引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613873748/
1: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:15:48.76 ID:5LA0z/C60
https://i.imgur.com/axjYj26.jpg
2: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:15:53.97 ID:5LA0z/C60
https://i.imgur.com/Di8vZSg.jpg
12: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:16:50.13 ID:jcEzD2UZ0
>>2
塩分凄そう
128: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:37:07.96 ID:OKgIVTho0
>>2
愛知県民じゃないけどこれマジ好きやわ
141: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:39:09.07 ID:uB2C1Sye0
>>2
大阪やが矢場とんほんとすき
3: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:15:59.22 ID:5LA0z/C60
こういうのでいいんだよ
5: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:16:16.20 ID:vKm/YYDA0
まあまあやな
6: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:16:29.02 ID:AOZAGy+L0
食べたら美味いやつや
7: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:16:32.88 ID:QqcmGLwP0
味噌カツは好きだけど味噌カツ丼は好きじゃない
9: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:16:36.94 ID:PeyBkOrVa
味噌カツはなあ
10: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:16:37.66 ID:r8bK/5ee0
え?
13: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:16:53.04 ID:wKwG4Hjh0
味が濃すぎて普通に不味いぞ
16: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:17:07.27 ID:WaVVWqea0
わいはみそカツも好き
19: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:17:22.38 ID:W3FEPpYO0
なんで納豆乗ってんねん
21: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:17:25.97 ID:/u2hz/N50
名古屋って味噌カツしか食えんの?
35: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:19:08.68 ID:tuzPzaSp0
>>21
選択肢がひとつ増えるだけ
地元民は矢場とん食ったことないやつの方が多い
23: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:17:32.27 ID:XXAJMjrt0
エアプ「甘ったるい」
25: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:17:49.28 ID:b5nuFc6w0
カツカレー丼誰か出してくれ
29: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:18:25.99 ID:VQDPpa9t0
44: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:20:14.68 ID:fr0UdjAI0
>>29
秋葉のこれ食った事あるけど普通のカツ丼でいいなってなった
31: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:18:41.11 ID:7McM7RhS0
キャベツ大量に頼むわ
32: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:18:45.18 ID:r0+wLVfo0
矢場とんは老舗
42: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:20:10.62 ID:fGNMENug0
名古屋民ワイ、味噌嫌いなこと明かすと「名古屋人のくせに」と言われて悲しくなる
57: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:23:06.64 ID:uTl9T/wP0
>>42
名古屋って味噌汁が赤味噌なだけで、そんな味噌強要される場面無いよな
70: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:25:06.62 ID:94up6+qCp
>>57
コンビニおでんに味噌ついてくるって聞いたがマジ?
77: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:26:15.01 ID:oiqaALp60
>>70
小袋で置いてあるからつけてくれるな
45: 赤関羽合衆国 ◆ctb02ywYKcYn 2021/02/21(日) 11:20:19.59 ID:fgNMV7u30
49: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:21:43.22 ID:L/Rj93+Y0
愛知県民だけど味噌カツ丼はない
福井で食べたソースカツ丼の方がうまかったわ
58: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:23:09.94 ID:Py9tzXFK0
まあ食うとそれなりに美味いで
それなりに
69: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:24:59.12 ID:eI96jR/10
味噌カツってこんなもん食うんかって思うけど
案外美味いんよな
85: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:27:53.67 ID:R3Ojwn9Ma
名古屋民やけど味噌カツ食ったことすらないわ
ソースも微妙やしやっぱうどん屋で卵とじカツ丼よ
87: 赤関羽合衆国 ◆ctb02ywYKcYn 2021/02/21(日) 11:28:26.38 ID:fgNMV7u30
>>85
さすがに嘘やろ?
109: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:33:15.20 ID:oJ4rP9Xca
>>87
20数年過ごしたが一回も無いで
矢場とん人無駄におるからわざわざ入る気にならんし別に家でも味噌一切食わんわけじゃないから味の想像はつくしな
名古屋人別に味噌をことさら特別視してへんやろ あくまで一調味料や
94: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:30:22.78 ID:tuzPzaSp0
とんかつに味噌かけて食うなら味噌串カツで十分
1本100円くらい
95: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:30:30.96 ID:byTB88i0d
なんでそこそこ気候よくて平野もあるし港で物流もえぇ名古屋で保存食の味噌を使った料理が伝統なったんや?
近場に味噌の名産地でもあるんか?
98: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:31:01.24 ID:8ZNHIxVD0
>>95
岡崎が赤味噌の名産地や
116: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:34:41.07 ID:slpcmvj1a
>>95
赤味噌の産地は岡崎辺りの三河やね
豆味噌で醤油の親戚みたいなもん
他の味噌と比較しても旨みが豊富で味が濃く感じれられる
割と塩分は控えめなんや
126: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:36:42.98 ID:byTB88i0d
>>116
あの辺の伝統的な調味料やったってことやな
なるほど
103: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:31:45.96 ID:0bhL1do9a
というより八丁味噌があかんわ
旨味もつよいけどえぐみもかなりつよいねん
それを揚げ物にinは八丁味噌になれた地元民以外無理や
134: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:38:11.63 ID:iO/iAPic0
名古屋は味噌そのまま使ってると勘違いされがちよな。実際は色々加えてんのに
146: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:40:08.64 ID:TaA76EL50
矢場とんは高いから行かんだけで味はまあ美味しいで
151: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:41:11.25 ID:uTl9T/wP0
>>146
好みは別れるよ
びちゃびちゃのカツに抵抗ある奴は一定数おる
ワイは美味しいと思うけどな
147: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:40:44.38 ID:+mYndMjL0
矢場とんの味噌とソース両方入ったわらじカツが一番美味い
157: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 11:43:22.62 ID:VlE5UnJwd
ご飯と味噌が合わないなんて事ありえんやろ
タグ関連記事
食べ物オススメRSS
ランキング参加中です♪
本日人気記事
新着記事
食べ物RSS
RSSヘッドライン
お世話になっている画像RSS
お世話になっているRSS様
サイト内記事
お世話になっているRSS様
お世話になっているRSSサイト様
お世話になってますフリー画像サイト様
サイト注意書き
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
-