
気がつけば時代が追いついてきちゃった
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621488303/
1: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:25:03.18 ID:+pfyybYVd
そんなラーメンないだろ…
2: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:25:12.34 ID:Z+4/HWNB0
あるんだよなぁ
3: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:25:19.97 ID:Z+4/HWNB0
コンビニ行ってみ
4: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:25:22.15 ID:9RpT+M0F0
超高級カップラーメンやぞ
5: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:25:28.07 ID:c02PuBNa0
一蘭
6: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:25:30.75 ID:7IbIVORPa
先見の明があったな
7: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:25:32.51 ID:kInGRc/60
一蘭「いかんのか」
「一蘭」初のカップラーメンが発売されます。1杯490円(税込み)です。https://t.co/4UX4c8kKby
— 毎日新聞 (@mainichi) February 5, 2021
8: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:25:34.74 ID:vLlbhxDld
ある定期
11: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:26:07.57 ID:LsyDMJEJd
麻生先生は未来に発売される一蘭を知っていた
13: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:26:28.75 ID:odokocyw0
麻生「やれ」
一蘭「はい……」
一蘭「はい……」
65: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:32:03.79 ID:jgbVqc+L0
>>13
草
草
152: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:47:16.38 ID:6wdPlgHP0
一蘭どうだったん?庶民のワイには高嶺の花や
159: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:49:38.69 ID:C3c+x5GT0
>>152
普通にうまいけど500円ならリピートはないかなって感じ
あと量が少ない
普通にうまいけど500円ならリピートはないかなって感じ
あと量が少ない
15: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:26:33.15 ID:vLlbhxDld
世界的な景気減速によって日本経済も厳しい状況にあるなか、野党議員がカップめんがスーパーでいくらで売られているか知っているかと質問したところ、麻生首相は「最初に出た時、えらく安かったと思うが、いまは400円くらいします?」と答弁した。野党議員がすぐに「170円くらい」だと返すと、麻生首相は苦笑いを浮かべ「最近は自分では買わないから」と釈明した。
19: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:26:46.11 ID:Z+4/HWNB0
>>15
懐かしい
懐かしい
22: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:27:05.48 ID:3xCjfs3d0
>>15
自分で買ったことあるんかな
自分で買ったことあるんかな
158: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:48:47.54 ID:ig+0XV3Ta
>>15
170円て日清のカップヌードル想定しとるんか?
170円て日清のカップヌードル想定しとるんか?
16: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:26:33.68 ID:YD2zQr+m0
セブンイレブンのコラボの奴って300円くらいするよな

17: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:26:34.26 ID:lvOLtz2h0
ラ王も500円とかのあるしな
18: 風吹けばアザラシ ◆wCDM988hQA 2021/05/20(木) 14:26:35.07 ID:DPR3q+EZ0
そう考えるとめっちゃ物価上昇してんな
給料は上がらんけど
給料は上がらんけど
25: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:27:16.03 ID:074+6P1NM
ワイが学生の頃は80円くらいやったのに
43: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:29:33.82 ID:nxCoPQ9Sa
グータってカップ麺なら結構高かったな
77: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:33:26.08 ID:KsS4m3W10
カップラーメン食べるとしたらおにぎりも買わなあかんからね
そんくらいよ
そんくらいよ

85: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:35:03.01 ID:uC/fgB+q0
でも適正価格はそのくらいかも
102: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:36:56.98 ID:+Zna0cxS0
世襲制度
様々な特権を持つ
庶民の暮らしを知らない
様々な特権を持つ
庶民の暮らしを知らない
マジで政治家って現代の貴族だろ
105: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:37:28.41 ID:mkRhaSXI0
https://i.imgur.com/liXtNnh.jpg
113: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:38:47.46 ID:l23ssQQN0
>>105
麻生これ主食ってマジ?
麻生これ主食ってマジ?
109: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:38:13.41 ID:yGgqJIXx0
物価ばっかりあがっとるな
115: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:39:11.78 ID:7IbIVORPa
>>109
大企業さまは知らんけど中小とかマジで20年停滞しとるからなほんまやってられん
大企業さまは知らんけど中小とかマジで20年停滞しとるからなほんまやってられん
130: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:41:02.56 ID:op+9cL3UM
でも正直インスタントの麺とか18歳から一度も買ったこと無いから分からんくて馬鹿に出来んわ
卵と生肉と野菜なら相場感も分かるけど
卵と生肉と野菜なら相場感も分かるけど
137: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:42:21.45 ID:VpKaHVo9M
これリーマンショックで金融危機が起こるという時にやってたんだよな
あと漢字クイズ
国会のレベルが一番低い時代だった
ネタ抜きにマジだからな
あと漢字クイズ
国会のレベルが一番低い時代だった
ネタ抜きにマジだからな
142: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:43:57.32 ID:vRpgLA6P0
>>137
子供心に、これ政治なんか関係あるん??って思ってたわ
子供心に、これ政治なんか関係あるん??って思ってたわ
141: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:43:26.86 ID:xxio+f9K0
そういう時代きてるよね
160: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:49:48.85 ID:FMwB7I0b0
消費税が上がったせいで確かに一部のカップ麺は400円くらいになる
166: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:51:46.37 ID:j5AZpOJca
よう考えたら大金持ちの首相がカップ麺の値段知らんかったらなんやねんって話よな
176: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:53:50.29 ID:FMwB7I0b0
>>166
どこ見て政治しとんねんってことやろ
どこ見て政治しとんねんってことやろ
185: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:55:07.45 ID:DOlIQTrsr
>>166
庶民の生活分からんのに庶民に沿った政策できんやろ
庶民の生活分からんのに庶民に沿った政策できんやろ
187: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:55:10.06 ID:/bMsTDPF0
麻生太郎「カップラーメンって400円くらいか?」
鳩山由紀夫「サラリーマンの平均年収って1000万くらいでしょ?」
鳩山由紀夫「サラリーマンの平均年収って1000万くらいでしょ?」
これが“上級”なんやなって
193: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:55:53.46 ID:7IbIVORPa
>>187
350万のワイ憤怒
350万のワイ憤怒
232: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 15:04:02.65 ID:/9YM1iNx0
麻生の前でトップバリュのカップ麺食って「お前今まで何やってたんだ?」って言われたい
251: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 15:09:22.49 ID:DucIXfNHd
まともなの買おうと思ったら300円ぐらい平気でするからムカつくわ
そらみんなごつ盛り食いますわ
そらみんなごつ盛り食いますわ

254: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 15:09:48.22 ID:Ky9E5JT70
カップヌードルも高くなったよな
ありがとうございます
>>15 やっぱりすぐ突っ込まれたか
豚ラ王基準w
世の中をそれに合わせた疑惑。
当時の日本「400円?麻生には庶民感覚が無い!次は民主党だああああ」
まじでこうなってしまった事実
民主の連中が全員吊るされるまで許さんわ
しょうがねえよ
麻生も生粋のお坊ちゃんだもの
爺ちゃんも総理だったし
庶民の金銭感覚をまるで理解してないという点でまったく変わらん
400円のカップ麺が存在するかしないかなど一切無関係
正直、当時でもお高いカップラーメンはあった。スーパーで売ってた訳ではないが。なので、カップラーメンに400円と言われても、まぁ確かにあるけどさぁくらいしか思わなかった。逆に170円くらいとか言う野党に追及するならもっと安いのあるやろと思った。だから、世間ずれしてるとか騒いでたマスコミや野党に安いのを指すのにそこの値段ならアンタらも同じじゃね?と思ってたわ。
庶民の金銭感覚がないと政治家の素質がないわけでないのに、その一点だけで攻撃するのは愚かとしかいいようがない。
そしてその口車にのって民主党を勝たせた有権者もまた愚かだったことは、歴史が証明してるじゃないか。
麻生太郎は貴族的金持ちだが、だからこそ日々の生活に汲々とする庶民では思い至らない外交や安全保障の事まで頭を回すことができる、と考えられないか?
見てみろ、労働者や主婦階層しか見ない共産党や社民党は外交や安全保障どころか、経済政策すらないだろう?
連中は財というものを”稼ぐ”事を一切考えず、金持ちから召し上げてどうやって”自分たち”で使うかしか考えていない。
庶民のカップ麺の値段も知らないとかじゃないんだよ。
家帰ってたまの休日に買い物行って値段とか見る余裕がないほど働いて帰ってきてすぐ寝るぐらい時間がねぇんだよ。
休日ゴルフ行ったり旅行だってあれ接待ゴルフに家族と全く時間取れてないから家族サービスしてたり自分の好きに使う時間なんてないんだぞ。
コロナ対策とオリンピック関連の対応まともに出来るならカップ麺の値段認識なんてどうでもええからもうちょいしっかりしてくれ
政治家とか関係なく、自分で買わないものの値段なんて知らんやろ
平均年収知らない政治家は論外だが
ラーメンで馬鹿にされたと思ったから
超円高と日経7900円失業率7%求人倍率0.7の民主党選んだだけじゃん
食い物の恨みで国を傾ける国民
カップめんの値段に詳しい総理とか嫌だよ
陳平を見習え
あれ、物価とか原材料とかのマクロな値動きと合わせると別に見当はずれじゃないんだよな
最大の問題は首相レベルにマクロ視点じゃなくて、ミクロどころか庶民感覚とかいうごく狭い範囲の視点を強要してくること
400円で「スープだけ」のラーメン?買うなら、吉牛並食ったほうが栄養もカロリーも満足感も上だなw
高い物で、これいくらするでしょうか?みたいなTV企画あるくらいだし普段買わないものの予測つかないの普通じゃね?
ワイごつ盛りで満足
400円って漫画一冊と同じぐらいって感覚あたのかも
これって小麦の輸入価格高騰に関する国会質疑の冒頭質問でしかなく、
質問した野党議員も400円という予想外の回答にちょっと驚いた様子は見せたものの、
別に「カップ麺の値段も知らないのか!」と批判したりはせず、そのまま審議が進んでたんだよな。
酷いのだとカップ麺の値段を聞く前に様々な食品の値段を聞いていたみたいなデマを流す奴までいたしw
国民に寄り添う人間は政治家なんぞにならんわ。企業で人を救う。発明で人を救う。政治で人を救う?
詮無き事よ
政治家は10年後に必要なことするんや
目先のことは地方でやるんや
庶民レベルの頭しかない議員なったら終わりやろ。
トップの人間に庶民性求める奴って令和に票を入れてそう。