
1: おっさん友の会 ★ 2025/11/14(金) 14:34:39.54 ID:lHSLUy8p9
今月上旬、和歌山市の70代男性が奈良県下北山村の山中で採ったキノコを食べて食中毒を起こした。市によると、男性は、電子端末のAI機能で採取したキノコを調べ、「シイタケ」「ヒラタケ」と判定が出たため
焼いて食べた。ところが約30分後に嘔吐(おうと)するなど食中毒症状が出たという。男性は一時入院した。和歌山県立自然博物館(海南市)で男性が食べたキノコを調べると、毒キノコの「ツキヨタケ」と判明した。
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:40:26.27 ID:5wEqdRn80
>>1
エーアイなんて信用するから…
エーアイなんて信用するから…
192: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 15:03:47.74 ID:loAs45Nr0
>>1
AIは間違えるもんだとわかってて使ってるのではなく
AIだから人間より凄いと思っててアプリ使ったりして
AIは間違えるもんだとわかってて使ってるのではなく
AIだから人間より凄いと思っててアプリ使ったりして
268: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 15:19:55.24 ID:ggihX/7Z0
>>1
厚生労働省のホームページで紹介されているパンフレットにはこんな文言がある。
「インターネットなどの画像検索の結果は参考程度にとどめ、きのこの鑑別には使わないようにしましょう」
ちゃんと注意喚起はしてるんだなwww
554: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 17:15:04.57 ID:lVc8IWBw0
>>1
AIはツキヨタケを学習した
AIはツキヨタケを学習した
604: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 17:57:38.49 ID:cD7v9nIQ0
>>1
AIの罠!
AIの罠!
753: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 00:03:56.69 ID:j0JyTqz+0
>>1
70代でAI使ってるんだ
なかなか先進的なお年寄りだぞ
楽しんでるんだろうな
70代でAI使ってるんだ
なかなか先進的なお年寄りだぞ
楽しんでるんだろうな
855: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 10:53:32.08 ID:u/s5P90T0
>>1
AIって平気で嘘言うからな
AIって平気で嘘言うからな
まぁ、参照元のサイトが嘘だから仕方ないがw
2: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:35:28.78 ID:zeq+RyMM0
どのAI?
308: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 15:32:26.16 ID:QcjnSgiX0
>>2
スカイネット!!
スカイネット!!
370: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 15:55:22.91 ID:p4bO5NOT0
>>2
AIでもキノコ判別専用に作られたものかどうかでかなり違うだろうしな
AIでもキノコ判別専用に作られたものかどうかでかなり違うだろうしな
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:35:37.16 ID:crdyRWz00
AI AI おサルさんかよ
68: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:46:07.62 ID:a0pgxZv10
>>4 毒キノコだよー♪
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:35:39.00 ID:ZUGn/UTt0
AI「ガハハ、さっきの嘘だ」
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:36:46.15 ID:aQ+5aKjZ0
AIってネットの情報集めて纏めてるだけなのに
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:37:36.98 ID:crdyRWz00
しかし70代でIT機器活用してるのはなかなか
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:38:19.14 ID:x1wg7hCr0
AI自身もあくまでも一般的で抽象的な事は答えられるが精度が求められる事(命、お金など)は必ず専門家の意見を聞いて下さいと散々言ってくるしじゃん
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:38:19.27 ID:vjgs/oxG0
キノコの研究者が言ってた
野生のは素人が判別することはかなり厳しいって
なんとかもどきってのがわんさとあるからって
だからスーパーのきのこを買えってさ
もっとも裏山の松茸はちゃんと区別出来るんだよな
野生のは素人が判別することはかなり厳しいって
なんとかもどきってのがわんさとあるからって
だからスーパーのきのこを買えってさ
もっとも裏山の松茸はちゃんと区別出来るんだよな
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:41:35.11 ID:TCmN2okp0
AI信用し過ぎ
あいつら平気でもっともらしいウソつくぞ
あいつら平気でもっともらしいウソつくぞ
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:42:48.88 ID:/5NqMm3z0
>>37
検索で最初に出しゃばって来るけど必ず他のサイトをチェックする
と言うかAIはほぼ無視してる
検索で最初に出しゃばって来るけど必ず他のサイトをチェックする
と言うかAIはほぼ無視してる
185: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 15:02:52.06 ID:QHbWqbuK0
>>44
でも1ページ目しか見ないよ95%のヒトが
でも1ページ目しか見ないよ95%のヒトが
記事の途中ですがRSS
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:41:55.13 ID:5PJyX2mE0
正直なところ、ちょっと面白いと思ってしまった
便利なツールに頼り切ってしまい、どんどん馬鹿になっていく現代人そのものじゃないか!
便利なツールに頼り切ってしまい、どんどん馬鹿になっていく現代人そのものじゃないか!
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:42:02.52 ID:pC5JP33E0
怖いなー
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:42:27.66 ID:jYSvaM3q0
AIが人類を支配するの一例
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:43:10.75 ID:vhPTq+SK0
AIで判定は危ないよ
花とか調べたくてやったけど全然違ったし…
結構間違え多いから他の方法でも調べないと
花とか調べたくてやったけど全然違ったし…
結構間違え多いから他の方法でも調べないと
52: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:43:39.81 ID:a94jCpn10
まあツキヨタケの写真みると一見食えそうな感じはするからな
56: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:44:16.70 ID:1TUgKPzX0
ツキヨタケとシイタケ似てないやん、という人多いけど、
人工栽培でない自生の椎茸は肉薄で傘の幅が広く、色味も赤茶なので店で売ってるものよりはツキヨタケに似てる
人工栽培でない自生の椎茸は肉薄で傘の幅が広く、色味も赤茶なので店で売ってるものよりはツキヨタケに似てる
67: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:45:59.10 ID:IIKX0dKx0
AIは自分で判断できる人が情報収集に使うものぞ
75: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:47:15.54 ID:RuCdZ41K0
こういうのAIに任せたらまじ危険だぞ
オレも釣りしててキタマクラ釣れたから写真撮ってAIに聞いたら
これは美味しいカワハギです!ぜひ食べてください!
って解答きたわ
キタマクラって知ってたからよかったけど
あれ知らん人だったらどうなってたんだ
オレも釣りしててキタマクラ釣れたから写真撮ってAIに聞いたら
これは美味しいカワハギです!ぜひ食べてください!
って解答きたわ
キタマクラって知ってたからよかったけど
あれ知らん人だったらどうなってたんだ
88: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:49:19.14 ID:7KvBUY900
AIなんて見せる角度で
四角とも三角とも答える代物やぞ
四角とも三角とも答える代物やぞ
89: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:49:40.09 ID:Ye6IN+220
チャッピー「使用は自己責任やで」
111: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:53:07.93 ID:v8uDfz4Q0
ベニテングも気をつければたべられるとか動画にしてるやつもいるけどあぁいうのも助長してる気がするなぁ
いくら動画内でこうしないと危ない、ここまでなら大丈夫つっても9割5分はそんなの気にしない
食べられるか食べられないかしか判断しないから 食べられると聞けば食べちまう。
いくら動画内でこうしないと危ない、ここまでなら大丈夫つっても9割5分はそんなの気にしない
食べられるか食べられないかしか判断しないから 食べられると聞けば食べちまう。
138: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:56:08.05 ID:nClpq6/R0
https://i.imgur.com/U7hepCb.jpeg
144: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/14(金) 14:56:50.61 ID:yMW4ZILo0
>>138
個体差にしか見えなくて草
個体差にしか見えなくて草
145: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:56:52.49 ID:zU/EWEMW0
超マイナーなことにはまともに回答できないことはよくある
自分の専門分野のこととか試しに質問してみると間違いも割と散見される
自分の専門分野のこととか試しに質問してみると間違いも割と散見される
156: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:58:09.02 ID:U7ikDZJ10
>>145
回答できないというより
堂々とそれっぽい間違いをいうのがメンドクサイ
回答できないというより
堂々とそれっぽい間違いをいうのがメンドクサイ
168: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/11/14(金) 14:59:06.09 ID:yMW4ZILo0
>>156
情報量が少なくてちょっと自信ないんですけど出しました…くらいの腰の低さが必要
情報量が少なくてちょっと自信ないんですけど出しました…くらいの腰の低さが必要
152: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:57:41.47 ID:dH+mR/Bt0
AI「俺にだって分からないことぐらいある⋯⋯」
154: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 14:58:02.76 ID:EAY8TFYO0
さっきAIさんに聞いたら
この事件を受けてAI各社はすでに「専門家に確認してください」などの警告を出すように
対応を始めたとか言ってた。
この事件を受けてAI各社はすでに「専門家に確認してください」などの警告を出すように
対応を始めたとか言ってた。
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1763098479
























































ありがとうございます
AIがどれだけ賢くなってもしばらく人間の仕事がなくならないのはこういう理由
仮にAIが完璧な診断ができるようになったとしても、悪意のある人間がAIを使って「AIによる最新医療でがんが治る」(嘘)みたいな広告につられて金だけとられてガンが悪化するってことが出てくるだろう
そういうAIが騙すのではなくAIを使って騙す人間がいる限りは信頼性のある国家資格を持ったきちんとした機関に所属する人間という技術ではなく信頼性の証明として人間の役割はしばらく残るだろう
遠隔で人間が識別したとしてもミスはあるからな
いい加減なもんだよAIなんて
夾竹桃を「食用です」とか言いやがったから削除してやった
キノコの無料相談会に持っていくべきだったな…
バラエティで野草やきのこの判別アプリ使って無人島で食事してたけどあれ実際はやばいのか