
一蘭のカップ麺が登場、その実力は!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613384062/
1: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:14:22.70 ID:nDtPV61jd
https://i.imgur.com/RRrbqct.jpg
https://i.imgur.com/2ICAPpp.jpg
https://i.imgur.com/4B1qggv.jpg
20: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:16:14.89 ID:X3o4REB80
>>1
麺が全然違うわ
麺が全然違うわ
3: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:14:45.51 ID:tBIdA4Un0
たけえ
6: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:15:06.63 ID:p33tM2Is0
高くて草だw
11: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:15:30.89 ID:GWsiYGjT0
カップ麺も高えのか
17: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:16:04.70 ID:SajwHiUXM
ごつもり4つ食うわ
21: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:16:29.10 ID:p33tM2Is0
替え玉の麺つけて欲しいよな
22: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:16:37.26 ID:nDtPV61jd
スープの再現度はかなり高い
麺はもうちょっと頑張って欲しかった
麺はもうちょっと頑張って欲しかった
30: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:17:23.77 ID:EyXM98Ida
これと比べると中本は相当頑張ってる
31: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:17:23.95 ID:p33tM2Is0
麺は棒ラーメン使えば本物っぽいんちゃうかな
替え玉し放題だし
替え玉し放題だし
34: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:17:28.74 ID:tVR4sX4Ta
意識高すぎ
42: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:18:05.32 ID:R3lSzYxE0
せめて300円ぐらいにならんかったのか
48: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:18:37.91 ID:7Vav08f2d
具が0で500円は草
50: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:18:48.56 ID:oKtxntO30
この値段なら全盛期のグータぐらい具入れてくれや
62: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:19:36.94 ID:p33tM2Is0
でもさスープはよそより金かけてるのはわかるやん?
高くてもしゃあないよ
高くてもしゃあないよ
77: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:20:31.69 ID:4e41BBrP0
>>62
所詮常温保存できるカップ麺レベルのスープやろ?
所詮常温保存できるカップ麺レベルのスープやろ?
92: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:21:42.39 ID:p33tM2Is0
>>77
同じスープだから高いんよ
同じスープだから高いんよ
76: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:20:29.91 ID:aWQGdfJ10
で、味はどうなん?
82: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:20:46.51 ID:Sv3CnUnxr
一蘭美味いけど高過ぎや
95: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:21:53.21 ID:+m6xkC9ld
一蘭と一風堂って似たようなもんやろ?セブンで一風堂買うわ

104: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:22:41.74 ID:i40UQBz50
エースコックが高級カップ麺って初じゃね?
底辺向けの安かろう不味かろうカップ麺しか作ってないやろ
期待できんわ
底辺向けの安かろう不味かろうカップ麺しか作ってないやろ
期待できんわ
162: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:26:29.23 ID:jzmn/+Gna
>>104
もしかして生まれ変わろうとしてるのかもしれんが手遅れや
食べる前から叩かれるのは普段の行いやわ
もしかして生まれ変わろうとしてるのかもしれんが手遅れや
食べる前から叩かれるのは普段の行いやわ
129: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:24:19.62 ID:MtZB/jpu0
エースコックへの偏見はやめろ
121: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:23:54.15 ID:pGAQFzw+0
ネギ味噌の逸品より美味いなら買う
130: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:24:21.32 ID:6TLpS+Vp0
一蘭ってうまいんか?
170: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:27:13.51 ID:t6V7OhZid
>>130
美味いけど価格と釣り合ってないから滅多に行かんな
美味いけど価格と釣り合ってないから滅多に行かんな
187: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:28:17.71 ID:/euJ4f2Oa
>>130
普通やけど立地良いし午前からやってるから助かる
普通やけど立地良いし午前からやってるから助かる

147: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:25:29.15 ID:4Ikl2RYk0
店であれこれ足したら1000円軽くこえたぞ😡
152: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:25:57.51 ID:f8PUeeiQ0
一蘭自体は美味いやろ790円とかの時はよく行ったわ
890円まではギリギリ通ってたけど替え玉つけたら1000円超えるようになってから全く行ってない
890円まではギリギリ通ってたけど替え玉つけたら1000円超えるようになってから全く行ってない
161: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:26:28.47 ID:JtgsZ+wTM
やっぱ蒙古タンメン中卒やわ
164: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:26:31.10 ID:eTG9B0hE0
一蘭っていうほど高いか?
ラーメン 980円
替玉 210円
半替玉 150円
替玉 210円
半替玉 150円
178: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:27:39.47 ID:MtZB/jpu0
>>164
カップはちょうど半額なのか
カップはちょうど半額なのか
197: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:28:56.86 ID:+DTxY8oJ0
>>164
今こんな高いんか
ワイが行ってた頃ちょっとしたトッピングと替え玉付けても1000円行かなかったのに
今こんな高いんか
ワイが行ってた頃ちょっとしたトッピングと替え玉付けても1000円行かなかったのに
167: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:26:52.45 ID:/euJ4f2Oa
カップ麺で再現できそうな味ではあるな
181: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:27:54.38 ID:F7yrwJ840
ドンキにある箱と何が違うんや
200: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:29:14.00 ID:p33tM2Is0
>>181
お土産用だね
あっちは袋麺タイプだね
お土産用だね
あっちは袋麺タイプだね
194: 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 19:28:42.35 ID:TIc9RW4XM
ワイエースコック好きやわ
あの濃い味付けがすこなんや😄
あの濃い味付けがすこなんや😄
ありがとうございます
チューバー以外買わねえだろこれ、パンピーはネタで一回買ってああうん・・・になるやつやろ
一蘭ちょっと味が甘いんだよな
一蘭は調子乗りすぎや ラーメン界のセブンイレブン
半年後にスーパーで100円で売ってそう
中国で売ったほうがいいんじゃない
半年後にはドンキホーテで投げ売りされてそうw
この値段ならカップ麺じゃなくてふつうに生麺/乾麺とスープのセットでやってほしかった
それでも買うかと言われると難しいけど
一蘭は一般ラーメン屋の3割増しだろが!
カップ麺だけ倍にすんじゃねーよ!!
袋麺とかなら具は用意するけどカップ麺だと具を用意するのめんどいね
あと、あえて具入れてないっていうけどじゃぁなんで店舗では具入れてるの?
どうせコスト面でできなかったとかそんなんでしょ
具入りなら650円とかになってそう
中卒のカップ麺うまいよな
価格もコンビニで200円とちょうどいい
なんか結構売り切れが多いみたい
レビューしてる人も結構いるけど具なしで麺が少なめでちょっと物足りないけどスープの再現度は高いとのことで概ね高評価だとか
自分は店舗のほうもそこまで好きでもないしただ再現度が高いだけならパスかな
元々の生産量絞ってるだけの品薄商法でしょ、これが売れまくるならむしろ日本は安泰よ、金が余って余って金ドブしたくてしょうがない人で溢れてるって事になる
近所の豚骨ラーメン屋で600円出してちゃんとしたラーメン食べたい
エースコックが作ってるって事を忘れたら駄目
麻生の太郎さんのカップ麺価格発言間違ってなかったじゃねーか