
煮干ラーメンの魅力について
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594298972/
1: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:49:32.10 ID:Kj3JyqiU0
そんなうまいか?
3: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:50:32.28 ID:IRLhvero0
なんやそれ
5: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:50:45.00 ID:nt985gtZ0
煮干しのさっぱり系は物足りんしドロドロ系はしょっぱいし気持ち悪い
6: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:50:47.78 ID:oDvPQa0/0
海鮮系のダシが美味いわ
クドい豚骨よりよっぽど味がええ
クドい豚骨よりよっぽど味がええ
8: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:50:59.31 ID:YEwCBQMn0
どこの田舎だよ
10: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:51:26.00 ID:nymO5mOga
これ食いたいけどどこで食えんねん
11: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:52:38.80 ID:donQURzy0
らあめん表記の店は煮干し率高いとか
12: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:52:38.97 ID:c+o0e0Ij0
なぎは美味い
13: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:52:45.67 ID:aQmJP17A0
凪です
14: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:52:55.31 ID:VwFbLWlN0
凪ップさぁ…なんだいあのネギは?
16: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:53:10.53 ID:13qkC/Ax0
後味がちょっと苦いときあるけどたまに無性に食べくなる
17: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:53:20.76 ID:v6g4WQ8I0
青森のはマジでうまい
20: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:53:41.94 ID:xjhQgfau0
煮干しの味なんてしないけどなぁ…
27: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:54:16.57 ID:Kj3JyqiU0
>>20
本物の煮干し食ったことなさそう
本物の煮干し食ったことなさそう
28: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:54:18.33 ID:PTOskmVJ0
煮干しとんこつはうまい
30: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:54:32.94 ID:Sfrv+zubd
青森県に感謝しろ貴様ら
34: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:54:58.09 ID:3slYzFtua
>>30
南部せんべいおいしい
南部せんべいおいしい
44: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:55:53.01 ID:sq5xkSzPd
青森は地味にラーメン県だからな
33: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:54:49.61 ID:KAAcrsYrd
青森発祥だよな
二ボラーった
二ボラーった
36: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:55:15.06 ID:yaeKXOxz0
魚の苦味まで出てるのは嫌いや
37: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:55:21.77 ID:StNEXU9fa
流行りおさまって定着したイメージ
大流行は3~4年前やろ
38: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:55:23.46 ID:N1jrlAB30
熊本の煮干しラーメンうまかった
今も熊本いくときは食べちゃう
今も熊本いくときは食べちゃう
43: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:55:46.08 ID:TC5UTT4T0
にぼしまじうまいぞ
45: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:56:01.66 ID:jZJtx8Vg0
セメントスープとかいうネーミングなんとかせーよ
60: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:57:58.00 ID:iTfG67TwM
ワイはあごだしを選ぶ…
80: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:59:31.25 ID:ELmE8zDC0
たまにものすごく煮干し臭いラーメンが食べたくなる
82: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:59:33.97 ID:qdJadudDr
凪すこ
人気のセメント系は一度食ったけど無理やったわ
人気のセメント系は一度食ったけど無理やったわ
84: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 21:59:41.16 ID:Tdg4Zd3F0
148: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:06:16.45 ID:RodOHegj0
>>84
これはニボニボしすぎ
これはニボニボしすぎ
162: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:08:13.61 ID:EI/ciz900
>>84
こないだ食い行ったわ
こないだ食い行ったわ
88: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:00:12.59 ID:BrNG1wlg0
伊吹で食べたことあるけどふーんって感じだったわ
好きな人は好きなんかなあれ
普通の醤油ラーメンでええわ
好きな人は好きなんかなあれ
普通の醤油ラーメンでええわ
89: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:00:16.37 ID:xoNTNx0X0
10年くらい前にゴールデン街で凪食ったけどうますぎたわ
99: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:01:21.55 ID:e9LmxIGQ0
くさくないやつすこ
くさいやつきらい
くさいやつきらい
109: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:02:17.34 ID:otQpPXCH0
たまに食べるならあり 定番ではない
112: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:02:24.60 ID:Kj3JyqiU0
くさいの嫌いなヤツ増えたな~
いつからなんJってこんなメスだらけになったんだよ
ラーメンなんて臭くてなんぼだろうがよ
いつからなんJってこんなメスだらけになったんだよ
ラーメンなんて臭くてなんぼだろうがよ
117: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:03:01.16 ID:VCbtzG4N0
青森の○イジセット
136: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:04:31.86 ID:L1KzzYWb0
>>117
大十食堂やな
大十食堂やな
144: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:05:25.92 ID:VCbtzG4N0
>>136
すげーなお前
すげーなお前
120: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:03:09.51 ID:mJsW8jIyd
野毛のすごい煮干しラーメン食べてきたけどうまかったわ
魚感の強さがいいわ
魚感の強さがいいわ
126: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:03:27.83 ID:9h9/C41g0
赤羽とかにある伊藤が煮干の完成形や
133: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:04:14.59 ID:kY15sl9g0
ワイが好きだったラーメン屋や
もうなくなってもた
もうなくなってもた
137: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:04:33.61 ID:3TsoG+uD0
近所に伊吹あるから行ったことあるけど並んでまで食べるものなのか?とは思った
145: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:05:28.15 ID:evnckTSC0
渋谷の凪はなんかもう観光地みたいだった
146: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:05:32.59 ID:nrUBhUss0
コロナ前に食ったわ
正直な感想
美味い
美味い
152: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:06:49.50 ID:O+EddV2mM
どこで流行ってるんや?
近所の煮干しラーメンはコロナ閉店したぞ
近所の煮干しラーメンはコロナ閉店したぞ
155: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:07:23.62 ID:XoR2u4eod
津軽のニボニボ系大好きや
156: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:07:25.86 ID:iAi1uFZma
ここの煮干しラーメン旨かったンゴねえ
166: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:08:58.09 ID:ip/NHPDY0
>>156
こういうのええな
こういうのええな
160: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:07:52.52 ID:RodOHegj0
青森市民おれの好きな煮干しラーメン
アウガの地下の市場のラーメン屋
アウガの地下の市場のラーメン屋
161: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:07:54.37 ID:wgI8yuBw0
煮干しラーメンてどこで食べても同じ味じゃね?
188: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:11:10.22 ID:k3bkvkxg0
>>161
結局濃厚つけ麺魚粉入りみたいに、収束しちゃうからやろ。ワイも煮干しラーメンどれも同じ様に感じるで
結局濃厚つけ麺魚粉入りみたいに、収束しちゃうからやろ。ワイも煮干しラーメンどれも同じ様に感じるで
207: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:13:44.65 ID:uTc8O1TX0
>>161
味濃いドロドロ系ならわかる
味濃いドロドロ系ならわかる
167: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:09:02.53 ID:Bk0M1qmJd
なんだかんだイチカワが最強だわ
和え玉も旨いし
和え玉も旨いし
170: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:09:18.39 ID:C/SQRYDp0
この煮干しのまぜそば美味かったンゴねぇ
172: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:09:31.98 ID:IYc7xXsF0
綾瀬の陽はまた昇るはぐう美味い
汁も完飲しちゃう
汁も完飲しちゃう
175: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:09:45.35 ID:fqbrvrR+0
煮干乱舞すき
176: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:10:05.01 ID:bYF+kYRAa
はいよ!
178: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:10:07.60 ID:GS4l1BPT0
煮干し系のカップ麺食べてみたけど臭いがまんま猫のエサでアカンかった
店のやつもあんな臭いなん?
店のやつもあんな臭いなん?
195: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:11:51.28 ID:kkwy91tY0
>>178
全然違う
インスタント麺とかカップ麺でラーメン屋の煮干しの再現はかなり難しい
全然違う
インスタント麺とかカップ麺でラーメン屋の煮干しの再現はかなり難しい
181: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:10:37.16 ID:WqcIK8yr0
煮干ラーメンはうまいけどなんかラーメン食った気しない
煮干のつけ麺は満足感やばい
煮干のつけ麺は満足感やばい
199: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:12:38.63 ID:71EQOFl50
最初は美味しいんやけど途中から塩辛い感じになる
200: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:12:49.49 ID:4z7LQe2T0
たまに食うぶんには美味い
202: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:13:12.56 ID:hsGZ2ICc0
203: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 22:13:18.54 ID:dtUOdjtWp
煮干し自体は別に嫌いじゃないけど
もれなく腐るほどの量をぶちこむのは何なんだ
バランスってのがあるだろ常識的に考えて
もれなく腐るほどの量をぶちこむのは何なんだ
バランスってのがあるだろ常識的に考えて
ありがとうございます
流行ったのかもしれんけど、ラーメン屋がいりこや煮干しで育ってなくて良し悪しもわからないから単にえぐくて魚臭いラーメン屋が粗製濫造されてたって感じ
あわんかった
家系でいいや
煮干しはおやつだろ
最後は鶏がらスープに戻っるかな。
青森といったら焼き干しラーメンやで
昔はジンギスカンの時に食べる味噌汁が煮干しだったから油に合うのは判るけど鯛や鴨だしも美味いぞ
煮干しラーメンほんとすき
近所にコロナ前に出来たけどまぁまぁ行ってる
伊吹の土曜夜の壱・漆はすごかったぞ
マジレスですまんが、煮干が流行ったのって10年以上前じゃないか?
あえ玉の方が旨い
右上の黒いのいらない
卵いらない
ネギはこまかく多めに
チャーシューは一枚でいい
メンマを
ほうれん草を
450円で出せ
絶対に儲かる
煮干し嫌い
臭すぎて店に入れないw
煮干しで出汁じゃなくて煮干しを粉で入れとるんか・・。
ドロ系にぼしも、すっきり系にぼしも、「苦い」から嫌だw
ラーメン食べるのに「スープの味よりさきに苦味が突き刺さる」のはおかしいだろ?
味噌の「辛味」とか塩の「塩辛さ」とかはともかく。
東京在住の元青森市民からすると、都内のニボ系はもれなくまがいモン。
青森で食べればわかる。