
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612133568/
1: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:52:48.44 ID:jeLLiyUH0
あんなに流行っていたじゃないか
2: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:53:06.60 ID:EvUIZe2w0
はちみつ練りこんで甘くしてるだけなんよ
3: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:53:55.13 ID:jeLLiyUH0
どうして?
277: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:48:10.84 ID:S0VS5cQSM
>>3
近所のパン屋が似たようなの売り出したから
近所のパン屋が似たようなの売り出したから
6: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:54:20.68 ID:KVAP90h4a
高いから
7: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:54:20.96 ID:jxCkRyJI0
確かに美味しいけど値段と味が見合わなさすぎる
9: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:54:52.58 ID:4e+6rSdT0
買いに行くものじゃない、人からいただくものだ
11: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:55:03.71 ID:jeLLiyUH0
これじゃあ白いタイヤキと同じだよ…
12: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:55:08.78 ID:IG0DQb0DM
店名が変だから
15: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:55:22.68 ID:yI2ipDb0a
田舎ならまだ売れてる
17: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:55:34.12 ID:kMqU8t6F0
店の名前と景観が街に合わない
18: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:00.64 ID:Qmhno6dtp
700円のパンそのまま食うより150円の食パンにバターとジャム塗ったほうがうまいから
23: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:35.37 ID:M5e5sDtN0
昔デニッシュ食パンが流行ったけど廃れたな
歴史は繰り返す
歴史は繰り返す
24: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:36.36 ID:ljeGq5j0p
枕として使ってるよ
25: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:38.23 ID:y7SQqlpLr
https://i.imgur.com/mJHQYCE.jpg
102: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:08:04.46 ID:XI/3PD7b0
>>25
ラノベのタイトルやん
ラノベのタイトルやん
27: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:56:49.52 ID:+g+ZDDZuH
たまに食うと旨い
年2くらいでええわ
年2くらいでええわ
28: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:57:03.04 ID:J30G/bcx0
うまいっちゃうまいけど高いし毎日食べるほどのもんでもない
30: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:57:30.77 ID:mEBxcy/H0
並んでる所に並びたいだけだったんやろ
37: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:58:42.81 ID:jxCkRyJI0
高級食パンを地道に売りたい業者がいるのに
めちゃくちゃ荒らしてる業者もいてなんかな
めちゃくちゃ荒らしてる業者もいてなんかな
40: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 07:59:15.89 ID:1+w1EXzsd
京都人は意外にパンばっかり食べてる
124: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:12:38.48 ID:mXis1Qq5p
>>40
京都人はラーメンも相当食ってる
京都人はラーメンも相当食ってる
53: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:00:50.84 ID:uprncEGI0
バルミューダのトースターで焼けばエエんやろ
54: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:00:50.97 ID:gSDVoyEA0
乃が美よく食べるよ
59: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:01:22.99 ID:c+bUH/Wna
あれ白い鯛焼きとかタピオカやってた奴らがやっとるやろ
62: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:01:39.58 ID:dkNpjrBUa
やっぱ噛めば噛むほど小麦の甘みが引き立つハード系よな
68: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:02:48.29 ID:7KEGTmoX0
ワイは今でも買ってるで
一瞬でブーム過ぎてもう余裕で並ばなくても買えるようになったわ
一瞬でブーム過ぎてもう余裕で並ばなくても買えるようになったわ
79: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:04:05.83 ID:M5e5sDtN0
近所の食パンまで強気の値段になって迷惑や
88: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:05:47.20 ID:XI/3PD7b0
メロンパン屋は絶滅したぞ
食パン屋ももうすぐなくなる
食パン屋ももうすぐなくなる
98: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:07:20.78 ID:XI/3PD7b0
次はカレーパン屋を流行らせるんちゃう?
112: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:10:17.79 ID:7KMkheH10
変な名前のパン屋のレーズンパン美味かったけど
値段に見合うかといったら微妙
値段に見合うかといったら微妙
160: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:20:06.07 ID:dcoje6m3d
神戸とか芦屋に高級パン屋乱立しすぎ
162: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:20:30.62 ID:GTJTYMFNa
いってるで
地元の1斤580円の食うとる
これ食うてから100円の食べれんわ
地元の1斤580円の食うとる
これ食うてから100円の食べれんわ
174: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:23:32.29 ID:zQDGBdBr0
https://i.imgur.com/QFybvFK.jpg
177: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:23:54.38 ID:8QyHRy0S0
なんだかんだ銀座に志かわが1番美味い
243: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:35:58.65 ID:ab1GZ+pFM
乃木坂な妻たちってとこ美味かった
268: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:44:56.52 ID:uvwzVdOE0
上級用やろ?
コスパは微妙やろそもそも
普通のパン屋で買っても美味いし
コスパは微妙やろそもそも
普通のパン屋で買っても美味いし
279: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 08:51:28.43 ID:rjtRkf8id
なんかスレタイ店名の店ありそうやな
ありがとうございます
値段と釣り合ってない、ホームベーカリーで事足りるから
真面目なパン屋のごく普通の食パンがうまいから元々興味がない
奇をてらった店名もキモいだけ
バター(油)とハチミツ(糖類)たっくさん入れたらおいしくは感じるけどそういうパンはすぐ飽きる
客から貰って食べたけど話題にするほどの味ではなかったな
こういうのは絶体仕掛人がいるよね
店長も案山子の底辺職人
値段に見合ってないし、店名は気持ち悪い
安い食パン買って差額でトッピングなり買ったほうが満足感も高い
一回食べたけど甘すぎやったな
食パンは主食替わりなんやから主張しすぎはあかんやろ
仕掛け人も何も変わったネーミングの店舗は殆ど全部同じ人のプロデュースだぞ
普通の名前の店はそれぞれ地方の雄だったり独自製法で開店したりと多様だけどね
別に毎日食べる前提じゃないし偶の贅沢なら普通に美味しいと思うけどね
2斤で900~1000円だと1斤で450~500円だし普通の食パンより200~300円高いくらい
生活圏によっては普通に未だに売れてるぞ あえて言うなら生よりトーストした方が基本旨いと思う
ホテルブレッド食うわ
足伸ばしてまで買うものではないし期待を上回ることもない。それだけは断言できる。
カナダ産の小麦を使ってるし
(Non-GMOともオーガニックとも謳ってない)
地元の乳製品を使わないし
全然「高級」じゃないから
>真面目なパン屋のごく普通の食パンがうまい
つまりコレメンス
食パンの形をした菓子パンだから食パンとして食べられねーんだよ
ジャム塗れば甘くなりすぎる、パンが甘いと目玉焼きとかも合わない
そのまま食べるしかない、だったら菓子パンでいいやってなる
食べればうまいって思うけど、市販の食パンの数倍の値段で数倍美味いかって言われるとそうでもない
美味いとは思うけどカロリー過多な菓子パンみたいで毎日食うもんでない
モスが潰れた跡地にパン屋が入った
パン屋がモスを追い出したわけじゃないだろうけど
何かイヤ