
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1610486167/
1: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 06:16:07.98 0
15才以上の日本人一億人が徹底して「独り外食」をすれば全問題が解決する。
独り外食 → 誰も話さない → 飛沫が飛ばない → コロナ拡大しない → 飲食店大繁盛 → 卸業界活性 → 一次産業潤う → 景気⬆️ → 株価⬆️ → 給料⬆️ → 税収⬆️
みんなハッピー「独り外食」 楽しくないけど今よりはマシ。 https://t.co/J7zsMnQ2v8
— Doug@宮古島 (@doughimself) January 12, 2021
2: くまじょ 2021/01/13(水) 06:20:03.02 0
最初から知ってたろ
無理だから外食は何人までと条件つけてた
無理だから外食は何人までと条件つけてた
3: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 06:20:26.78 0
それ前から言ってる
でも採算が取れないとかマウントとられる
13: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 07:54:47.02 0
>>3
まあ一人でも客がガンガン来るなら良いんだがなあ
まあ一人でも客がガンガン来るなら良いんだがなあ
4: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 06:26:53.88 0
店は一人客にテーブル占拠されたら儲からない
5: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 06:28:32.07 0
恋人や家族がいないやつの発想
6: 名無し募集中。。 2021/01/13(水) 06:41:30.25 0
一人飲みって量がいかないんだよな
利幅の大きい酒類たらふく飲んでくれないと
利幅の大きい酒類たらふく飲んでくれないと

7: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 06:48:13.10 0
>>6
いや飲食のペース早くなるから短時間で金使ってくれる
いや飲食のペース早くなるから短時間で金使ってくれる
8: 名無し募集中。。 2021/01/13(水) 06:51:15.65 0
回転率は上がるけど客単価は上がらない
9: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 07:22:18.21 0
まあどんちゃん騒ぎで儲けてた店は儲からんけど
いきなりステーキみたいな回転率命の店こそ今が商売チャンスなのにな

12: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 07:53:53.69 0
昔はみんな永久就職みたいな状態だったから
金無くなっても月末には入ってくる余裕があったから多少無理な買い物もできてたけど
それが崩壊したことで来月の収入にも困る人が出てきた
消費マインドの落ち込みはここ20年~25年をかけて形成されたものでコロナなんて関係ないねん
金無くなっても月末には入ってくる余裕があったから多少無理な買い物もできてたけど
それが崩壊したことで来月の収入にも困る人が出てきた
消費マインドの落ち込みはここ20年~25年をかけて形成されたものでコロナなんて関係ないねん
15: 名無し募集中。。 2021/01/13(水) 08:00:27.20 0
ガンガン来てじゃんじゃん飲めばね
16: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 08:11:11.41 0
飲食店に6万配るんじゃなくて
みんなに1人用食事券6万配ればいいんじゃないか
みんなに1人用食事券6万配ればいいんじゃないか
17: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 08:14:50.77 0
一人で行くコロナ禍一人外食スレ
18: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 08:16:48.38 0
独身オッサンだから一人外食が普通なんだけど
22: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 08:57:51.33 0
>>18
19: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 08:26:37.86 0
一人外食が常だったけどアホに巻き込まれたくないので外食自体やめた
こうして市場がシュリンクしてゆく
それがいやなら外食産業は自分たちから接触的に複数客お断りを打ち出すべき
こうして市場がシュリンクしてゆく
それがいやなら外食産業は自分たちから接触的に複数客お断りを打ち出すべき
20: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 08:36:28.62 0
一人飯なら他人と会話しないとは言え、
不特定多数が出入りする狭い空間(店内)に入って飲食をするという点ではリスクは決して低くない
もちろん複数人と一緒に飲食することに比べればリスクは低いとは言えね
不特定多数が出入りする狭い空間(店内)に入って飲食をするという点ではリスクは決して低くない
もちろん複数人と一緒に飲食することに比べればリスクは低いとは言えね
21: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 08:39:34.19 0
それは気にしすぎだろって思ったけど
地方の店は一人一人の間隔が広く取れるけど
都会はめちゃ狭いから一人でも近いんだよな
地方の店は一人一人の間隔が広く取れるけど
都会はめちゃ狭いから一人でも近いんだよな
23: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 09:11:08.87 0
これほんと時短なんかよりずっと有効だと思うのに何でしないんだ?
飲食店は一人で来ること、会話禁止ってルール設ければいい
全ては会話が問題なんだから
飲食店は一人で来ること、会話禁止ってルール設ければいい
全ては会話が問題なんだから
25: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 09:45:52.42 0
高級食材の1人飯こそ今は儲かる
なのでいきなりステーキは今が稼ぎ時なのに
松阪牛とかメニュー入れたらいいのに
松阪牛とかメニュー入れたらいいのに
28: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 10:14:55.89 0
それじゃ居酒屋が儲からない
30: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 10:34:16.17 0
食い物屋さんだから感染するんじゃなくて
他人と一緒の空間で食べるとかんせんしやすいんだってさ
だから社食とか家庭でも伝染る
家で1人とか公園で1人とか
そういう食べ方が推奨なんだと
他人と一緒の空間で食べるとかんせんしやすいんだってさ
だから社食とか家庭でも伝染る
家で1人とか公園で1人とか
そういう食べ方が推奨なんだと
31: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 10:39:44.32 0
一人に外食なんて店からしたら迷惑なだけ
たくさん注文しないし
飲む量も少ないし
たくさん注文しないし
飲む量も少ないし
32: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 10:41:44.87 0
>>31
それでも休業よりはマシだろ
それでも休業よりはマシだろ
33: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 10:43:38.53 0
一人で食うと味そのものと向き合うことになるから
まずい店が淘汰されるかもな
まずい店が淘汰されるかもな
37: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 12:17:09.00 0
お一人様だけ割引
38: fusianasan 2021/01/13(水) 12:42:42.73 0
>>37
会話したら料金3倍の方が効果高いかも
会話したら料金3倍の方が効果高いかも
39: 名無し募集中。。。 2021/01/13(水) 14:37:12.03 0
普通に持ち帰ればよくない?
そもそも中で食うと10パーセントだからテイクアウト増えたわ
そもそも中で食うと10パーセントだからテイクアウト増えたわ

井之頭五郎が飲食業界にエール 「孤独のグルメ」原作者代弁「俺の食に密は無い」に賛同の声、続々
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1610539232/
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/01/13(水) 21:00:32.47 ID:CAP_USER9
2012年からテレビ東京でシリーズ化されている人気ドラマ「孤独のグルメ」の原作者で漫画家の久住昌之さん(62)が13日、自身のツイッターを更新。新型コロナウイルス感染拡大で苦境が続く飲食業界にエールを送り、大きな反響を呼んでいる。
全文はこちらから https://news.livedoor.com/article/detail/19529116/
俺の食に密は無い。がんばれ、飲食業界。井之頭五郎 pic.twitter.com/waQr5dKI0E
— 久住昌之 (@qusumi) January 13, 2021
5: 名無しさん@恐縮です 2021/01/13(水) 21:04:41.29 ID:uFQiXv0l0
満席ならどうなんだ
42: 名無しさん@恐縮です 2021/01/14(木) 05:52:03.40 ID:g3vzTBHS0
これはうまいな
>>5
電車と同じで会話しないだろ
電車と同じで会話しないだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/13(水) 21:08:12.11 ID:sx1muENB0
カウンター席でただ一人黙々と食事に没頭する俺たちの偉大さがようやく分かったか
11: 名無しさん@恐縮です 2021/01/13(水) 21:10:07.81 ID:xkTl+ZN+0
「孤独にメシを食うこと」がこんなにも推奨され、
表舞台に取り上げられて称賛される日が来るなんて… ( ^ω^ )
表舞台に取り上げられて称賛される日が来るなんて… ( ^ω^ )
14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/13(水) 21:13:05.07 ID:5TesT/b00
孤独のグルメも
テイクアウトして公園で食うようにしないと
テイクアウトして公園で食うようにしないと
26: 名無しさん@恐縮です 2021/01/13(水) 22:02:58.56 ID:xFyfxEbb0
ぼっち飯が当たり前の世界になるなんて
32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/13(水) 22:30:12.35 ID:VRDlPO5bO
ひっそりとやっていたのが時代に必要とされる
いいねぇ
いいねぇ
34: 名無しさん@恐縮です 2021/01/13(水) 23:09:41.18 ID:l4ZrHdHN0
ロケでも食べてる最中は喋らんもんなぁ
35: 名無しさん@恐縮です 2021/01/13(水) 23:23:00.13 ID:oaGkAdfl0
全員が一人で食えばいいんだよな
40: 名無しさん@恐縮です 2021/01/14(木) 04:49:37.11 ID:uYRJ/0+30
メシぐらい一人で食えやと思う。これからは五郎スタイル。
41: 名無しさん@恐縮です 2021/01/14(木) 05:09:37.32 ID:AunnGPEX0
「孤独の」グルメだもんな
基本しゃべりも心の声だしみんなこうあれば飲食店時短しなくていいんだけどなぁ
基本しゃべりも心の声だしみんなこうあれば飲食店時短しなくていいんだけどなぁ
ありがとうございます
8時以降はひとり限定にすりゃいいんかね
結局、1人でも大将やら常連やらとぺちゃくちゃお喋りするぞ。さらにフットワーク軽いからハシゴハシゴですわ。
居酒屋はともかく外食産業という大きな目線だと、おひとり様需要はかなりでかいでしょ
仕事終わりに駅前で飯食って帰る単身者が1番外食にお金使ってるのは間違いない
↑
「一人で食事」という処方をされても、正しく服用できない
まさに馬鹿へつける薬はないんだねえ
居酒屋はもう無理だって
一度更地にしてコロナ終息後に再スタートするしかない
禁煙化で追い出されたし厳しいな
協力したいけどがんばってね
飲食「ヤダヤダ客はいっぺんにたくさん来てくれなきゃヤダヤダ」
控えめに言ってゲェジ
一人客でコスト出してやるわぐらいの意気込み見せろや
俺は詳しくないけどさ、1人でも同じ所に人が集まるのが駄目なんじゃ無いの?
それができない奴らが大勢いるからこんな有様なのでは…
一番影響受けてる居酒屋には一人では行かんだろ
行ったとしても居酒屋の利益の殆どは酒だから利益率最悪や
そもそも外出行動自体減らそうって段階で在宅勤務とか続いてるのに一人メシのためだけに外出する人がどれだけいるかな
住宅街の飲食店は繁盛してもオフィス街や都心の飲食店はもう無理やね
常連客「おっ、あんちゃんひとりか!?…ウンタラカンタラ…」
飲食がなぜ収入が必要かと言えば家賃か借金があるからだろう。
国がコロナ期間全職種へ返済の凍結を認める。その期間の銀行金融機関への保証は国が請負う 。少々乱暴だがこれなら大部分の国民がロックダウンできる。
その上で(医療以外)2週間ほど過せば理屈ではだいぶ減るはず。
公衆電話ボックスみたいな飲食ボックスを作ればよい。