
・・・、Σ(゚Д゚;エーッ!
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1609808579/
1: ジャガランディ(東京都) [ES] 2021/01/05(火) 10:02:59.24 ID:mtz+Llr50● BE:971946189-2BP(2000)
「牛丼をやめても構わない」吉野家会長がそう断言するコロナ禍の本音 コロナによる変化がチャンスになる https://t.co/fiqrUpXy4T
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) January 5, 2021
コロナ禍で多くの企業が苦境にあえいでいる。倒産を経験し、「奇跡の再建」を果たした吉野家ホールディングスの安部修仁会長は「世の中が変わるほど、そこにチャンスが生まれる。思いやフィロソフィーが一番重要で、それ以外はすべて変わっていい」という――。
■「未来の吉野家は牛丼をやっていないかもしれない」
「これからの時代は無形なものは守らなければいけないけど、有形のものはすべて変わってもかまわない。だから未来の吉野家は牛丼をやっていないかもしれない」(安部)
2: サバトラ(大阪府) [AU] 2021/01/05(火) 10:03:42.16 ID:w2jNT3vT0
たしかに何屋だかわからなくなってるな
3: 斑(茸) [US] 2021/01/05(火) 10:04:09.40 ID:bm3EuXa30
吉野家もなか卯みたいになるのか
36: イリオモテヤマネコ(庭) [CN] 2021/01/05(火) 10:09:55.10 ID:QLW8biHx0
>>3
ゼンショー経営になる前のなか卯が一番良かった
ゼンショー経営になる前のなか卯が一番良かった
102: ジャガーネコ(ジパング) [US] 2021/01/05(火) 10:25:16.36 ID:vSuepVxA0
>>36
ほんそれ
ほんそれ
4: オシキャット(茸) [US] 2021/01/05(火) 10:04:13.13 ID:VU7GGMZ40
唐揚げ結構好き
8: ラグドール(庭) [DE] 2021/01/05(火) 10:04:55.54 ID:AvPHMRes0
富士フィルムも化粧品会社になっちゃったしな
10: スナネコ(山口県) [US] 2021/01/05(火) 10:05:41.49 ID:GeeNUuwF0
とりあえずチェーン店なんだから味のレベルを統一しろ。
話はそこからだぞ。
店や時間帯で牛丼の味が変わりすぎるとかありえないから。
話はそこからだぞ。
店や時間帯で牛丼の味が変わりすぎるとかありえないから。
84: ユキヒョウ(茸) [ニダ] 2021/01/05(火) 10:20:13.75 ID:2R+be8RS0
>>10 味ぶれが飽きなくていい
216: ピューマ(神奈川県) [CY] 2021/01/05(火) 11:58:26.06 ID:iwHZl1T10
>>10
おまえ何食いに行ってるんだ?紅しょうが食う店だぞ
おまえ何食いに行ってるんだ?紅しょうが食う店だぞ
289: マーブルキャット(SB-Android) [ES] 2021/01/05(火) 15:56:16.36 ID:/3h6SFde0
>>10
でも松屋のほうがばらつきある印象
店によってというより日によって。
特に肉の質が。
でも松屋のほうがばらつきある印象
店によってというより日によって。
特に肉の質が。
290: ジャングルキャット(北海道) [ニダ] 2021/01/05(火) 15:58:58.96 ID:sm/sVJrV0
>>289
多分、煮込み時間だよ
個人的に3時間過ぎたら美味しく無い
最寄りの松屋は大学生が多くて回転が早いから美味しい事が多い
多分、煮込み時間だよ
個人的に3時間過ぎたら美味しく無い
最寄りの松屋は大学生が多くて回転が早いから美味しい事が多い
11: イエネコ(神奈川県) [US] 2021/01/05(火) 10:05:46.91 ID:a2MYldIZ0
人はそれを迷走と言う
12: 猫又(東京都) [DE] 2021/01/05(火) 10:05:52.57 ID:BkFZj4470
嫌なら食べなければってただの正論なのに叩かれすぎだよな
76: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [JP] 2021/01/05(火) 10:18:23.41 ID:jiI3UUMM0
>>12
ものは言いようだな
「嫌なら食べなければいいのではないか」
ではなく
「ご理解いだだけるお客様に食べていただけるよう努めていく」
って言っておけば良かった
ものは言いようだな
「嫌なら食べなければいいのではないか」
ではなく
「ご理解いだだけるお客様に食べていただけるよう努めていく」
って言っておけば良かった
17: ギコ(東京都) [US] 2021/01/05(火) 10:07:08.46 ID:SX3wrtib0
ヤマハなんか何屋だかわからんぞ
52: ツシマヤマネコ(SB-Android) [US] 2021/01/05(火) 10:12:51.04 ID:uc9oCdP60
>>17
SONYもな
オーディオ関係製造って税金対策でしょ?なくらい影薄い
SONYもな
オーディオ関係製造って税金対策でしょ?なくらい影薄い
18: ウンピョウ(神奈川県) [AR] 2021/01/05(火) 10:07:13.39 ID:ht33q3dB0
吉野家ってほんと薄利多売だからな
客は値段と味にやたらうるせーし
かわいそうな企業ではある。
客は値段と味にやたらうるせーし
かわいそうな企業ではある。
19: セルカークレックス(三重県) [US] 2021/01/05(火) 10:07:17.43 ID:dHk+WJZh0
牛丼は美味くないが唐揚げは美味い
全店で唐揚げをメニューに載せろ
全店で唐揚げをメニューに載せろ
239: ボルネオヤマネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/05(火) 12:51:59.34 ID:lc7hysLy0
>>19
外装が黒い吉野家の方か
前食べた時は結構油っぽかったけど
でも普通の吉野家には無いフライとか食べられるからたまに行く
外装が黒い吉野家の方か
前食べた時は結構油っぽかったけど
でも普通の吉野家には無いフライとか食べられるからたまに行く
22: アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [CN] 2021/01/05(火) 10:07:43.54 ID:x1FfmaTH0
吉野家行ってメニューなんて見たことないわ
牛丼特盛と味噌汁、それだけ
牛丼特盛と味噌汁、それだけ
32: カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/01/05(火) 10:09:01.40 ID:stfnZ/MG0
フィロソフィーとやらを牛丼に込めろよ
38: ハイイロネコ(愛知県) [CN] 2021/01/05(火) 10:10:09.45 ID:CtNivcm80
吉野家って座りながら並と卵って言って
すぐに出てくるのが良かったのにな
まあ他所との競争でしょうがなかったのかもしれないが
競争に乗ったのが失敗だった気がするわ
すぐに出てくるのが良かったのにな
まあ他所との競争でしょうがなかったのかもしれないが
競争に乗ったのが失敗だった気がするわ
43: スノーシュー(埼玉県) [US] 2021/01/05(火) 10:11:04.97 ID:16fn4xM+0
牛鍋屋か。
50: アンデスネコ(東京都) [CN] 2021/01/05(火) 10:12:20.34 ID:F6t8rL9S0
牛丼一筋300年じゃなかったのかよ
63: 黒トラ(大阪府) [NL] 2021/01/05(火) 10:16:25.78 ID:A0Gy6vsh0
上手く行ったら多角化って言われて、
失敗したら迷走って言われるだけだな。
失敗したら迷走って言われるだけだな。
69: ボルネオヤマネコ(SB-Android) [ニダ] 2021/01/05(火) 10:17:23.07 ID:320uaLBM0
狂牛病の時の限定店舗の牛丼が
一番うまかった
一番うまかった
372: ラ・パーマ(東京都) [FR] 2021/01/06(水) 00:47:24.34 ID:pIotf2xP0
>>69
あれ、異常なほどうまかったな
あれ、異常なほどうまかったな
81: カラカル(東京都) [ニダ] 2021/01/05(火) 10:19:56.06 ID:glERXmD00
経営意識としては大事な心構えであろう
98: ぬこ(東京都) [US] 2021/01/05(火) 10:24:03.78 ID:4dwpOptr0
すでに牛丼屋というより玉ねぎ丼屋になってない?
100: シンガプーラ(茸) [CN] 2021/01/05(火) 10:24:42.00 ID:s8b6HrvZ0
>>98
やめたまえ
やめたまえ
254: ジャングルキャット(北海道) [ニダ] 2021/01/05(火) 13:23:16.92 ID:sm/sVJrV0
https://i.imgur.com/WS2II6j.jpg
264: イエネコ(静岡県) [CN] 2021/01/05(火) 13:51:02.29 ID:1R+EAvLw0
>>254
この玉ネギの存在感が笑える
この玉ネギの存在感が笑える
113: スノーシュー(埼玉県) [US] 2021/01/05(火) 10:29:04.15 ID:16fn4xM+0
これ旨かったのに、すぐ消えた。
133: バーミーズ(東京都) [RO] 2021/01/05(火) 10:34:54.26 ID:ZyGNM8fi0
牛丼儲からんからなぁ
137: キジ白(愛媛県) [PL] 2021/01/05(火) 10:37:57.37 ID:QoLewex70
まあ元々の業務をやってる会社もあれば全然違う業務に転換してる会社もあるわな
元々の業務残してる場合でもメインじゃ無くなってる場合も多いしな
元々の業務残してる場合でもメインじゃ無くなってる場合も多いしな
140: アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [US] 2021/01/05(火) 10:39:45.68 ID:8zP67VQN0
確かに吉野家がラーメン屋やったって唐揚げ屋やったっていいわな
149: ぬこ(東京都) [US] 2021/01/05(火) 10:44:21.15 ID:+OelCKDA0
俺は吉野家の牛丼大好きだ

150: コラット(宮城県) [US] 2021/01/05(火) 10:44:21.16 ID:/gaGOE8b0
牛丼屋が軽々しくそれ言っちゃダメだろ
153: マーゲイ(茨城県) [VN] 2021/01/05(火) 10:45:53.85 ID:ZfYSeSWq0
親子丼をやってほしい
156: コーニッシュレック(埼玉県) [US] 2021/01/05(火) 10:47:16.75 ID:jogpiw+f0
まあ食べ物屋はそれくらいの柔軟さが必要だな
どっかのステーキ屋みたいに改悪を重ねて空回りした挙げ句、座して死を待つ状況になっちゃおしまいよ
どっかのステーキ屋みたいに改悪を重ねて空回りした挙げ句、座して死を待つ状況になっちゃおしまいよ
172: 三毛(北海道) [ニダ] 2021/01/05(火) 11:01:02.73 ID:wb51GsHj0
将来的にこうなるのか
そんなことあるんだ pic.twitter.com/DIWBDrwZin
— スポーツガーデンひ (@twokame_maeda) June 17, 2019
178: ベンガル(岩手県) [IN] 2021/01/05(火) 11:07:29.41 ID:oGlnw+z/0
>>172
キャベツ太郎にでもなるのか
キャベツ太郎にでもなるのか
278: スナドリネコ(光) [ES] 2021/01/05(火) 15:13:38.30 ID:IIuAVt6V0
>>178
なんだろう
おれもキャベツ太郎を連想した
フォントかなんかのせい?太郎のせい?
なんだろう
おれもキャベツ太郎を連想した
フォントかなんかのせい?太郎のせい?
192: シャム(兵庫県) [US] 2021/01/05(火) 11:18:51.50 ID:oSt0YvCY0
海鮮吉野家
家系ラーメン吉野家
純喫茶吉野家
雀荘吉野家
家系ラーメン吉野家
純喫茶吉野家
雀荘吉野家
203: ヤマネコ(コロン諸島) [MX] 2021/01/05(火) 11:29:13.64 ID:sk2tdQPJO
>>192
パーラー吉野家
吉野家シネマズ
吉野家ファイナンス
いきなり吉野家
パーラー吉野家
吉野家シネマズ
吉野家ファイナンス
いきなり吉野家
236: ベンガルヤマネコ(ジパング) [US] 2021/01/05(火) 12:47:08.15 ID:b2SSN5hP0
焼き鳥の丼復活してよ
243: マンクス(群馬県) [PL] 2021/01/05(火) 12:57:46.36 ID:9xaNU78A0
牛皿がご飯おかわり出来るんで助かる
2杯目は卵かけご飯
2杯目は卵かけご飯
244: 茶トラ(沖縄県) [ニダ] 2021/01/05(火) 12:59:13.59 ID:hlVw+bnE0
=牛丼じゃもう勝てない
ありがとうございます
今まで行った店で味の差は感じたことはないな。
選択肢が牛丼か牛皿で、早く済ませたい時に行く所だし、味は吉野家ならこんなもんと思ってるからかな
吉野家じゃ基本的に牛丼しか食べない。
もっと真剣に牛丼と向き合って欲しい。
牛丼用のスライス肉を、焼肉と称して出すのはやめような。ベーコンかと思った。しかも、噛み切れない強靭な牛のスジ。
うーん、牛丼出さないんなら、名称を変えような。もう、行く機会もないだろうけど。コロナだものな、飲食店全般に行ってないわぁー ちな東京だす。
宣言出されても何も変わらんわぁー 自粛が9月ごろまで続くと予想しとる。
パーラーはちょっと気になる
牛丼の吉野家は残して派生でやって欲しい
バイトから社長になった人だね
紅生姜を大量に食いに行くところがなくなるやんけ
なんか松屋のカレギュウのパクリのカレーが思いのほか美味くて草生えたw