか?
それとも読み方がおのこなんか?
441: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:49:41.16 ID:j8T+Ol32a
いちご大福の苺はちょっとカットしてほしい
丸ごとが良いんやろうけど
丸ごとが良いんやろうけど
498: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:53:38.33 ID:gMiyr1j7M
粒あん←めっちゃ美味い
こしあん←めっちゃ美味い
栗in←最高や
こしあん←めっちゃ美味い
栗in←最高や
499: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:53:44.29 ID:6YGdhvsCa
いちご大福たまに食べたくなるけど水みたいないちごに当たったら最悪や
502: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:53:57.09 ID:wJZZICUoa
あんまイチゴが甘くなかった時代の産物かなとは思う
510: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:54:26.27 ID:Cb/J/96pd
>>502
すき焼きと同じやな
すき焼きと同じやな
527: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:55:43.09 ID:+OecCEbZa
さまぁ~ず大竹はいちご大福が大好き
576: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:00:22.75 ID:2rOC6R6XM
エンゼルパイはシンプルに不味いやろ
ワイはこっちや
ワイはこっちや
584: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:01:35.65 ID:NJ8jxN8/a
大福に限った話じゃないけど、和菓子ってひたすら餡子の味しかしない奴ばっかで飽きない?
うまいのは認めるけど、あんこに頼りすぎだろ
うまいのは認めるけど、あんこに頼りすぎだろ
596: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:02:49.75 ID:ArcSDYvxa
>>584
そもそも濃茶と一緒に
それも一口サイズのようなもん食うのが基本な気がする
そもそも濃茶と一緒に
それも一口サイズのようなもん食うのが基本な気がする
605: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:03:29.26 ID:EpqEAIM+0
>>584
その餡子ひとつでも店それぞれに個性があって美味いぞ
その餡子ひとつでも店それぞれに個性があって美味いぞ
607: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:03:34.60 ID:tbcVcPfId
>>584
鬼饅頭とかさがしゃあるけどあんこ多いわね
まあお茶請けなんてパクパク食うもんではないって前提なんかもな
鬼饅頭とかさがしゃあるけどあんこ多いわね
まあお茶請けなんてパクパク食うもんではないって前提なんかもな
645: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:07:32.23 ID:2rOC6R6XM
この差よ
680: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:10:29.90 ID:01+KpF/P0
>>645
まるごと苺は限定じゃない方がええやろ
まるごと苺は限定じゃない方がええやろ
688: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:11:41.47 ID:6R6/o7QM0
>>645
まぁ確かに正直まるごとイチゴの方が好き
まぁ確かに正直まるごとイチゴの方が好き
656: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:08:40.30 ID:PeksXiJ2p
夕方にスーパーとかに行くと高確率で20~50%オフになってるよな>苺大福
たまーに買う
あんこの甘味と苺の酸味の絶妙なバランスがハーモニー
たまーに買う
あんこの甘味と苺の酸味の絶妙なバランスがハーモニー
673: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:09:36.00 ID:ak5ZZU8/0
>>656
結局みんなあんま好きじゃないんだろうね
結局みんなあんま好きじゃないんだろうね
687: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:11:36.70 ID:FXHfwR9x0
>>656
他の和菓子と比べて賞味期限短いからななりやすいんだよな
狙い目
他の和菓子と比べて賞味期限短いからななりやすいんだよな
狙い目
720: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:15:34.85 ID:oYLsPp6n0
苺大福好き
シャインマスカット大福も好き
シャインマスカット大福も好き

218: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 17:36:27.52 ID:gx3PEwtEa
唐突にディスられるエンゼルパイくんかわいそう
ありがとうございます
まさかスーパーの和菓子コーナーやレジ前に置いてる100円くらいの食べて
まずい言ってるんじゃないだろうな
いやいやうめーでしょ、餡のもったり感を苺の瑞々しさが打ち消して相互作用引き起こしてる。
大福はあんまり好きじゃないがいちご大福は美味い
更にいちご大福のカテゴリーに入れていいのか分からんが「雪苺娘」とかいうスーパーエースよ
報告者は馬鹿舌、味覚音痴なだけ、そんなのが同意を得ようとして失笑されてるだけだわなぁ
あんま裕福な生まれではないんだろうね、地方生まれだろうし。
>まさかスーパーの和菓子コーナーやレジ前に置いてる100円くらいの食べて
ああいうのは砂糖の甘さしか無い偽物だもんな
歩いて20分の和菓子屋で作ってるあんこと生クリーム入ったでっかいの超うめえ
苺とアンコの比率次第かなぁ
割と旨いと思うで。進んで買わないけど
大福メインに考えるからだ
イチゴの甘み担当こと練乳ポジなんだよ
苺大福はめっちゃ美味いと思うわ
マカロンは不味くないけど、値段が無駄に高いし持ち上げられ過ぎてる感はある
はっさく大福の凄さに比べると物足りなくは感じる
桜餅へと波及するクレームだ
憂慮した。
本物はとても美味しいよ
400~500円くらいするモノね
あんことイチゴの酸味は合わないと思うのよ
ゆきいちごならいいけど苺大福は却下
苺大福よりコイツが消えても良い事はわかった
30代にもなってこんな事も分からないのか
人気が有るからずっと売っている定番商品になるんだぞ
デイリーヤマザキのしか食べたことないけどそこそこおいしかったよ
あんこと苺がっていうより苺と砂糖は合うから悪くないよ
合わないっていう人は洋菓子のイメージが強すぎて頭で合わないって決めつけてるかそもそも苺と和菓子が好きじゃない人なんじゃないかな
酸味がって言う人いるけどそもそも酸味の強い苺は使われないしね
ただ洋菓子と比べるとあっさりしてるからあっさりした味の楽しめない人には合わないかもね
100円くらいで売ってるやつ大好きなんだが・・・
エンゼルパイ美味しいもん!
>まさかスーパーの和菓子コーナーやレジ前に置いてる100円くらいの食べて
十分うまいよ
というかこれを「まずい」と思う人は高いの食べても「まずくはないね」くらいにしかならんだろ
そもそも仮に不味かったからなんだって話だよ。
いちご大福にせよ。エンゼルパイにせよ。少なくとも発言者には何の迷惑もかからんのにこんな事を発言できる時点で30年と少し生きただけの子供なんだなって感じを受ける。
自分はどっちも好き。
和菓子なのにシュワッとするあの感覚は他にはなかなかないとおもうけどな
人の味覚なんて千差万別なのに
30にもなって定着してる物けなしてる俺凄いみたいなの
恥ずかしすぎる
中にイチゴを入れてから時間差があるせいか
イチゴが痛んでて炭酸ぽくシュワッとするときがある
フルーツはフレッシュな間にさっさと食べたほうがいい
苺に歯が当たったときの、汁物の具が全然煮えてなかったときみたいなかんじ
火が通されてるあんことの対比で苺のザラザラとした表面の舌触りや爽やかすぎる果汁のいかにも生ってかんじがなんだか一体感が足りない
甘すぎないシロップで煮たりしたほうがいいかも
いちご大福は好きだがこしあんしか認めん
別に毎日食べたいほど好きなわけじゃないが、まずいとはまったく思わない
例に挙げられてる3つは全部嫌いだけど
ところで、元記事の知恵袋を見に行ったらこんなくだらない質問に真面目に答えてる人がいた
「好みの問題、ハイ終了」で済むところを、丁寧に教え諭していたなあ
美味いけど一口かじった時舌にくる謎のピリピリ感は何なんやろ
自分と好みが異なる人間が存在することを理解できない人間が好みの問題って言われても理解できないと思うが…
動物が鏡の自分を自分と認識できないみたいに理解する知能が足りないとかコミュ障極めすぎて他人の意が微塵も汲めとれなくなったとかじゃないかなぁ
なごみの米屋に行きましょうね
これだけ語られるってことは、まあ愛されてるんやろなって
大福もいちごも好きだけど苺大福は嫌い。あんこのもったり感といちごの水っぽさが合ってないと思うんだよな
あんこの甘さでイチゴの酸味際立ちすぎて好きじゃない食べるなら別々がいいかな
俺も「可哀想に、本当のいちご大福を食った事が無いんだな」って言われちまうんだろうか..
雪苺娘は美味い。
最後に買った時でも220円したけれども。