
からあげ屋さんが増える理由
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603470901/
1: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:35:01.84 ID:H656Nn3y0
近年、ロードサイドや街中など、至る場所で見かけるようになった「唐揚げ専門店」。個人店に限らず、大手飲食チェーンが系列ブランドとして展開している店舗も多い。外食産業の中で「唐揚げ」が、それも「専門店」が市場を拡大しているのはなぜか。なぜ大手飲食チェーンがこぞって唐揚げ専門店を始めるのか。「唐揚げ専門店は参入ハードルが低い上に、利益が出やすい業態だからではないか」と分析する。「原材料の鶏肉が安価だということや、オペレーションが簡単であることも利点に挙げられます。オペレーションが簡便化されれば人件費が削減できることはもちろん、必要な調理器具が少なくて済むので、開店時にかかる初期費用がかなり抑えられるのです」
2: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:35:18.48 ID:H656Nn3y0
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab83c6b74841cd9cc80ad038b60e4cd1349bbaac
3: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:35:33.63 ID:/sCjAsPv0
ブラジルから安い鶏肉が押し寄せてくるからやr
4: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:35:35.21 ID:ZtlX5Bqc0
韓国のチキン店みたいな話やな
352: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:13:42.68 ID:v6FSon5o0
>>4
ほんとこれになりそう
テリー伊藤の唐揚げ屋とかも近所にできててビビったわ
ほんとこれになりそう
テリー伊藤の唐揚げ屋とかも近所にできててビビったわ
5: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:35:48.31 ID:ew8udFh7a
からやまだけやわ
ほんまもんは
ほんまもんは

6: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:35:57.30 ID:/sCjAsPv0
からよしはたまに行く
12: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:36:37.47 ID:NOJLfwyIp
23: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:38:09.24 ID:/sCjAsPv0
>>12
なんだよこれw
なんでこの二択なんだよw
なんだよこれw
なんでこの二択なんだよw
116: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:48:16.75 ID:fS0OHNXBr
>>12
これガチで流したん?
コラやなくて
これガチで流したん?
コラやなくて
350: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:13:33.96 ID:vIkyhV1k0
>>12
パラサイトで父親が過去にチキン屋に挑戦したって話があってチキン屋というネタはマジなんやなって思ったわ
パラサイトで父親が過去にチキン屋に挑戦したって話があってチキン屋というネタはマジなんやなって思ったわ
477: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:24:15.38 ID:QSdBKfR00
>>12
自然科学系とかいう地獄のルート
自然科学系とかいう地獄のルート
13: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:36:48.83 ID:yN7q5GrK0
揚げ物美味いけどめんどくさいし後片付け大変やもん
19: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:37:51.25 ID:cjXWrzp40
テイクアウトに適している
つくるのが簡単
原価が安い
つくるのが簡単
原価が安い
38: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:39:38.49 ID:/sCjAsPv0
>>19
あ~テイクアウト需要が高いからか
あ~テイクアウト需要が高いからか
22: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:38:08.55 ID:55uW68kG0
まぁ大手企業がやってる分にはまだええやん
タピオカみたいに謎の居抜き出店が増えるといよいよ闇を感じる
タピオカみたいに謎の居抜き出店が増えるといよいよ闇を感じる
28: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:38:56.73 ID:/sCjAsPv0
似た名前ばっかなのはどうにかして欲しい
誤認させるつもりなのか?
誤認させるつもりなのか?
29: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:39:03.55 ID:ew8udFh7a
テリー伊藤の唐揚げ屋さんいったけどまあまあうまいな
31: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:39:08.91 ID:IEjfYTWH0
からあげはほっともっと一択
32: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:39:15.79 ID:ZIxmQBXs0
韓国かな?
36: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:39:33.90 ID:nTqZacxa0
ウーバーやってると唐揚げ専門店から呼ばれるけど行ってみるとだいたい居酒屋
398: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:18:01.66 ID:52aN5EG0M
>>36
ゴーストキッチンやからな
同じ店でカレー専門店、とんてき専門店もやってるでw
ゴーストキッチンやからな
同じ店でカレー専門店、とんてき専門店もやってるでw
41: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:39:50.76 ID:kHk4MbQT0
でも、不味いところ多いよね 唐揚げってかなり差が出ると思う
46: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:40:08.95 ID:NkdgiJ9l0
時々あげたくなるからや
170: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:57:42.77 ID:JlJxLIu/0
>>46
ええ感じの衣やな美味そうやわ
ええ感じの衣やな美味そうやわ
52: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:40:52.85 ID:Pg/plnIF0
からやまはなんで塩辛無料なんやろな
とりあえず食べるけれども
とりあえず食べるけれども
61: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:41:59.12 ID:kHk4MbQT0
からやまは上手い
というかサービスが良いね
というかサービスが良いね
81: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:44:05.38 ID:55uW68kG0
そろそろ松屋も参戦して「から松屋」とか作れ
83: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:44:40.11 ID:m0Chwyqr0
唐揚げ美味しく作るならもみもみ~もみもみ~
86: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:44:53.93 ID:fLqYyv5e0
大体なんかの賞取ってる
89: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:45:07.07 ID:+5mwWnHZ0
コンビニ、特にローソンが三菱商事系の国内契約養鶏場から鶏肉仕入れて美味しいLチキや鶏から焼き鳥作ってるから
唐揚げ専門店の唐揚げは相当ジューシーさや揚げたてじゃないと基本買わないのよね
唐揚げ屋でパサパサで冷めてる奴出す店は問題外だし
唐揚げ専門店の唐揚げは相当ジューシーさや揚げたてじゃないと基本買わないのよね
唐揚げ屋でパサパサで冷めてる奴出す店は問題外だし
117: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:48:56.64 ID:299Tj88fa
韓国→チキン屋さん
日本→唐揚げ屋さん
日本→唐揚げ屋さん
120: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:49:29.20 ID:cjXWrzp40
>>117
鶏肉最強やな
鶏肉最強やな
118: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:49:22.83 ID:d8Lx91+pd
ワイでもよううべの動画参考にするだけで
くっそ美味く揚げられるしハードル低いわ
くっそ美味く揚げられるしハードル低いわ
144: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:52:39.47 ID:ew8udFh7a
コンビニやスーパーも鶏肉めっちゃおいてるし供給側そうとうきつそうやな
159: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:55:39.48 ID:ew8udFh7a
LAWSONの唐揚げはコスパいいよな
163: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:56:33.31 ID:Z6m8t0D40
>>159
22時くらいになると100円になってるからよく買うんゴ
22時くらいになると100円になってるからよく買うんゴ
165: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:56:58.87 ID:1BRWX69O0
から揚げの天才美味いぞ
三茶と祖師ヶ谷大蔵にある
三茶と祖師ヶ谷大蔵にある
168: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:57:25.76 ID:cjXWrzp40
街中はわからんけど確かにからやまは国道にやたら増えた気がする
175: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:58:17.94 ID:ew8udFh7a
>>168
なんであんな良いところに出せるんだろう
なんであんな良いところに出せるんだろう
177: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:58:19.46 ID:x82GLJTk0
鶏肉安いからなあコスパ抜群
178: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:58:26.14 ID:riWutlKT0
おいしいから
189: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:59:00.98 ID:RrTOcUjc0
フライドチキン屋も増えてくれや
韓国の若者系のスレに貼られてるチキンうまそうや
韓国の若者系のスレに貼られてるチキンうまそうや
193: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 01:59:33.08 ID:nPJg0r9Qd
昼からビール唐揚げが最高やねんな
201: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:00:41.20 ID:XB/WNl470
>>193
でかい唐揚げいいよなー
ジューシーだし
でかい唐揚げいいよなー
ジューシーだし
196: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:00:00.71 ID:dJuo85mk0
韓国のケースは
財閥に入れたとしても45歳までの競争で生き残れなければクビ
↓
金はあるが失職する
↓
チキン店を開店する
↓
金はあるが失職する
↓
チキン店を開店する
であって
日本のケースとは全然違うと言うかまったく別物
日本のケースとは全然違うと言うかまったく別物
197: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:00:03.14 ID:E+Khihnqd
唐揚げ好きのワイは最近自分で揚げるようになってきた
400円ちょいで好きな味でたっぷり作れる
400円ちょいで好きな味でたっぷり作れる
198: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:00:18.50 ID:p2eZNgyW0
>>197
めっちゃうまそうで草
めっちゃうまそうで草
202: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:00:57.39 ID:ew8udFh7a
>>197
おかんが作る唐揚げやんけ
おかんが作る唐揚げやんけ
236: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:03:37.84 ID:ohnGosRB0
>>197
へぇ
揚げ焼きでもしっかり唐揚げになるのな
へぇ
揚げ焼きでもしっかり唐揚げになるのな
206: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:01:22.88 ID:2gnbCtFjM
テリー伊東の店
増やしまくってる
増やしまくってる
213: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:02:25.68 ID:Y6eL/n4ra
2度揚げでカリッカリのやつがうまい
243: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:04:26.75 ID:XFzaz+dP0
タピオカ屋が潰れてから揚げになるところ多すぎや
248: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:04:50.25 ID:xpT8kVMj0
最近っていうか大分前からやろ
そもそもB級グルメが流行った時にからあげもブーム来ててその時から何も変わってへんぞ
全国からあげランキングとか毎年行ってんのに
勝手に最近流行り出したみたいな風潮やめーや
そもそもB級グルメが流行った時にからあげもブーム来ててその時から何も変わってへんぞ
全国からあげランキングとか毎年行ってんのに
勝手に最近流行り出したみたいな風潮やめーや
268: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:06:19.89 ID:OyoWcMMud
>>248
はえー九州じゃあ結構流行ってるんだな
B級もわりとありそうやしええな
はえー九州じゃあ結構流行ってるんだな
B級もわりとありそうやしええな
250: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:04:55.01 ID:kHk4MbQT0
レモングラスとコリアンダー、チリソースを絡めた東南アジア風チキン美味い
やっぱ東南アジアは味付けのセンスあるわ
やっぱ東南アジアは味付けのセンスあるわ
262: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:06:05.88 ID:hmz8V8Kr0
コロちゃんのコロッケ屋も700店舗までいったやん
273: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:06:45.37 ID:XFzaz+dP0
家ではこいつ使っとる
高めやけど
高めやけど
284: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:07:27.36 ID:cWnwXwN00
例のあの鳥のキャラの唐揚げ屋増えすぎ
304: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:08:44.70 ID:OyoWcMMud
ええな大分かー
関東からだと遠いからなかなか行けないけどこの時期だからこそ唐揚げ食べに行こうかな
関東からだと遠いからなかなか行けないけどこの時期だからこそ唐揚げ食べに行こうかな
313: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:09:27.38 ID:ew8udFh7a
>>304
中津で食った唐揚げはなかなか
中津で食った唐揚げはなかなか
317: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:09:52.13 ID:2gnbCtFjM
いま外食で一番儲かるのは「唐揚げ」だった…!唐揚げ専門店、急増のワケ
ハンバーガーやピザを凌ぐ急成長ぶり
日本のマーケット調査会社・富士経済が今年6月に発表した外食産業国内市場調査によれば、「唐揚げ」をメインとして提供するイートイン、テイクアウト両方の店舗を対象としたマーケットは、2019年に853億円、そして2020年には1050億円の見込みであるそうです。前年比で23.1%増という予測値は、同調査の対象となったハンバーガーや宅配ピザなどを凌ぐ数字。コロナ禍にあって、際立って好調だと言えるでしょう。
また、その後も勢いは止まらず、上記のレポートによれば、〈2019年は『から好し』を中心に、『からやま』『からあげ縁』『鶏笑』なども店舗数を増加させ、消費者への認知が広がったことで需要が増加し、市場は2018年比41.0%増となった。2020年も上位チェーンの新規出店が続いている〉
319: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:10:11.59 ID:bbDnaEuo0
ブラジル産の冷凍は臭い
食えたもんじゃない
やすい唐揚げはぜったい食べない
食えたもんじゃない
やすい唐揚げはぜったい食べない
331: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:11:15.62 ID:xpT8kVMj0
>>319
殆どの店がブラジル産やぞ
下処理ちゃんとして臭み取りちゃんとしてれば普通にうまいで
殆どの店がブラジル産やぞ
下処理ちゃんとして臭み取りちゃんとしてれば普通にうまいで
343: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:12:22.81 ID:2boeNE+vd
近場に5年程前に出来たけど1年もたずに潰れたわ。安くて味は普通だが色んなソースかけ放題で良かったんだがな。今ならもっと流行ってたろうに残念だ
360: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:14:36.06 ID:f+8EGMrX0
出来ては潰れてるなあ
そのうち淘汰されて値段と味のええのが生き残るんやね
そのうち淘汰されて値段と味のええのが生き残るんやね
365: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:14:59.42 ID:PJIMimFZa
今度近くのタピオカ屋潰れて唐揚げ屋できるらしいわ😅
384: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:16:56.27 ID:EVDY1cbj0
むしろ田舎で鶏肉育てた方が儲かったりせんかな
流石にブラジル産には勝てんか
流石にブラジル産には勝てんか
493: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:25:24.93 ID:WXNRqQVm0
唐揚げって鶏肉以外にないんか?
526: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:26:43.14 ID:f+8EGMrX0
>>493
豚やら牛はあんま聞かんなあ
なんでなんやろね
豚やら牛はあんま聞かんなあ
なんでなんやろね
543: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:27:53.46 ID:knqhIOlVd
>>493
サバとかふぐ料理とかタコとかいくらでもあるやろ
サバとかふぐ料理とかタコとかいくらでもあるやろ
514: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:26:15.72 ID:ijwWAWBG0
近所に日本亭あるならそっち行くわ
550: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:28:28.82 ID:6gctVC7l0
>>514
日本亭、地味に増えてねぇか?
日本亭、地味に増えてねぇか?
535: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:27:23.59 ID:ureVLmhQ0
から揚げ弁当があれだけ、スーパーでもコンビニでも長年大人気なのに、
路面店が少なすぎた、から揚げ愛がついに爆発した結果だよ
路面店が少なすぎた、から揚げ愛がついに爆発した結果だよ
546: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:28:11.53 ID:BiONTnkd0
近所のガスト潰れてから揚げ屋になったわ
555: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:28:57.43 ID:R0yNUT2qM
冷凍唐揚げとかいうガチ底辺
どうせ美味しくできないんだから作らなきゃいいのに
どうせ美味しくできないんだから作らなきゃいいのに
572: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:30:02.05 ID:SVHdcx0uM
>>555
なんで炒飯とか餃子はめっちゃ進化しとるのにから揚げだけはいつまでもクッソ不味いんやろうな
なんで炒飯とか餃子はめっちゃ進化しとるのにから揚げだけはいつまでもクッソ不味いんやろうな
563: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 02:29:31.93 ID:8Ze7YllV0
むしろなんで今まで少なかったのかって話よ
ありがとうございます
ブラジル鶏ももなんか1キロ300円ちょっと位だもんな
テリー伊藤の唐揚げ屋は経営ワタミだぞ
揚げ物やってる肉屋が減ったからかな
近所はもうあと最後の1軒だけになった
ブラジル人が食べない肉で歓喜な日本人。小売でモモが100g38円とかいつの物価ですか状態。
ていうか、ブラジル人どれだけモモ肉嫌いなんだよ…。
>>ブラジル人が食べない肉
もっと手軽に牛肉食えるからチキンは養殖サーモンのエサにしている、だから家畜のエサ用に育てている鶏肉をバブル期にカーボーイというディスカウントショップが売ってそれ以降ディスカウント商店の定番
からあげの天才ってのが気付いたらそこら中にある