
イメージと本場の中国料理
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607822493
1: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:21:33.31 ID:tPVFgZOp0
6: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:22:35.62 ID:tPVFgZOp0
素人「中国に焼き餃子は売ってない」
ガチ勢ワイ「嘘だぞ」
https://i.imgur.com/ciLMfnj.jpg
9: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:23:05.58 ID:tqX4pyoMM
>>6
揚げじゃん
揚げじゃん
11: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:23:31.82 ID:tPVFgZOp0
>>9
焼いてる
焼いてる
12: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:23:45.35 ID:gBAUV5i1a
>>6
揚げ餃子っぽい
揚げ餃子っぽい
67: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:30:45.43 ID:AlwLxvtC0
>>6
売ってないことはないけど極端に少ない
売ってないことはないけど極端に少ない
20: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:25:02.61 ID:TIyQ2p4+0
香港で食べた皇帝炒飯はパラパラやったで
21: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:25:30.54 ID:O8jtlKZja
http://imgur.com/H4eydus.jpg
ちなチャーハンより最初にお茶で食器洗う文化に驚いた
25: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:26:31.85 ID:/uAuDWJk0
>>21
うまそう
うまそう
23: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:25:41.21 ID:ot3BMnGmp
少なくとも日本の中華よりはパラパラでは無い
24: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:25:56.68 ID:4gLYFwtr0
パラパラかべちゃべちゃか写真ではわからんやん
26: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:26:44.23 ID:xFwZijyT0
北京行ったけどうまいもん無かったな
また食べたいなってなったのは1元粥ぐらい
また食べたいなってなったのは1元粥ぐらい
29: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:26:59.62 ID:tPVFgZOp0
ちなワイが武漢で食べた炒飯がこちら
https://i.imgur.com/H2gIw5a.jpg
32: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:20.05 ID:/uAuDWJk0
>>29
ええやん
ええやん
52: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:29:04.77 ID:/dl91490r
>>29
タイ米的なやつか?
タイ米的なやつか?
31: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:17.69 ID:O8jtlKZja
http://imgur.com/PZxzQJQ.jpg
35: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:41.77 ID:3RWcSOuP0
中国人がチャーハン作って最後お玉使ってガッって残ったチャーハンとるやつすき
36: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:48.46 ID:HcAvB3cVM
中華街の白米ってなんで微妙な味なんやろ
39: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:57.57 ID:tPVFgZOp0
素人「本場四川の麻婆豆腐が食べたい!」
https://i.imgur.com/W0lbqma.jpg
49: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:28:40.18 ID:MRJFVWCZ0
>>39
これはうまそう
これはうまそう
41: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:28:09.45 ID:6q6J3pns0
問題は味やろ
42: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:28:13.55 ID:sb89Ua1S0
店によって違いすぎて何が本場なのか分からんよな
46: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:28:29.29 ID:ij/NC1//M
中華食いたくなってきた
57: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:29:40.29 ID:ybPCZNi/0
本場のチャーハンは知らんけど焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザチャーハンより美味いんか?
58: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:29:44.39 ID:tPVFgZOp0
素人「本場四川のホイコーローが食べたい」
ガチ勢ワイ「美味いけどめっちゃ油多いぞ」
https://i.imgur.com/WGkJqQk.jpg
60: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:29:53.89 ID:jAE7VSO+a
https://i.imgur.com/Jpd9OJ8.jpg
62: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:30:02.54 ID:1plwTeZj0
中国のチャーハンは脂多い割に薄味でおいしくない
68: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:30:46.86 ID:O8jtlKZja
http://imgur.com/GoZdKyS.jpg
77: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:31:47.06 ID:tPVFgZOp0
>>68
左の奴の名前なんやったっけな
麦みたいなやつよな
左の奴の名前なんやったっけな
麦みたいなやつよな
74: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:31:22.72 ID:D+PR/Jc0d
杏仁豆腐出して
78: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:31:49.38 ID:pCRYajvy0
日本のうまいチャーハンで事足りるよね
80: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:31:54.73 ID:ADWdBr7L0
中国の炒飯はあんかけ炒飯が基本って聞いたのは嘘だったんか…?
86: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:35.56 ID:tPVFgZOp0
>>80
それは普通に嘘やろ
卵炒飯とか揚州炒飯が王道や
それは普通に嘘やろ
卵炒飯とか揚州炒飯が王道や
88: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:39.05 ID:O8jtlKZja
225: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:51:33.64 ID:ttI/f1DRd
>>88
これうまそう
これうまそう
82: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:02.70 ID:9Cc3HNe20
本場の炒飯はパワハラに見えた
84: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:24.44 ID:AlwLxvtC0
へーみんな中国行っとるんやなあ
ワイも行きたいなあ
ワイも行きたいなあ
85: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:26.70 ID:nnsqRXOh0
こどおじって炒飯の作り方にうるさいよな
93: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:33:24.18 ID:Q8/lkeYM0
>>85
こどおじに限らず普段自炊しない男はうるさい
こどおじに限らず普段自炊しない男はうるさい
102: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:34:22.50 ID:tPVFgZOp0
https://i.imgur.com/atyqWzW.jpg
120: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:36:02.14 ID:QFzLByZ+x
>>102
広州でなにした?観光全くないやろ
広州でなにした?観光全くないやろ
126: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:36:54.62 ID:tPVFgZOp0
>>120
確かに市内にはなんもないけど洪秀全古居とか行った
確かに市内にはなんもないけど洪秀全古居とか行った
134: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:38:07.41 ID:HNMG0MpM0
http://imgur.com/yKYTamB.jpg
137: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:38:28.47 ID:tPVFgZOp0
>>134
3000円ぐらいするやろ
3000円ぐらいするやろ
149: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:46.34 ID:HNMG0MpM0
http://imgur.com/coi7xGU.jpg
155: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:40:10.95 ID:tPVFgZOp0
>>149
これは正直乗りたかったわ
これは正直乗りたかったわ
135: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:38:18.54 ID:EvJbUt8n0
>>120
食は広州やなかったか?
食は広州やなかったか?
109: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:35:02.07 ID:ys0C1nKhd
お昼チャーハン食べたくなってきたわね
110: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:35:04.22 ID:F0VUU1ba0
日本の中華のがうまいとか言ってるやついるけどあれエアプだと思うわ
中国で食うほうがうまい
中国で食うほうがうまい
121: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:36:02.64 ID:xFwZijyT0
>>110
本場はアホみたいに香辛料入ってるよな
日本のは味の素ドバーやから同じ味にしかならん
本場はアホみたいに香辛料入ってるよな
日本のは味の素ドバーやから同じ味にしかならん
398: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:18:21.61 ID:dwqv/1cv0
>>110
旅行者向けじゃない中国料理の店行ったけどどこも八角入っててキツかったわ
普通に日本の中華料理のが美味いわ
旅行者向けじゃない中国料理の店行ったけどどこも八角入っててキツかったわ
普通に日本の中華料理のが美味いわ
中国で食べた中国料理美味いって言ってる奴らは旅行者向けの食ってるから
格安旅行ツアーだとゴミ食わされるけどね
格安旅行ツアーだとゴミ食わされるけどね
399: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:19:05.45 ID:HNMG0MpM0
>>398
そうそう
ツアーで行く中国は中国じゃねー
そうそう
ツアーで行く中国は中国じゃねー
402: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:19:35.27 ID:zzhHLBW9a
>>398
それは八角が苦手なだけでは
それは八角が苦手なだけでは
116: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:35:46.52 ID:HNMG0MpM0
http://imgur.com/ZzilpaK.jpg
131: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:37:54.45 ID:tPVFgZOp0
>>116
シンガポールに見える
シンガポールに見える
136: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:38:20.93 ID:deeofFze0
>>116
中華街でこの手の店はハズレや
中華街でこの手の店はハズレや
153: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:59.14 ID:1F0q75uWa
>>136
確かに中華街では 普通の日本風の店の方がなんでかマシなとこが多い
確かに中華街では 普通の日本風の店の方がなんでかマシなとこが多い
119: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:35:57.17 ID:tdXcKNxW0
観光地の画像ハラデイ
132: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:37:58.70 ID:k29yyb7iF
https://i.imgur.com/9ZF6aRl.jpg
139: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:38:43.12 ID:tPVFgZOp0
>>132
蘇州あたりか?
蘇州あたりか?
147: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:36.66 ID:k29yyb7iF
>>139
周莊や
蘇州に近いといえば近い
周莊や
蘇州に近いといえば近い
122: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:36:03.30 ID:EvJbUt8n0
敵「担々麺にスープはない」
123: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:36:35.37 ID:G0+BC4c60
中国でもこんな綺麗なテーブルで飯食えるんやな
143: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:16.07 ID:tPVFgZOp0
https://i.imgur.com/pzS6eFY.jpg
163: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:40:55.13 ID:QFzLByZ+x
>>143
うわなっつ 体育中心の広場か
うわなっつ 体育中心の広場か
174: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:42:17.82 ID:HNMG0MpM0
http://imgur.com/ekmtA8a.jpg
150: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:47.78 ID:Ae1lqg7Sd
なんだろう
海外行ったことある自慢する奴ってまだいるんだね
海外行ったことあるのがステータスになると思ってんのかな
海外行ったことある自慢する奴ってまだいるんだね
海外行ったことあるのがステータスになると思ってんのかな
213: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:49:12.72 ID:k10rc/Nh0
>>150
海外旅行嫉妬民は草
海外旅行嫉妬民は草
218: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:50:11.67 ID:KQxWV+Ix0
>>150
君が勝手に自慢されたと感じてるだけやんけ
何のコンプレックスやねん
君が勝手に自慢されたと感じてるだけやんけ
何のコンプレックスやねん
162: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:40:43.17 ID:K6RYitTQM
そら省によって変わるわ
中国でも日本みたいな水分量多い米作ってる地域もあるしな
中国でも日本みたいな水分量多い米作ってる地域もあるしな
165: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:41:11.77 ID:49q4VeCf0
シャキシャキの野菜うまそう
168: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:41:29.14 ID:HYzErzlU0
ウマソー
187: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:45:11.69 ID:tPVFgZOp0
https://i.imgur.com/UcfEIXi.jpg
212: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:49:12.38 ID:P+Ki/hcva
>>187
中国
中国
216: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:50:02.26 ID:tPVFgZOp0
>>212
正解や
ちな都市名は鄭州や
正解や
ちな都市名は鄭州や
224: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:51:24.62 ID:UgpVkq3e0
>>216
草
草
229: 赤関羽合衆国 ◆ctb02ywYKcYn 2020/12/13(日) 10:52:07.18 ID:LzC8Y+oO0
>>216
甘々採点すこ
甘々採点すこ
192: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:46:12.77 ID:tPVFgZOp0
クイズもう一個や
この料理の名前わかるやつおるか
ヒントは北京名物や
この料理の名前わかるやつおるか
ヒントは北京名物や
https://i.imgur.com/IkfqfX3.jpg
206: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:48:21.46 ID:/mS/uRH50
>>192
おから料理
おから料理
211: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:49:09.71 ID:tPVFgZOp0
>>206
せや
名前は麻豆腐や
せや
名前は麻豆腐や
198: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:47:38.01 ID:11juFWHu0
https://i.imgur.com/3NmpEWM.jpg
204: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:48:08.47 ID:tPVFgZOp0
>>198
はじけ飛ぶやろ
はじけ飛ぶやろ
228: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:51:53.43 ID:jXaWU05Ad
>>204
爆発定期
爆発定期
235: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:53:09.23 ID:11juFWHu0
https://i.imgur.com/enLsoqx.jpg
238: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:53:48.69 ID:tPVFgZOp0
>>235
加熱時間短すぎるやろ
弾けるぐらいやれ
加熱時間短すぎるやろ
弾けるぐらいやれ
245: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:54:47.16 ID:11juFWHu0
>>238
バリッパリやったで
バリッパリやったで
203: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:47:51.25 ID:HNMG0MpM0
http://imgur.com/VwMuZi7.jpg
217: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:50:06.35 ID:jXaWU05Ad
>>203
日本にも○玉の名前の中国料理店あるやで
日本にも○玉の名前の中国料理店あるやで
208: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:48:27.06 ID:tW9pP62s0
https://i.imgur.com/Qg6AAvQ.jpg
優勝
優勝
214: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:49:38.57 ID:/mS/uRH50
懐かしすぎて泣けてくる
今年こそ再訪するつもりでいてたのに…
今年こそ再訪するつもりでいてたのに…
219: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:50:36.16 ID:qkJDMIXY0
中国人にも「日本のきったねえ食堂で出てくるうっまいチャーハンほんとすこ」とか言ってるやつおるんやろか
223: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:51:21.13 ID:NcekR/Zs0
>>219
チャーハンは中国でも普通に美味いから思わんやろ
チャーハンは中国でも普通に美味いから思わんやろ
237: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:53:45.57 ID:FvMS0u5P0
中国旅行って中国語話せないと辛くね?
241: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:54:14.08 ID:tPVFgZOp0
>>237
ほぼ喋れんけど文字は読めるからそれでなんとかなる
ほぼ喋れんけど文字は読めるからそれでなんとかなる
251: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:55:45.90 ID:KQxWV+Ix0
>>241
会話する必要ある時どうしてるんや?英語か?
会話する必要ある時どうしてるんや?英語か?
263: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:58:21.04 ID:tPVFgZOp0
>>251
ボディランゲージとか初歩の単語でなんとかなる
英語は上海以外マジで全く通用しないから封印したほうがええで
ホテルでi have a reservationって言っても全く通じん
ボディランゲージとか初歩の単語でなんとかなる
英語は上海以外マジで全く通用しないから封印したほうがええで
ホテルでi have a reservationって言っても全く通じん
280: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:00:53.08 ID:KQxWV+Ix0
>>263
簡単な単語は分かるようにして行った方がええんやね
海外ならアメリカかヨーロッパと思ってたけど見てたら中国も行ってみたくなってきたわ
簡単な単語は分かるようにして行った方がええんやね
海外ならアメリカかヨーロッパと思ってたけど見てたら中国も行ってみたくなってきたわ
290: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:02:51.14 ID:tPVFgZOp0
>>280
ティンブートン(何を言ってるかわかりません)とワイグオレン(外国人)だけは言えるようにしとけ
ティンブートン(何を言ってるかわかりません)とワイグオレン(外国人)だけは言えるようにしとけ
295: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:04:00.22 ID:KQxWV+Ix0
>>290
はえ~サンガツ
覚えてたら言うわ
はえ~サンガツ
覚えてたら言うわ
265: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:59:03.36 ID:NcekR/Zs0
>>237
ほぼほぼ通じんな
これ下さいといくら?だけ中国語で覚えてそれだけで乗り切ったわ
ほぼほぼ通じんな
これ下さいといくら?だけ中国語で覚えてそれだけで乗り切ったわ
239: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:54:00.37 ID:wSP+P+2ma
https://i.imgur.com/eEGO8tK.jpg
246: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:54:51.19 ID:tPVFgZOp0
>>239
成都に三つぐらいあると思うけど支店のほうは行ったわ
普通に美味かった
成都に三つぐらいあると思うけど支店のほうは行ったわ
普通に美味かった
250: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:55:32.51 ID:jXaWU05Ad
餃子にしろチャーハンにしろ
日本最強だと思うわ
日本最強だと思うわ
254: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:57:07.09 ID:NcekR/Zs0
>>250
中国の水餃子普通に美味いぞ
中国の水餃子普通に美味いぞ
262: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:58:17.23 ID:2BpKTQ/z0
パラパラ炒飯はうまくはないわな
卵でコーティングとかもメディア出る為にやり始めたやつだし
卵でコーティングとかもメディア出る為にやり始めたやつだし
269: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:59:31.87 ID:tPVFgZOp0
ちなみに中国語の「日本人」の発音は中々難しい
とくに「日」が難しいがワイは何度も中国行くうちにマスターして今は一発で通じる
とくに「日」が難しいがワイは何度も中国行くうちにマスターして今は一発で通じる
271: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:59:48.64 ID:HNMG0MpM0
>>269
リーベンレンや
リーベンレンや
283: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:01:21.67 ID:n9oFfVEd0
>>271
これ台湾で何回言っても通じなくてニッポンって言ったら一発で通じるから草
これ台湾で何回言っても通じなくてニッポンって言ったら一発で通じるから草
286: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:01:42.50 ID:tPVFgZOp0
>>271
ワイも最初日本語のリーベンレンって発音でやってたけど何度やっても通じないことが多かったから発音矯正したわ
ちな北京周辺ではズィーベンレンのほうが通じるが南の方でその発音は一切通じないから注意な
ワイも最初日本語のリーベンレンって発音でやってたけど何度やっても通じないことが多かったから発音矯正したわ
ちな北京周辺ではズィーベンレンのほうが通じるが南の方でその発音は一切通じないから注意な
293: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:03:27.07 ID:n9oFfVEd0
観光地ではとりあえず「ぷよぷよ」って言っとけば客引きあしらえるぞ
296: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:04:07.34 ID:tPVFgZOp0
>>293
不要不要な
不要不要な
347: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:10:46.04 ID:23I2L18Ca
>>293
ラー油もぷよしたわ
ラー油もぷよしたわ
298: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:04:16.39 ID:53o/tYKw0
ワイ「うぉーしーりーべんれん」
中国人「……?🤔」
ワイ「うぉーしぃーるぅぃーべぇんれぇん」
中国人「……?😔」
中国人「……?🤔」
ワイ「うぉーしぃーるぅぃーべぇんれぇん」
中国人「……?😔」
ワイ「I’m Japanese.」
中国人「Oh.I see.」
中国人「Oh.I see.」
やっぱ英語って神だわ
299: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:04:24.59 ID:C2iCXrQo0
中国行くとガチで漢字の便利さに感動する
中国語全く習ってないのになんとなく理解できるのすげえわ
中国語全く習ってないのになんとなく理解できるのすげえわ
306: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:05:36.20 ID:tPVFgZOp0
>>299
漢字わからんであろう白人とかが中国旅行してると可哀想やと思うわ
まあ今はスマホアプリで画像翻訳できるけど
漢字わからんであろう白人とかが中国旅行してると可哀想やと思うわ
まあ今はスマホアプリで画像翻訳できるけど
301: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:04:51.50 ID:WkqYTz9U0
https://i.imgur.com/UY8Lect.jpg
303: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:05:18.60 ID:QFzLByZ+x
>>301
刀削麺?
刀削麺?
326: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:08:41.17 ID:WkqYTz9U0
>>303
洛陽で食べた麺
洛陽で食べた麺
302: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:05:16.70 ID:3ISACfv40
会話できんでもいざとなったら偽中国語で筆談できるやろ
308: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:06:01.69 ID:n9oFfVEd0
>>302
台湾はいけたけど大陸は字が違うからどうなんかね
台湾はいけたけど大陸は字が違うからどうなんかね
310: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:06:08.03 ID:NcekR/Zs0
>>302
ワイはなぜかできない
あれって相手がカタコト程度の英語話せる前提やないんか
ワイはなぜかできない
あれって相手がカタコト程度の英語話せる前提やないんか
320: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:08:07.44 ID:3ISACfv40
>>310
人によっても違うやろしあと州によっても違うんやろか
ワイが北京行った時はなんとなくイケたで
人によっても違うやろしあと州によっても違うんやろか
ワイが北京行った時はなんとなくイケたで
304: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:05:19.50 ID:HNMG0MpM0
臭豆腐とかいう経験者しかわからないゲテモノ
309: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:06:07.73 ID:tPVFgZOp0
>>304
観光地に絶対あるのはマジで意味不明やな
観光地に絶対あるのはマジで意味不明やな
307: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:06:00.88 ID:xliov3Lqa
風景と一緒のない?日本の中華料理屋の写真にしかみえん
314: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:07:22.07 ID:tPVFgZOp0
>>307
風景と一緒はないけどこれは日本じゃないってわかるやろ
風景と一緒はないけどこれは日本じゃないってわかるやろ
https://i.imgur.com/jtT5xKQ.jpg
352: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:11:09.93 ID:wcETD2Kx0
>>314
羊肉串好き
羊肉串好き
329: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:09:10.32 ID:tPVFgZOp0
中国の日本料理の店がこちら
https://i.imgur.com/CvFlxqZ.jpg
333: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:09:36.63 ID:qkJDMIXY0
>>329
値段で草
値段で草
337: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:09:44.60 ID:DcocD6sBd
イッチ蘇州行ったことあるんか?
一番日本人の口に合うって聞いたんやけど
一番日本人の口に合うって聞いたんやけど
348: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:10:48.87 ID:HNMG0MpM0
>>337
一番あうのは広州やぞ?
蘇州も上海も北京もクセある
一番あうのは広州やぞ?
蘇州も上海も北京もクセある
360: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:12:12.76 ID:DcocD6sBd
>>348
マジか勘違いしてたわサンガツ
マジか勘違いしてたわサンガツ
355: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:11:31.97 ID:tPVFgZOp0
>>337
あるけどそこまで合うとは思わん
多分四川か広州が一番ええで
あるけどそこまで合うとは思わん
多分四川か広州が一番ええで
https://i.imgur.com/W3FwUed.jpg
353: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:11:14.07 ID:/SP0dj4G0
357: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:11:44.66 ID:n9oFfVEd0
>>353
すこ
ぐううまい
すこ
ぐううまい
365: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:12:21.05 ID:3ISACfv40
>>353
中国人て冷や飯NGちゃうんか?
中国人て冷や飯NGちゃうんか?
375: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:13:29.33 ID:/SP0dj4G0
>>365
レジに出した瞬間、何も聞かれずにレンチンされる
レジに出した瞬間、何も聞かれずにレンチンされる
393: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:16:41.82 ID:F+LiQ5Rk0
>>365
普通に食うぞ
普通に食うぞ
364: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:12:18.85 ID:wcETD2Kx0
https://i.imgur.com/Vhjakub.jpg
377: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:13:59.07 ID:CZ9hh9fSd
中国の朝食がうらやましい
色々外で食いながら通勤通学楽しそう
色々外で食いながら通勤通学楽しそう
379: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:14:02.41 ID:/SP0dj4G0
青菜炒めがうまい店は全てうまい
381: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:14:31.94 ID:HNMG0MpM0
http://imgur.com/ZlU9SJy.jpg
383: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:15:00.63 ID:tPVFgZOp0
>>381
値段や
値段がやたら高いのは量が多いのを警戒する
値段や
値段がやたら高いのは量が多いのを警戒する
382: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:14:41.75 ID:SIQZfbdK0
王将1つで無双できそう
387: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:15:27.54 ID:NcekR/Zs0
>>382
王将は中国進出したけど全然売れなくて撤退したぞ
王将は中国進出したけど全然売れなくて撤退したぞ
385: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:15:17.21 ID:DcocD6sBd
ツアーで昔中国行った時大量に飯出てくる文化にびびったわ
386: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:15:23.21 ID:wcETD2Kx0
https://i.imgur.com/3QJSkxr.jpg
388: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:15:32.18 ID:rwrQyq97p
こういうの見ると日本って食事に関してはホンマに質高いんやなって思うわ
392: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:16:36.50 ID:FvMS0u5P0
水餃子の方が美味くね?
何で日本は焼き餃子ばっかなん
何で日本は焼き餃子ばっかなん
394: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:17:11.20 ID:WkqYTz9U0
https://i.imgur.com/Nuv5CRp.jpg
深圳
深圳
397: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:17:59.06 ID:tPVFgZOp0
>>394
広東省は大体飯が美味いけど深センだけ微妙なのなんとかしてくれ
広東省は大体飯が美味いけど深センだけ微妙なのなんとかしてくれ
400: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:19:16.44 ID:WkqYTz9U0
>>397
深圳はね~
深圳はね~
405: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:20:25.18 ID:O9R0iADa0
北京で食べたらパラパラやったわ
さらに言うと白ご飯もパラパラやったわ
さらに言うと白ご飯もパラパラやったわ
410: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:21:24.28 ID:s06Um7iv0
https://i.imgur.com/7Yoo6oS.jpg
ありがとうございます
武漢ウイルスの影響って本場ではどうなんだろ?
何年か前に中国や台湾で食ったけど、日本の1000円以下の店のほうが美味いところ多いよ
ちゃんとダシとった?ってレベルの所もあったし
台北の夜市の飯は美味かったけどね
中国のおっさんも日本の料理は不味いって言ってたからお互いさまよね
日本にずっと住んでるけど全体的に不味いって言ってたな
パラパラよりしっとりが好き
ばあちゃゎの焼き飯めっちゃ旨かったなぁ
日式咖喱みたいなの頼むと必ず人参とグリンピース入ってた思い出
焼き餃子は無くはないけど主流ではない
ラーメンに対する焼きそばくらいの位置づけ
ぷよぷよw
中国にもパラパラの店はあるけど、日本のはどちらかというと
日本人の好みに合わせてパラパラにしてる気がする
まあ気がするというだけなんだけど
日本料理屋の丼物よりおにぎりのほうが値段高くね
価格設定どうなってるんだ
香辛料合わないときついだろうね
上にもいるけど出汁が魚介でなく豚や鳥だと感じ取れない人がいるみたい
こいつらがコロナウィルス運んできたのか
つうか本スレの>>1は中国人だな
中華三昧も一番美味しいのは
広東風醤油ラーメンだもんな、
明星は勉強してるよ、異論認めん
中国逝くのなら台湾の方がずっといい
反日だし環境最悪でしょ
実際、中華ってキホンは小麦食でしょ?ふかした饅頭みたいなのとかメンとか
チャーハン含む米料理はあくまでオマケ程度じゃないの?
日本人ほどコメ料理にこだわりは無いと思われ
本レス116の真ん中の父ちゃんが俺そっくりなんだが。
ドッペルゲンガ―か、やばいな。