1: カルディオバクテリウム(秋田県) [US] 2025/08/13(水) 17:18:42.98 ID:WH8olKy90● BE:194767121-PLT(13001)
自分を愛せず自己否定を抱えている状態の人は、幸せそうに見える人に対して、わけもなく苛立ったり嫌悪感を抱いたりすることがあります。特に、幸せそうな家族連れ、カップル、そして無邪気に 騒いでいる子どもなどを見ると、瞬間的に堪え難いほどの憎しみを感じたりするのです。
これは、ルサンチマン(仏:ressentiment)という感情が引き起こす状態です。ルサンチマンとは、劣等感や嫉妬心が屈折して表れたもので、元の「妬ましい」と思っていることはもはや自覚されておらず、いきなり「憎い」「嫌い」「許せない」などの強い感情として湧き上がってきます。
そもそも、「嫉妬」自体も元々は「羨ましい」という感情が屈折したものなのですから、「羨ましい」→「嫉妬」→「ルサンチマン」と二段階も屈折を経た感情となり、これはなかなか厄介です。
引用元 全文はこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bff3d95d4f7bd54e0217c21f321097b6178f9667
54: ビフィドバクテリウム(茸) [GB] 2025/08/14(木) 05:34:09.30 ID:Y30IZLgC0
>>1
血圧高いやつは悩む事なく出禁だからな
2: ナウティリア(東京都) [US] 2025/08/13(水) 17:19:59.47 ID:nMm33hmh0
家族持ちの前では家族がいて羨ましいって言っておいてやれ
3: レンティスファエラ(庭) [CN] 2025/08/13(水) 17:22:55.19 ID:Rhzpv14P0
幸楽苑ある地元
そんな悩み一切なくいる
4: シントロフォバクター(埼玉県) [CN] 2025/08/13(水) 17:24:20.13 ID:kD17aEih0
でも既婚者の言う幸福って
配偶者が若いわずか数年のことを指してるんでしょ
闇深いですよね
9: キネオスポリア(ジパング) [US] 2025/08/13(水) 17:30:55.59 ID:gVGFayFe0
>>4
子供がいて嫁がいたら幸せ
そういう定義に自分を納得させられたら成功なのよ
幸せは個人の定義の問題だし
6: シントロフォバクター(庭) [GB] 2025/08/13(水) 17:27:04.84 ID:ZHYai+hM0
でもそれも幸せの1つなんだよね
12: アルテロモナス(茸) [US] 2025/08/13(水) 17:34:51.25 ID:tu8n+9pu0
50歳くらいまではどちらもそれなりだよ
差がつくのは50歳から
25: シュードモナス(ジパング) [US] 2025/08/13(水) 17:48:41.82 ID:jiZIb/RZ0
>>12
現在58歳だが年齢とかで差が付く事は無いと思う
あくまでも個人の価値観だけ
13: シュードノカルディア(庭) [RU] 2025/08/13(水) 17:35:49.26 ID:6jytrYDl0
たった一度の人生なのに嫁や子供の為に身体を悪くしストレスで精神を病みながら一生懸命働いても嫁も子供も老後の面倒をみてくれない
その時になって初めて気づく
自分の人生って何だったのかと
18: アルテロモナス(茸) [US] 2025/08/13(水) 17:38:52.26 ID:tu8n+9pu0
>>13
この世に生を受けたのに何も残すことが出来なかったと
虚しい気持ちになり始めるのが50歳くらいから
同年代の奴らは子供が結婚したり孫ができたりし始めて
常に人生のイベントがやってくるのに、自分は何もなくこのまま一人で死んでいくのかと気付く
15: アキフェックス(みかか) [CN] 2025/08/13(水) 17:37:35.56 ID:ti+v9KRF0
1人暮らし始めたときも、離婚して1人に戻ったときも思った事は 1人が1番いいな だったからなぁ
20: アルテロモナス(茸) [US] 2025/08/13(水) 17:41:32.05 ID:tu8n+9pu0
>>15
俺も離婚したときすげー嬉しかったけど
50歳過ぎてからすげー淋しい
独身も既婚もどちらも知っているからこそよくわかる
独身の老後は惨め
23: アキフェックス(みかか) [CN] 2025/08/13(水) 17:45:38.18 ID:ti+v9KRF0
>>20
そんなもんかね
うちの親父は60歳過ぎに寡夫になってさみしかったのか数年後に再婚したな
熟年になるとまた出会いもあるみたいだから
さみしいならがんばってみれば
17: エアロモナス(愛知県) [ニダ] 2025/08/13(水) 17:38:45.98 ID:83++8mSI0
そんなことで悩むなら独りでもっと鬱になるやろ
19: フランキア(雲) [DE] 2025/08/13(水) 17:40:50.50 ID:B8xX4sAT0
55歳童貞ですが
羨ましくはないがみんな滅んでしまえ
27: フランキア(千葉県) [US] 2025/08/13(水) 17:57:23.15 ID:2LQc7Uoq0
自己否定だろうがなんだろうが自分が実際に同じ立場になった時に幸せと思える状況なのだとしたらそれに向かって努力すればいいだけでは?
むしろ重症なのは自分がどうなろうと幸せになれる気がしない状態の人だと思う
28: カウロバクター(庭) [DE] 2025/08/13(水) 17:57:48.30 ID:5YCjMnUW0
どっちもたいした人生じゃない
好きに生きろよ
30: アクチノポリスポラ(東京都) [KR] 2025/08/13(水) 17:59:44.26 ID:6bI68M280
俺はすぐ妥協する怠け者だったが
家族のためなら楽しく頑張れるわ
35: デスルフレラ(庭) [ニダ] 2025/08/13(水) 18:18:46.41 ID:q/RpqPY10
>>30
そうなんだよね、自分のためだけに頑張るってなかなか難しい
31: アクチノポリスポラ(やわらか銀行) [RU] 2025/08/13(水) 18:00:29.35 ID:HvBruP7y0
愛別離苦
34: アナエロプラズマ(ジパング) [EU] 2025/08/13(水) 18:14:51.86 ID:F/+AZXuV0
フードコートにいる親子みてると独り飯は高みの見物としか言えんわ
39: オピツツス(みょ) [US] 2025/08/13(水) 18:51:22.56 ID:to3KQe3k0
小さい子連れだとだいたい行ける外食は決まってくるからな
4人くらい座れるテーブルがあって子供が騒いでも周りの迷惑にならんとこ
56: レジオネラ(みかか) [DE] 2025/08/14(木) 06:56:07.57 ID:bYg7sUGD0
フードコート馬鹿にしてる奴居るが、アレは子供がフードコート好きだから行ってるんだからな
36: クロロフレクサス(東京都) [ニダ] 2025/08/13(水) 18:32:21.48 ID:THhYL23b0
羨ましいよ、普通に我慢して働けて、自分を好きになったり
愛してくれる相手が見つかって、家庭もったり子供を授かったりなんてさ。
俺はその普通の事ができなかったけど、それでも一人でいるのが好きだし
妻や子供を養うという気概が無いので、まあこれで良かったのかな?と。
41: ヴィクティヴァリス(ジパング) [ニダ] 2025/08/13(水) 18:55:21.68 ID:0K247+Pd0
子育てなんて正直大変な事しかないが、寝顔見るだけで明日も頑張ろうって思える
42: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2025/08/13(水) 18:56:51.84 ID:iSQYnGUI0
結婚は人生における修行
我々独身は神にその修行を免除されているのだ
我々は神に愛されているのだ
43: シトファーガ(北海道) [US] 2025/08/13(水) 19:40:02.09 ID:2qSzLls80
7年の結婚生活が苦行でしかなかったんで独身の楽しさはもうほんと言葉では言い表せない
大病したやつが健康の大切さを実感するのと同じ
48: アクチノポリスポラ(庭) [ニダ] 2025/08/13(水) 21:27:18.45 ID:q/RpqPY10
早めに育て上げた人を見てると成人してから親身になって付き合える人間がいるのは羨ましいと思う
55: テルモミクロビウム(東京都) [ニダ] 2025/08/14(木) 06:52:39.55 ID:NpsNDV/70
>>1
家族を否定したら、お前も生まれないんだけどな
53: ミクロモノスポラ(愛知県) [FR] 2025/08/14(木) 05:31:29.26 ID:C29Ea+S30
家族に支えて貰いたいと思ったらそれだけの自己犠牲必要だしな
58: フランキア(ジパング) [CH] 2025/08/14(木) 07:42:35.95 ID:B1YvCy/80
隣の75くらいの人 娘が2名いるらしいが全然会いにもこない
こういう家族が多いから全く無駄
63: クロマチウム(静岡県) [PL] 2025/08/14(木) 09:33:47.30 ID:r0MJiKb80
>>58
「頼りが無いは無事な証拠」と言うが、自分達が健康で、娘達がいい家庭を作ってる証拠なのでいい事じゃないかい?
60: ジアンゲラ(ジパング) [US] 2025/08/14(木) 08:25:50.17 ID:CMbi8Aet0
俺は諦めたから
嫉妬よりも羨望だな
61: テルモトガ(北海道) [DE] 2025/08/14(木) 09:29:40.53 ID:JO9cGFtM0
悩みになる人 の意味がわからない
65: シントロフォバクター(SB-Android) [FR] 2025/08/14(木) 09:38:38.60 ID:ctQB33DL0
元々一人が好きだし
結果女性と知り合う機会も少なかったし
女を見る目も無いみたいだから
俺は独身で正解。
老後のプランも一人前提で完璧に練っている。
66: キロニエラ(石川県) [JP] 2025/08/14(木) 09:41:21.41 ID:Acnv2emp0
なるほどルサンチマンて漫画のタイトルよく見たけど
そういう意味だったのか
69: クテドノバクター(庭) [KR] 2025/08/14(木) 11:28:57.47 ID:Lfjm1DH90
人はなぜ自分の幸福を他人と比べたがるのか
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1755073122/
ありがとうございます
自分に都合の良い例ばかり持ち出して批判する場合、コンプレックスの裏返しだったりするのかな
どっちにしろいずれは無になるんだからたいして変わらん
若くて健康な時は結婚なんて本気で考えられないよな
歳とって身体にガタが来始めて、親も他界して本当の独りになってからが怖いよ自分は
親が病気になった人はわかると思うが、身内がいないのは色々な面で相当大変だからな
それを覚悟して独り身を貫くならいいが
大丈夫大丈夫独り身なら最終的に独り飯自炊になって世の中全てが敵で憎いに変わるから。
※4
天涯孤独なら生活保護一択だよ。老人ホームにもいるよ生活保護から入所したとかいう人。
家族連れを土日祝に見る→父ちゃん寝てたいだろうに大変だな
飯食ってるの見る→母ちゃん食えてなさそうだ、大変だな
玩具をねだるガキを見る→金かかりそうだ、大変だな
もう全てのシーンにおいて可哀想、大変そう、ご苦労すぎるという感情しか浮かばねえ
幸せそうだの羨ましいだのミジンコ程も感じたことねえ
なるほど、飯屋はその世の中憎んでる連中と一般人が接近してしまう場だもんな
愛する人が居る、その人と暮らす、その事に幸せを感じる人が入れば、人が同じ屋根の下にいるとストレスが溜まる、人と居ると苦痛に感じる人も居るから理解しようとするだけ無駄やで。
俺みたいに容姿が悪いけど、人と居ると苦痛に感じる様な人は永久に1人で良いよ。
低所得者だと家庭を持つのも難しいからね。
内心どうだろうと自由だよ、妬んでも憎んでも好きにすればいい
表立って他人を攻撃しなけりゃどうでもいい
ただ、歳を取ると前頭葉が縮小して
取り繕っていた部分が隠せなくなってしまいがち
変な絡み方する迷惑な爺さんにだけはなるなよ
自分の場合は、助けてくれるのはお金だけ…
と思って、二十代から毎月五千円ずつ貯めてきた
辛い時もあったけど、今株で時価¥480万になって毎年配当金が八万円増えてる
人の事は他人事だし、知ったこっちゃない
日々の数字に癒されてる
羨ましいってか人間って最終的に子を成して後世に繋げていくのが本来の生き方ではあるからなぁ
今は人間増えすぎて多種多様になったから独身という生き方も許容はされとるけど
子供作って育てる以外の選択肢すら無い時代も過去にはあったと思う
60過ぎたら好きな音楽聴いてるだけで時間が過ぎるよ
幸せな悩みじゃん。
※7
嫉妬まみれで生きてる奴らはそんな想像すら出来ない頭の悪いのばかりだからね
幸せそうに見えるたった一瞬を切り取って情緒不安定になるのはやはりメンタルに問題があるか
頑張らなくていいところ頑張らせれているように見える
別に深く考えないよ
わけのわからん思い込みを心に留めて自己防衛してくれてるんだったらその方がいいわな
今日ラーメン食いに行くかで深く悩みになる人達だぞ?
↑
誰もこのクソみたいなスレタイに突っ込まないのか?何処の国の文法だよ。
子供のために頑張れるというのは本当かも
近所に住んでる引きこもりの人がいる家のおじさんもおばさんも「〇〇がいるから頑張らなくちゃ」と言ってるとうちの親が言ってた
まさに8050問題直前
親になるって大変なんだな
結婚の本当の利点は
未婚者(特に勘違い未婚女みたいな)相手に結婚マウントを取れること
別の異性を意識しなくて済むこと
異性に一生添い遂げる相手として認められたという証明が存在すること
みたいなもんだと思ってる。
精神的優越感が大きい。
結局そうあって欲しいってだけだよな。
既婚者が独身者を憐れむのは問題ないけど、独身者が既婚者憐れんだらキレ出すってそういう事でしょ。
ヒトという生き物が根本的に何を求めている生き物なのかって話じゃないだろうか。
その答えが愛や家庭であるならば既婚者が正しいことになる。
そうでないなら…
家族で外食って楽しいんだよね。
子供の嬉しそうな顔を見ると癒される。
高いお店よりも、安いお店のほうが喜ぶ傾向がある。
回転寿司なんて子供にとってパラダイス。
本当の寿司屋に連れて言ったら、美味しくないと言われた。
※7 そう言った体験が苦労であり
苦労が喜びでもある訳でして
私自身良い息子ではなく、両親に苦労をかけたけど、自分が子育てするようになって、ようやく親の気持ちが少しは分かるようになったよ