「つけ麺」「油そば」← こいつら、要る? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

「つけ麺」「油そば」← こいつら、要る?


 

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:58:46 ID:RQy6
ラーメン屋がそれらを出してもラーメン超えることないでしょ

 

 

 

6: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:59:27 ID:dhc5
でも美味いから多少は、ね?

 

7: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:00:05 ID:RQy6
>>6
自分の中の麺類ランキグンつくったときラーメンより上に来ることある?

 

10: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:01:02 ID:dhc5
>>7
・・・ある

 

12: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:01:57 ID:RQy6
>>10
どこのやつや
単純に興味があるから教えて欲しい

 

8: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:00:07 ID:SoxM
ラーメンの完成度が高過ぎてね

 

9: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:00:08 ID:dw93
たまに食べるにはいい
メインで食べるものではない

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

11: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:01:30 ID:mAdJ
ラーメン作るより楽そう

 

17: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:05:09 ID:RQy6
たとえば行きつけのラーメン屋で限定メニューでつけ麺とかやってたりして頼んでみると大抵普通のにしておけばよかったーってなる

 

18: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:06:59 ID:7mzW
でも油そばの方が
ラーメンみたいに汁が残る事が無い分エコ
26280782_s

 

19: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:10:16 ID:4sbv
こないだ油そば食べたら美味しかったんやが
油そばを美味しいと思った自分が許せないんや

 

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:10:55 ID:7LxG
>>19
上の口は正直だねぇ?

 

27: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:16:22 ID:4sbv
>>20
油やぞ
スープちゃうねんで
なんで油が美味いんや…

 

24: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:14:08 ID:p1H4
ワイラーメンより汁なし麺の方が好きだわ

 

29: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:17:44 ID:6VJo
つけ麺、油そばはラーメンと別物やん比べる必要あるか?

 

31: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:18:18 ID:jqk6
>>29
ほんこれ

 

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:17:52 ID:hcHP
油そばはガチでジャンクフードやと思うわ

 

32: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:18:41 ID:QvYy
つけ麺はいるだろ
32599345_s

 

33: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:19:09 ID:7mzW
ラーメンの汁ってどうせ残るんだしもっと少なくしてええよな
その分値段安くして

 

34: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:19:21 ID:6VJo
>>33
これは分かる

 

37: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:20:31 ID:jqk6
>>33
うまいことちょうどなくなる量にできないもんかな

 

40: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:20:48 ID:DzF4
>>33
え?飲まないの?

記事の途中ですがRSS



 

45: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:21:45 ID:6VJo
>>40
レンゲで数杯だけ飲むけど全部は飲まない

 

36: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:20:19 ID:hcHP
ペペロンチーノもぶっちゃけジャンキーよな
炭水化物と油と塩気とニンニクやし

 

39: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:20:42 ID:VyRs
油そばたまに食いたくなるわ

 

42: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:20:52 ID:BaQQ
幸楽苑のつけ麺は好きやが
普通の店でつけ麺は頼まん

 

44: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:21:34 ID:4wPA
ワイはどっちも好きやからそういうこと言うのやめてくれ
イッチにとっては必要ないのかもしれんがワイにとっては人生の1ページなんや

 

52: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:27:01 ID:jqk6
二郎インスパイアとか行くと普通のラーメンよりまぜそばのが美味いことが多々あるンゴ

 

54: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:39:00 ID:hYtl
汁なし担々麺はめちゃいる

 

55: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:41:25 ID:QvYy
>>54
わかる

 

60: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:53:23 ID:RQy6
誰かここの店はラーメンより油そばのほうが美味い!って店教えてくれ

 

66: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 18:20:22 ID:MLZk
>>60
普通にあるっつーか、自分のセンス次第やろ

 

62: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:57:59 ID:J3do
太麺が主流になった最近のつけ麺嫌い

 

67: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 18:22:18 ID:hamS
>>62
ごま油利いたしょっぱめの醤油スープにキンキンに締めた縮れた卵麺ひたして食うつけ麺すこ

 

69: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 18:23:03 ID:MLZk
ラーメンはどうにもならんけど、油そばは自分でなんとか出来る余地がある
まあ調味料置いてない店もあるやろけど

 

74: 名無しさん@おーぷん 25/05/08(木) 02:32:34 ID:LmEn
油そばって日高屋で食えるようなジャンクなのがちょうどいいのであってわざわざ専門店に行く気がしれん

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

75: 名無しさん@おーぷん 25/05/08(木) 03:01:56 ID:p1FI
>>74
日高屋が有能すぎるところはある

 

76: 名無しさん@おーぷん 25/05/08(木) 03:06:26 ID:HkoL
油そばは酢とラー油ぶっかけて卵からめて食うのがうまい
ラーメンには出来ない味つけ
つけ麺は冷や締めした喉ごし良い太麺を
濃厚スープに付けて食うのがうまい

 

77: 名無しさん@おーぷん 25/05/08(木) 03:07:02 ID:dqz2
晩御飯油そば食べてきたワイにはタイムリー

 

78: 名無しさん@おーぷん 25/05/08(木) 03:16:49 ID:InWD
そのジャンルに入るかわからんけど
711の冷凍蒙古タンメン好きだからいる
nakamot07

 

83: 名無しさん@おーぷん 25/05/08(木) 04:06:11 ID:A6Gx
油そばやつけ麺がラーメンに劣るって発想俺にはないな。どっちも好きや。

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746593926/

amazon.co.jp/明星-ぶぶか油そば-163g-×12個





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 混ぜそばと油そばって何が違うんだ

  2. ラーメンはスープが主役、つけ麺汁なし系は麺が主役 そもそもの楽しむものが違う
    ちなみにまぜそばは、元々あった「油そば」というジャンルを名古屋のはなびが独自アレンジして「(台湾)まぜそば」と名付けて中部圏から勢力のばした形だから本質的には同じもの
    今はなんとなく具や味付けがシンプルなものを「油そば」、ごてごてしたものを「まぜそば」って呼んでる感あるけど

  3. 青葉のつけ麺を30年愛してる

  4. まだギリいけるけど6-9月くらいまでラーメン食うのしんどくない?
    涼しくなるまでラーメンもう食わない気がするな俺

  5. らーめん。つけ麺。ぼく、二八蕎麦。

  6. 汁なし系5:ラーメン4:つけ麺1って感じでオーダーするから無くなったら困る
    油そばは完全に要らん

  7. ラーメンつけ麺油そば全部別物
    比較するのが間違ってる

  8. まあ油そばはいらないかなぁ……

  9. 猫舌の人は必要なんだよ
    あと女は汗を気にしなくていい

  10. ※4
    私もうどんもそばもラーメンも熱いのしんどくて食わない、食えるのは寒い期間だけ、カップ麺すら食えない
    夏の期間は基本つけ麺か冷やし中華

  11. 全否定はしないが自分は店で食うようなものでは無いと思ってる

  12. 油そばって食べた時も思ったけど酢と油と卵って結局マヨネーズ麺って感想だった
    まあうまいけど他の外食と比べて優先順位は大分下

  13. 俺は評価してないけど
    要るって人が一人でもおるんやろからいるんだよ
    俺にとってのラーメンも人にとっては要らんやろうから
    そういうことを軽々しく言うなよ

  14. 油そばは食いやすい汚れる心配しながら食わなくて良い安心感が大きい
    ラーメン屋の中に有ると嬉しい店

  15. >>12
    油そば食ったことないやろ
    油そばは醤油ダレとゴマ油にラー油と酢が基本
    マヨネーズになんかならんわ

  16. >>2
    油そばって元は賄い飯やろ?
    麺にタレだけかけて食っとったもんにあれこれと具を乗せるようになった
    まぜそばは味付けをした具と麺を混ぜる和えそばと同じもん
    油そばは具に味ついてねーから全然違うもんやろうよ

  17. またラーメンおじさんが他の食べ方攻撃してる

  18. つけ麺はいるだろ
    有名店のはうまいぞ

  19. ※2
    まぜそばが中部圏からってひどい嘘だなあ
    まぜそばの元祖はジャンクガレッジだよ、ジャンクガレッジは公式でも元祖まぜそばを謳ってるし、ジャンクガレッジは2007年開業(大崎時代)ではなびは2008年開業なんだから

  20. 関西には存在しない油そばとかいう食べ物
    まあ日高屋とか幸楽苑もネットだけの知識だし油そばも同様

  21. >「つけ麺」「油そば」← こいつら、要る?
    とか言ってスレまで立てちゃうイッチ、要る?

  22. 兵庫と大阪で油そば専門店見たことあるで
    看板違ったし、最低2つの油そばチェーンが関西にもある

  23. 俺は京都だからな
    京都には油そばというメニュー置いてる店は1軒もないと思う

  24. 無くても全く困らない

  25. いらないとか言ってる奴がいらない

    つけ麺にはつけ麺の 油そばには油そばの良さが有り
    それらが好きな人がいる以上は必要な料理だ
    自分にとって不要だからと「いらない」とか主語を無茶に拡大する奴は有害だ

  26. うどんと同じでかけもざるも釜揚げなべ焼きに醤油ぶっかけいろいろ食べ方があっていいと思うんだよ

  27. ラーメン屋でつけ麺喰ってる奴は総じてアホ。

  28. どちらもいらない。
    普通にラーメンや、中華そばでよい。

  29. 必要

  30. そもそも必要とされなければ市場から消える。
    (カールが販売不振で終売したりとかしたニュースは覚えてる人も多いだろ)
    あるってレベルどころか全国どこでも見かけるレベルってことは、それだけ求められてるってことだ。
    市場原理が分からんイッチと同類は頭の出来が可哀想…いや、同情する価値も無いのか、ざまぁな頭だねw

現在のコメント数( 30)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました