1: Ackerman ★ 2025/11/10(月) 13:00:25.59 ID:??? TID:NOcolor24
イタリアでは、ピッツァは夜に食べるもの。そのため、本格的なピッツェリアは夜しか営業していないことが多いです。昼間に食べたければ、スタンドやバールで売っている「ピッツァ・ア・ターリオ」という切り売りがあります。しかし、こちらは作り置きだしピザパンみたいな味だし、あまりおすすめはしません。
また、意外なのが、合わせる飲み物です。おいしいピッツァにはワインが合いそうですが、ピッツェリアにはワインを置いていないところがほとんどです。ちょっと驚きますよね。
では何を飲むのかといえばビール。ピッツァにはビールがイタリア人のお決まりです。
177: 名無しさん 2025/11/10(月) 15:40:16.76 ID:0Li5W
>>1
え?ピザにワインとか合わせないだろ??合いそうとも全く思えないが??
184: 名無しさん 2025/11/10(月) 15:44:00.93 ID:1hhqa
>>177
私も前にトマトとチーズがベースのマルゲリータがワインが合わないはす無いだろうと思って試してみたが相性はビールの圧勝だった
2: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:02:26.72 ID:Q6kg6
パインにタバスコが一番好きや
5: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:03:04.35 ID:EVAnr
イタリアのピッツァは皆ローマみたく生地が薄いと思ったらナポリのピザはアメリカみたくがっつり厚かった
10: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:07:21.71 ID:ePgSp
> 卒倒:突然意識を失って倒れること。
イタリー人って、ひ弱すぎじゃね?
12: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:07:51.40 ID:IFvWR
まぁ海外は寿司にサルサソースやらケチャップ付けて食ってるし多少はね
65: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:04:49.37 ID:TBt4K
>>12
まぁ似たような事はされてるよね
ほんと外人は寛容さが足りない
15: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:08:46.94 ID:PjXiF
イタリア人やないし
日本流でええやん寿司もカリフォルニアロールとかアメリカで作られてるし
文化は進化や
16: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:08:53.76 ID:eYyKC
パイナップルは?
185: 名無しさん 2025/11/10(月) 15:45:00.64 ID:1Za1E
>>16
イタリア人がパスタ折るくらい怒りだす
18: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:10:17.18 ID:CUgxv
ピッツァって10回言ってみて!
20: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:12:15.64 ID:f4OIO
明太子ソースの上にモチを載せてやろうか
22: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:12:42.36 ID:LAaGV
うるせぇ熱々の鉄板イタスパ食わせるぞ
24: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:14:05.41 ID:T4IIF
きんぴらごぼう美味しい
30: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:18:32.66 ID:ycl0l
四枚切り食パンのピザトーストを口に捩じ込んで差し上げようか
31: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:18:59.72 ID:LfyQt
ピザだからええやろ
ピッツァとピザは別モン
33: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:21:04.88 ID:0w8Vw
日本ではお好み焼きが本命だけど
お好み焼風ピザはうまかった
34: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:22:13.52 ID:Hm8wM
寿司もコーンは引かれる
36: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:22:51.19 ID:7G17k
>>34
原価メッチャ安いらしいwww
39: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:24:48.81 ID:f4OIO
>>34
でもコーン軍艦好きだわw
35: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:22:42.54 ID:kqXLR
ポテマヨコーン
45: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:35:12.47 ID:W6n7N
おいしければ何でも乗せちゃうのが日本人
47: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:47:31.36 ID:Urtih
まあ気持ちは分かる。
ハムとか良く分からん野菜巻いたチーズ、ケチャップのせた巻物出されて
「これが俺らのスタイルの寿司だうまいだろ。」
とか言われても、「ん、まずくはないけど寿司ではないな・・・」ってなるだろうし。
48: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:47:42.17 ID:r5Nvv
あんかけスパゲッティはセーフやね
51: 名無しさん 2025/11/10(月) 13:52:48.60 ID:vbwt8
日本は焼き餃子
中国は水餃子
行き着く先はどこの国でも同じ
70: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:09:28.86 ID:n6MP1
巻き寿司にアボカドみたいなもんなのかもしれないけど
ピザのコーンは見た目の色を派手にしたいだけだよね
俺も入ってて全然嬉しくないもん
スーパーのベーカリーコーナーで売ってるへなへなのピザには必ずコーンが乗ってる
96: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:27:19.67 ID:SLr3I
ピッツァはナイフとフォークで食べるのが基本で、手づかみは許されるけど子供っぽい食べ方なんだと、イタリア人がテレビで解説してた
100: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:29:49.02 ID:UOfyQ
こういう使い古しのネタはいつまでも消えないんだな
101: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:30:12.55 ID:C4Gx1
イタリアのマナー講師来いよ
108: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:35:05.01 ID:NBUAL
カリフォルニアロール巻きは食ってみると美味い
114: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:40:36.04 ID:kAd4o
本場中国の餃子はニンニクを入れない
126: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:48:15.96 ID:H7M60
>>114 日本の餃子にニンニクが使われるようになったのは、
日本に伝わった当初、具材の羊肉の臭みを消すためだったという説が有力です。
120: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:43:44.10 ID:OYFdG
でも、実際、本場のちゃんとしたのは美味しいよね
パスタも日本メーカーのってミートソースとかソース主役じゃないと食べられたものじゃないし
小麦物に関しては、量産品は何であんなに素材不味いの
イタリアで使っている小麦は何か違うのか?
131: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:50:00.17 ID:H7M60
133: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:50:45.62 ID:xi0n0
アボカドの寿司見たらお前ら卒倒すんだろ
それと同じだ
135: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:52:46.25 ID:JUbJN
Google君のAIは、
>AI による概要
>イタリアのピザにトウモロコシが使われることは一般的ではありませんが、コーン型の「コーンピザ」として販売されているものは存在します。
>コーン型ピザ: 「KONOPizza」のように、コーンを形どったピザや、コーンが使われたデザートピザもあります。
136: 名無しさん 2025/11/10(月) 14:54:18.00 ID:0RVIO
外国は日本人が思ってるより
食に保守的と言ってたな
毎日おなじような料理で別に平気
日本人が多様多種目新しさに飢えすぎてるのだろうか
143: 名無しさん 2025/11/10(月) 15:09:17.96 ID:1hhqa
寿司に例えたらカリフォルニアロールレベルじゃ無く寿司ネタにフルーツ載せるくらいの邪道っぷりなんだろう
149: 名無しさん 2025/11/10(月) 15:12:48.57 ID:211ZO
ピッツァじゃなくて、日本のはピザ。別にイタリアのピッツァを忠実に再現しようとしているわけではない
150: 名無しさん 2025/11/10(月) 15:13:51.36 ID:1hhqa
>>149
日本のピザはアメリカから入ってきたから仕方無い
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1762747225

amazon.co.jp/【世界2位獲得】薪窯で焼いた-世界2位の職人手作りピザ5枚セット-まるでお店の味-マルゲリータ-21cm(5枚セット)
ありがとうございます
マヨとコーンと粉なのに高すぎるんよな
ぼったくりピザやでこれは
イタリアのコーンってスイートコーン使ってないんだろ
確かアメリカと日本、あと台湾ぐらいにしか流通ないって言ってたけど、最近中国も増えてきたんじゃなかったっけ
アボカドの寿司って今や普通だよね
えびアボカドだけど
>>アボカドの寿司見たらお前ら卒倒すんだろ
しねえよミスター味っ子で30年以上前に描かれるぐらい普通にあったわ、お前の脳内にしか存在していない人間の事をお前らとか言ってこっちまで巻き込むんじゃねえよ
細けえ事言うなイタリアカス、寿司も同じ道たどってんだから
世界に広まりローカライズされたんだと納得しろ
日本だとご飯にもパンにもラーメンにもコーン入れるからダメと言われてもな
うるせーぞ、イタ公
テリチキマヨチーズピザ食わすぞ
パスタは折りますよね?
イタリアだとトウモロコシは粉にして料理にするから粒じゃ使われてないんだよね
本当に最近ようやくサラダとかで使われてるぐらいだから馴染みがないんだろ
まあ米丸めてよくわからんもの乗っけて寿司とか言われたら
あぁ?ってなるわな
食いたいように食えばいいわ
そんなのピッツァじゃねぇって言われたらピッツァじゃない何かを美味しく食べるだけだ
バヤシ!