マツコ、混雑の京都避ける修学旅行の現状に賛同「もっと、いろいろ学べる所も風光明媚な所もいっぱいある」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

マツコ、混雑の京都避ける修学旅行の現状に賛同「もっと、いろいろ学べる所も風光明媚な所もいっぱいある」


修学旅行で行くべき場所は⁉

 

1: muffin ★ 2025/09/01(月) 23:03:08.21 ID:9nr+wTSc9

この日の「日刊BINKANランキング」では「訪日外国人を含めた観光客の増加を受けて、修学旅行の行き先を混雑が激しい定番の京都、奈良などから変更する学校が増えている」という記事を紹介。

あまりの混雑でバスに乗れないケースなどもある京都などを避け、首都圏の学校では金沢市や函館市、四国などへの変更が相次いでいるという記事について、マツコは「いいと思いますよ。日本には京都、奈良以外にもいい所はいっぱいあるんですから」ときっぱり。

引用元 全文はこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bac2e48031945a42052a84d197d787c44c21ce54

 

 

2: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:04:48.22 ID:bX35uEdu0
他にもいい所いっぱいあると言う割に、その候補を上げた試しがないんだよなこの手の奴ら

 

102: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 03:02:12.19 ID:pfyVvoO20
>>2
まあやっぱ日光東照宮なら京都の代わりにはなるかな
長崎も遠くて中々いけないところだから平和系学習と出島と色々やれるだろし

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:05:02.02 ID:WlwWKIjH0
うん
徳島がおすすめです

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:11:39.70 ID:jQ49IDCj0
東京の区立中学、修学旅行は 広島 が定番

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:11:45.37 ID:LvNiVpvg0
修学旅行なんてベタな所でいいのでは?

 

116: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 03:51:21.51 ID:Z5WorsqU0
>>7
そのベタなところが外国人旅行客だらけで混雑しまくってて行きにくくなってるからこの話が出たんだよ

 

252: 名無しさん@恐縮です 2025/09/04(木) 16:49:47.13 ID:hZ8PYdEZ0
>>7
そうそう
国内なら北海道や沖縄で良いんだよな
わざわざインバウンド客で大混雑の京都奈良に行くのは東日本の学校だけやろ

 

254: 名無しさん@恐縮です 2025/09/04(木) 16:57:39.47 ID:WpGBT0Qd0
>>252
沖縄は知らんが北海道なんざまじでインバウンドだらけだぞ

 

255: 名無しさん@恐縮です 2025/09/04(木) 17:08:08.32 ID:hZ8PYdEZ0
>>254
京都奈良よりは空いてるよ
奈良(混雑は鹿のいる奈良公園周辺だけ?)はともかく京都は一般市民が市営バスに乗れないぐらい激混み
ほかに人気ドラマ映画アニメのロケ地もヤバい
今よく話題になるのは鎌倉だけど北海道の小樽も観光被害がヤバいらしいね

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:14:45.63 ID:9OHtOXQL0
今でも京都や奈良なんかに行ってるのか?
中学の時に行ったけど、あんなとこに行っても何ら学ばんだろ
大学受験の時に日本史にしたけど何ら影響を受けていない
もっと楽しめるとこに連れて行ってやれ

 

46: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 00:04:25.70 ID:Qqw58rXd0
>>9
そりゃお前が二流三流大しか受からんレベルだったからだよ
日本史興味ありゃ京都奈良は有機的に学べることだらけだぞ。

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:16:01.23 ID:da1q9/uZ0

インバウンドで悲鳴上げてるのは日本だけではありませんって記事

https://www.cnn.co.jp/travel/35237167.html
「あなたたちは来なくていい」、365日押し寄せる観光客に欧州の住民は辟易

(CNN) スペインで抗議デモが続発し、イタリア北部ベネチアで富豪の結婚式が妨害され、仏パリのルーブル美術館で職員がストを起こす。
オーバーツーリズムをめぐるそんな場面を見るたび、英旅行社サンビルのノエル・ジョセファイズ会長は心の中でこうつぶやいてきた。「だから言ったのに」
「こうなることは10年前から分かっていた」「現に私は、そのうち手に負えなくなると忠告した」

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:17:04.41 ID:9OgwwcE70
あくまで修学旅行で観光じゃねぇので・・・

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:24:02.11 ID:SC3B4JZx0
奈良公園以外は空いてるしいいとこあるよ

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:24:45.72 ID:JrS/Ri700
伏見とかもう中国人だらけで風光明媚からかけ離れた果てた街よ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:29:28.06 ID:2pGzt/x90
そもそもインバウンドとか言う前から学校にとっては混みすぎよ

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:33:06.58 ID:cqOq4LoZ0
そう滋賀県に行こう イオンモール以外人いないから

 

55: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 00:20:38.34 ID:6pES4iHD0
>>26
滋賀県のジブリ ラ コリーナ近江八幡があるじゃん

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:33:43.93 ID:3J3ia3L/0
>>1
そうかな…
うちの高校(神奈川)って、京都,九州,萩・津和野から学年全員アンケートで行き先を選べたんだけど、萩・津和野になって、行ってみてえらい後悔したなぁ…
京都は中学で行った,一つ上の学年は九州に行ったけどそこまでに移動する時間がかなりあって見る時間が足りなかった…消去法で萩・津和野

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:36:29.81 ID:nlsYRCr90
修学旅行なんて非日常が味わえてみんなで泊まれればどこでもいいよ

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:37:13.93 ID:Z1cCOUi70
中学生に神社仏閣とか見せても
何にも面白く無いだろうしな
ディズニーとかUSJが良いね

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:49:52.34 ID:a181YLqp0
>>30
修学旅行と旅行を混同してる馬鹿はそういう発想になる

 

177: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 11:03:29.18 ID:KmG77NH00
>>36
中高生で修学の本質理解してる子
ほとんど居ないと思うわ

 

73: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 00:43:53.88 ID:LkWZO0Td0
>>30
実際興味ないが
おっさんになってからだとあああそこか
もっと詳しく見とけばよかった聞いときゃよかったって感じる

記事の途中ですがRSS



 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:39:12.15 ID:w5fjkwbo0
奈良と言っても
ほぼ東大寺のある奈良公園だけでしょ
ちょっと足伸ばして法隆寺くらい
飛鳥まで行く学校は珍しい

 

34: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:44:45.24 ID:5k5kmDqA0
新潟とかマイナー観光地も行ってやれよ

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/09/01(月) 23:57:57.26 ID:QppjISJy0
修学旅行生を安く大量に泊める旅館が数揃ってるところって京都しかないんじゃね

 

50: 通りすがりの一言主 2025/09/02(火) 00:07:40.98 ID:JaMcpAjs0
伊勢にでも行っとけw

 

207: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 18:59:31.62 ID:6ZzLJa8U0
>>50
伊勢方面(夫婦岩・真珠島・鳥羽水)は逆に、大阪近辺の小学生の修学旅行の定番みたいな感じだったな

 

61: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 00:28:29.15 ID:gQvBzQtU0
混雑な京都をくぐりぬけてこそ経験になるっしょ

 

63: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 00:30:16.83 ID:AGtCcxVI0
確かに京都奈良なんて修学旅行じゃないと行けないとこじゃない
昭和の伝統がそのまんま残ってただけというか

 

64: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 00:31:27.03 ID:F3rQgyoJ0
京都の中高生はどこに修学旅行に行くの?

 

69: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 00:36:17.78 ID:sFRf5vzE0
関西の高校の修学旅行といえば
広島原爆ドームと秋芳洞

 

89: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 01:27:26.55 ID:30y0YCV10
>>69
自分の中学そのコースだった 他の中学は東京ディズニーランドやテレビ局見学したと聞いていいなあと思った

 

76: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 00:44:54.70 ID:9yspSZj70
一年上が京都の文化財をやらかして東北に変更させられた
せっかくだから北海道まで行きたかった

 

82: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 00:50:12.83 ID:CsdWe/nu0
家族旅行も行けない時代に、子供の見聞を広めようって始まった行事でしょう
もう友達との思い出づくり以外の意味はないと思うの
行き先はどこでもいい

 

87: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 01:22:20.96 ID:FZCFnBrk0
寺ありゃどこでもいいだろ
なくてもいいかw
修学旅行なんてどこいったって楽しいもんだ

 

88: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 01:23:08.42 ID:aGH5BFk/0
実際に行き先を変えてる学校が増えてるんだから
京都奈良でなくても良かったってことだよな

 

99: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 01:55:40.91 ID:RbDaTIiV0
なんで日本人が外人のために行き先変えなアカンねん

 

100: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 01:59:00.93 ID:YtTidXHn0
なんか変な主義主張で変なところに連行されるよりはいいだろ
京都奈良なんか大人になれば一人でも行けるのは確かだがそれは行く価値がある場所だということ
行く価値がないところに修学旅行?何の罰だ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

118: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 03:57:41.04 ID:bd6QCfCP0
修学旅行で団体行動で行った後に大人になって個人で京都行くと全然違って面白いんだよあな

 

119: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 04:02:31.93 ID:5BsWcKk20
神社仏閣というか昔からある建築物目当てなら奈良、京都が抜きん出てる
狭い範囲に日本屈指の神社仏閣が多数あるし長年日本の首都だった場所でもあるし日本人の心の故郷的な場所でもある
修学旅行本命の場所の京都、奈良を外国人のオーバーツーリズムが原因で避けるという状況は寂しいね

 

137: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 07:50:36.11 ID:Mm0NbMl+0
佐賀は長崎のついでに行かれたりしそう

 

141: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 08:04:53.02 ID:iLwC90cU0
ワイの中学は修学旅行行き先アンケで圧倒的に支持されてた立山黒部アルペンルート~宇奈月温泉に決まって皆満足してたな
京都奈良伊勢辺りは殆ど支持されてなかった記憶

 

142: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 08:12:47.26 ID:vPr0lWyh0
小学校 九州雨、遊園地と地獄めぐり中止
中学校 奈良京都雨、雨のため奈良の遊園地貸し切り状態
高校  東京雨
場所なんかどこ行っても一緒や

 

146: 名無しさん@恐縮です 2025/09/02(火) 08:27:44.07 ID:p/WVnNF70
>>142
それはあなたが雨男なだけ

 

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1756735388/

amazon.co.jp/「そうだ-京都、行こう。」の30年

 





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. とは言っても小学生の修学旅行に京都奈良が多いのは歴史を学ぶほかにもまだ身体が出来てない小学生がまわるにはちょうどいいんだよね、街中歩くだけだから。中・高の修学旅行先を思い返すと小学生の体力ではちょっと大変だと思う。

  2. 奈良と京都を短い日程でハシゴするせいでどの寺院がどっちだったかとかの記憶がわりとあやふやになってる

  3. 風光明媚なんて普段使わないのに
    敢えて使う奴嫌い

  4. 珍しく正論
    寺社仏閣巡りって信教や思想の自由をガン無視する教育からは脱却しないと
    公明・参政その他政教分離が出来てないカルトが政治に参入する土台が醸成されるのよ

  5. 普段の会話で風光明媚って使ってるやつの方がなんか恐いわ

  6. 昔ではなく最近のことになるけど、東日本大震災の被災地も一度は訪れてほしいな

  7. ウザいから来んな
    地元の遊園地でも行ってろ
    そもそも勉強するなら学校行く必要ねーよ
    家で勉強してろ

  8. 修学旅行沖縄だったけどシーズン的に海で泳げなかったのが残念だったな。

  9. たぶん一番割を食うのは奈良、と鹿

  10. ※3
    君と君の周りの文化レベルが低いから使わんだけでは?

  11. 初夏の富山いいけどね。
    雪の大谷、黒部ダム、宇奈月温泉、富山湾だからこそ見れる海の背景に3000m級の山脈。

現在のコメント数( 11)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました